fc2ブログ

早期退職のための投資

Top Page › Archive - 2007年03月
2007-03-30 (Fri)

涙目(T_T)

涙目(T_T)

はちゃ~、燦キャピタル80Kも騰がってる~(T_T)思い切って買っておけばよかった~・・・、凄く悔しいです。はぁ=3それにしても、今日は何だか新興デーですね。こんな時に限って、私のポートフォリオは東証1・2部ばかりなのですが・・・朝方、翻訳センターの気配を見ていて、見せっぽい成買が18も入っていたのですが、本気だったらしくそのまま約定していました。さすがに、翻訳はその後下げましたが、そんな動きが今日の新...

… 続きを読む

はちゃ~、燦キャピタル80Kも騰がってる~(T_T)
思い切って買っておけばよかった~・・・、凄く悔しいです。はぁ=3

それにしても、今日は何だか新興デーですね。こんな時に限って、私のポートフォリオは東証1・2部ばかりなのですが・・・
朝方、翻訳センターの気配を見ていて、見せっぽい成買が18も入っていたのですが、本気だったらしくそのまま約定していました。さすがに、翻訳はその後下げましたが、そんな動きが今日の新興市場のシグナルだったように、「後から」思えます。

ともあれ、今日は保有株そろって堅調だったのが幸い。ラ・アトレ(8885)は前場引け際に急伸。一旦下げたものの、引けにかけて再び買われて+10K。どうやら良い所で買えたみたいです。その他、私のPFの中で枚数比率の高いTRN(3351)が今週ずっと確りで、今日も高値引け。含み損は、年初水準を1ヶ月ぶりに下回りました。リンク・ワン買ったから来期は利益出ません、なんてIR出さないでくださいね、ホント。
あと、直近で買ったSRIもウェーブロックも小確りで、今のところプラス圏推移しています。

今日で3月も最終営業日。今月はなんとかプラスで終えることが出来ました。2月末から3月はじめにかけて、日経平均が1500円以上も下げる中、乗り切ってプラスというのはあまり自身の過去に例が無く、恵まれたかな?という感じです。といっても、単月で資産+2%弱ですが。
今のところ米国も景気のピークアウトが指摘されていますし、4月は軟調予想をしてます。ある程度のキャッシュポジションを保ちながら、全力投球は控えていこうと思っています。その後は、毎年恐怖の5月ですし・・・
スポンサーサイト



* by しろ
ラ・アトレは、我々の
相互リンク祝いかな(笑)
出来高が、もっともっと
増えて欲しいですね~。

* by FlowerPark
実はアトレとは相性が良くて、去年も5番目に稼がせてもらった銘柄なんです。

今回も買った2日目に上昇してくれて、ホント有り難い^^
出来高、300/日ぐらいは欲しいですね~

2007-03-29 (Thu)

さらに買い

さらに買い

昨晩のNYが大幅に下げていたので下落を覚悟していましたが、後場突然のGU。場中は何のことやらさっぱり?といった感じでしたが、アジア株の全般的な上昇に押されたみたいですね。それにしても上海市場はどこまで上がっていくのでしょうか?すごくバブルな雰囲気を感じますが、また2月末みたいに弾けてしまうと非常に迷惑なので、上げるにしてもジリ上げして欲しいものです。前場は軟調でしたので、指値が2銘柄約定。1つはSRIス...

… 続きを読む

昨晩のNYが大幅に下げていたので下落を覚悟していましたが、後場突然のGU。場中は何のことやらさっぱり?といった感じでしたが、アジア株の全般的な上昇に押されたみたいですね。それにしても上海市場はどこまで上がっていくのでしょうか?すごくバブルな雰囲気を感じますが、また2月末みたいに弾けてしまうと非常に迷惑なので、上げるにしてもジリ上げして欲しいものです。

前場は軟調でしたので、指値が2銘柄約定。1つはSRIスポーツ(7825)の再戦。もう1つはウェーブロック(7940)を買ってみました。SRIは6月権利でゴルフボールが欲しいな~、なんて単純な動機。でも、一応割安圏かな。ウェーブロックは今期減益が嫌気され、大きく下げていましたが、700円あたりが底とみました。3Qまでの進捗は計画に対して悪くなく、対前期減益とはいえ計画達成はほぼ見込めると思っています。あてにならない四季報ですが、来期は収益改善するみたいですし。

燦キャピタルは今日も指していましたが、何しろ怖いので指値はだいぶ下のほう。もちろん約定なしです。その他に、みずほやら新生やら銀行株がやたら魅力的に感じる値段なのですが、買おうかどうか迷っています。新生銀行は839円で指していましたが、あと4円足りませんでした。とりあえず、指値を低めに続けて、どこかで約定できればラッキーぐらいに行こうと思います。
* by toushi27
突然のコメント失礼しますね。

私の ドリーム小説 情報サイトで、
あなたのサイトの記事を紹介させていただきました。

この記事です
http://blog.livedoor.jp/toushi27/archives/50074433.html

それでは、今後ともよろしくお願いしますね。

管理人のみ閲覧できます * by -

2007-03-28 (Wed)

権利落ち後

権利落ち後

昨日は権利落ち日でしたが、1銘柄を除いて買値より上で手仕舞うこともでき、そこそこの結果に収まってくれました。その1銘柄が一番どうでもいい銘柄だったのですが、今日の下落途中で切りました。配当と権利取得銘柄のキャピタルゲインでトントンといったところでしょうか。あと株主優待分で、一応プラスってことで・・・今日の相場ですが、前場は昨日売った銘柄も軒並み上げていて、また去年と同じ展開かな?と買い遅れ涙目気味...

… 続きを読む

昨日は権利落ち日でしたが、1銘柄を除いて買値より上で手仕舞うこともでき、そこそこの結果に収まってくれました。その1銘柄が一番どうでもいい銘柄だったのですが、今日の下落途中で切りました。配当と権利取得銘柄のキャピタルゲインでトントンといったところでしょうか。あと株主優待分で、一応プラスってことで・・・

今日の相場ですが、前場は昨日売った銘柄も軒並み上げていて、また去年と同じ展開かな?と買い遅れ涙目気味だったのですが、後場GDから急落。円は急騰していたようですが、それが原因だったのでしょうか?国際優良銘柄と言われる株は軒並み下げていましたね。雰囲気的には、東証1部も一服といった感じで、微妙に新興市場に資金が流れてきたような感覚もあります。それでも信用がありませんから、恐る恐るといったところですが。

今日の下落の中で買いを入れるのはちょっとためらったのですが(さらに下げそうな感覚もありますので)、ラ・アトレ(8885)を239Kでまた買ってみました。90Kを割ってくれればフージャースも買いたいところですが、あまり下げてきませんね。その他に、燦キャピタルにも注目しているのですが、いかんせん出来高が無く決算不安もぬぐいきれないので、買いを躊躇っています。これで会社予想通りの決算なら、騰がると思うんですが。明日も欲しい銘柄を指値待ちする予定です。
* by しろ
ちわっす。
ラ・アトレ買ったんですね!
私も現在赤字ホルダーです。T_T
お互い、騰がるといいですね。

* by FlowerPark
>しろさん

ラ・アトレ買いましたよ~。
25万以下は安いと思っています。
せめて30万ぐらいあっても良い会社だと思うんですけどね・・・

2007-03-26 (Mon)

権利確定日

権利確定日

今日は3月決算銘柄の権利確定日でした。2週間ほど前から、欲しいと思っていたものは持続保有していたため、今日動くことは殆どありませんでしたが、引け際に東証1部銘柄でも買っておこうかと思っていたのに対して、PM3時間際はバタバタしてしまい、結局買えずじまい。昨年の3月はトヨタを300ほど買って、権利落ちの影響も殆ど無く「良かった良かった」と売ってしまったら、その後は周知の通りの爆上げと、悔しい思いをしたのが...

… 続きを読む

今日は3月決算銘柄の権利確定日でした。2週間ほど前から、欲しいと思っていたものは持続保有していたため、今日動くことは殆どありませんでしたが、引け際に東証1部銘柄でも買っておこうかと思っていたのに対して、PM3時間際はバタバタしてしまい、結局買えずじまい。
昨年の3月はトヨタを300ほど買って、権利落ちの影響も殆ど無く「良かった良かった」と売ってしまったら、その後は周知の通りの爆上げと、悔しい思いをしたのが記憶に新しいです。

両建てしてビビッていたのはアトム(7412)ですが、逆日歩は結局5銭でした。売枚数から考えればそんなものかも。ただ、前中間期の実績から1株1円以上は堅いと思われたので、手仕舞いました。日証金の速報では、山のように売りが入っており、恐らく逆日歩4円は確実かと思われます。逆日歩払って優待とるぐらいなら、現金で食べに行きますって^^;
普段はキャピタルゲイン目的で投資していますので、無理してインカムゲインをとりにいく必要はないのですが、忘れたころに小遣いが入ってくる感覚は、しがないサラリーマンにとってちょっと得した気分を味わえます。優待もおまけみたいなものですが、ないより良いでしょ。

フージャースは意外に下げずでした。朝の寄り付き前こそS安気配だったものの、93000あたりで突如として大きな買いが入ったのかな?とりあえず落ち着くまで様子見です。
権利落ち後を見据えて、週末四季報を読んで「欲しい」と思った銘柄に指値していましたが、届きませんでした。じっくりと機会を待って仕込みたいと思います。

明日は権利を取った銘柄の処分をいくつかする予定ですが、配当分だけ落ちたとしても、今月プラスで終われそうです。2月末の暴落から荒れた相場でしたが、今年はここまで資産+5%ぐらいと、個人的な取引履歴から考えれば、頑張ってる方かも。
はじめまして * by けんたろう@毎月100万稼ぐ男
はじめまして、けんたろうと申します。

今回はコメント廻りにお邪魔させていただきました^^

ネットで月100万稼ぐ方法をブログで解説しています。

興味があればご覧ください。

読者12000名の無料メールマガジンも配信しています。
http://www.mag2.com/m/0000214347.html

突然のご訪問失礼いたしましたm( __ __ )m

今後ともよろしくお願いいたします。


けんたろう

2007-03-23 (Fri)

底値売りしたと思ったのですが・・・

底値売りしたと思ったのですが・・・

ポートフォリオの中で悩ましかったフージャースです。前日書いたとおり、朝一で逆指値97000円をロスカットラインに設定してました。前場はそこそこ堅調だったのですが、午後に崩れロスカット成立。今日は場中全く見れなかったため、引け後に株価をチェックして分かっただけです。で、安値は96900円で終値は97300円。これは必殺の底値売り炸裂か~、と凹んでたんですが・・・下方修正出てたんですね・・・。最近の値動きや月次から...

… 続きを読む

ポートフォリオの中で悩ましかったフージャースです。前日書いたとおり、朝一で逆指値97000円をロスカットラインに設定してました。前場はそこそこ堅調だったのですが、午後に崩れロスカット成立。今日は場中全く見れなかったため、引け後に株価をチェックして分かっただけです。で、安値は96900円で終値は97300円。これは必殺の底値売り炸裂か~、と凹んでたんですが・・・
下方修正出てたんですね・・・。最近の値動きや月次からも十分予想の範囲内ですし、むしろ悪材料出尽くしでさほど下げないかもしれませんが、とりあえず不安な週末は回避出来ました。はぁ

でも、昨日両建てした銘柄が今日信用で売り込まれ、権利日を前にして逆日歩点灯が当確状態。こっちの方がよほど鬱です。やっぱり安易なトレードは駄目ですね。

あとは、今週非常に好調だったコーセーを利確しました。配当+優待以上に十分稼がせてもらいましたので、その後3500円を超えていったことは見なかったことに・・・なりません。利が乗った銘柄の利食いって本当に難しいですね。

Read More

2007-03-22 (Thu)

指数だけ上昇?

指数だけ上昇?

日経平均は19日約265円高、20日約162円高、22日256円高。って本当?何処が上がってるの?私の保有株、全然動いてないんですけど・・・(T_T)まぁ全く上がっていないという訳ではありませんが、指数の上げに対して小型株の動きは鈍いです。とはいっても、今のポートフォリオは東証1部中心ですから、もう少し指数と連動してくれてもいいのに、と思うのですが。フージャースはこんな地合でも下げてしまって、もう駄目...

… 続きを読む

日経平均は19日約265円高、20日約162円高、22日256円高。
って本当?何処が上がってるの?私の保有株、全然動いてないんですけど・・・(T_T)
まぁ全く上がっていないという訳ではありませんが、指数の上げに対して小型株の動きは鈍いです。とはいっても、今のポートフォリオは東証1部中心ですから、もう少し指数と連動してくれてもいいのに、と思うのですが。

フージャースはこんな地合でも下げてしまって、もう駄目かもしれません。明日、ロスカットラインに到達したら損切ります。微々たる配当もらっても仕方ないですし。
ファンドクリエーションは火曜日に利確してしまいました。水準としては安いと思いますが、どうも小型株や新興市場に風が吹いていない感じです。
今日は東証2部の1銘柄を株主優待狙いで両建てしました。今日のGUの気配で「買わなきゃ」というような脅迫観念に負けてしまいフライング。その後は微妙な値動きだったのですが、あと2営業日どうなってもいいや、なんて。

保有している新興市場株は万年塩漬けのTRNだけになっています。今日も寄り付き前気配から、219と220にここの株にしては大量の売りが並んでいて、「ナンダコリャ?」と思っていたら一気に飲み込まれたり、怪しい値動きこの上ないです。ただのクロスだったらいいのですが、何か材料が控えているのでしょうか?もうTRNに関してはとことん付き合う覚悟ですので、この先どんな値動きでもかまわないと開き直ってます。

今日唯一の心残りはフィールズを寄りで買えなかったこと。さすがに下げすぎと思っていたのですが、大幅反発してしまいました。寄り付き次第ではみずほを買おうとも思っていたのですが、意図した値付でなかったのでキャンセル。みずほ信託も指値していましたが、前場でキャンセル。これは良かったかな?例によって今日だけで見れば、ですが。
警戒しすぎて買えなかった不動産関連は、MKを中心に旅立ってしまい、しばらく手を出せない感じに。

指数との乖離といい、トレードのタイミングといい、全然ダメダメです。


2007-03-16 (Fri)

厳しい・・・

厳しい・・・

指数の下げに比べて、保有株の下落度合いが厳しく、3月権利どころじゃなくなってきました・・・はぁ。このままいくと、ものすごく高くつく配当&優待になりそう。権利落ち後はきっちり下がるでしょうしね。そろそろかな?と思って買ったフージャースはいきなり10万割れ。売り込まれてますね~。速報では信用取組みもあまり改善していない感じ。ドカンとセリクラでもこない限り、反発は遠そうです。損切り間近か?どちらかと言え...

… 続きを読む

指数の下げに比べて、保有株の下落度合いが厳しく、3月権利どころじゃなくなってきました・・・はぁ。このままいくと、ものすごく高くつく配当&優待になりそう。権利落ち後はきっちり下がるでしょうしね。

そろそろかな?と思って買ったフージャースはいきなり10万割れ。売り込まれてますね~。速報では信用取組みもあまり改善していない感じ。ドカンとセリクラでもこない限り、反発は遠そうです。損切り間近か?どちらかと言えばナンピンしたいぐらいですが、そう考える人が多いから上がらないんでしょうかね。

その他私のポートフォリオで本日上昇した銘柄は無し!えぇ、ホント辛くなってきました(T_T)
来週も週中に祝日をはさみますので、きっと軟調な展開だと思います。だらだら下げるのが一番辛くどこかで反転して欲しいのですが、格言どおり彼岸底になってくれないかな?

Read More

2007-03-15 (Thu)

乗り遅れた・・・

乗り遅れた・・・

まずは、昨日のトレードから。昨日ほとんど書けませんでしたが、寄付き前の気配が以外に高かったので、ずるずる下げる展開かな?と思い、保有株のうち影響度の高い大垣共立とコーセーを成り売り。大垣の方がそれでよかったのですが、コーセーが不思議な程強く、これを売ったのは失敗でした。買い戻したいので、また安くなって欲しいです。あ、大垣は503で買い戻しました。で、今日ですが、軟調なSRIに見切りをつけて損切りす...

… 続きを読む

まずは、昨日のトレードから。
昨日ほとんど書けませんでしたが、寄付き前の気配が以外に高かったので、ずるずる下げる展開かな?と思い、保有株のうち影響度の高い大垣共立とコーセーを成り売り。大垣の方がそれでよかったのですが、コーセーが不思議な程強く、これを売ったのは失敗でした。買い戻したいので、また安くなって欲しいです。あ、大垣は503で買い戻しました。

で、今日ですが、軟調なSRIに見切りをつけて損切りする一方で、2銘柄を新規に買い。買ったのはファンドクリとフージャースですが、特にフージャースは不動産系が軒並み上げる中で、異常なほど弱い。早くも失敗ムードが漂っています。

昨日エスグラントが20万を割れるシーンがあったのですが、そのころは会議の真っ最中で見ることができませんでした。指値しとけばよかった・・・。特に今日の上げを見てしまうと何ともやるせない。

警戒して手放したセキュアードやMKも今日は堅調で、どうもチグハグはトレードが続いています。動かないのが一番いいのかな?でも、2月末までの上昇相場は止まったと見てよさそうですし、値を追っていって無理やり買うと、痛い目に会いそう。今日のような反発をしながら、日経平均は16000円割れを目指すと思っています。
2007-03-15 (Thu)

また暴落

また暴落

今日の下落は前日のNYの値動きから十分予想出来ましたが、よりによって午前中会議で場が見れず。で、戻ってきたら予想を超える暴落。参りました。...

… 続きを読む

今日の下落は前日のNYの値動きから十分予想出来ましたが、よりによって午前中会議で場が見れず。で、戻ってきたら予想を超える暴落。参りました。
2007-03-13 (Tue)

ちょっとした変化

ちょっとした変化

くだらないことです。3月権利を目的にいくつかの銘柄を保有した結果、東証1部の銘柄がポートフォリオの大半を占めるようになり、今日のような日経平均&TOPIXが軟調な日に、その影響を大きく受けるようになりました。今まで新興市場中心に取引しており、あまりそうした指標通りに含み損益が変化することが無かっただけに、今日の下落は結構痛いですね・・・前場は堅調だったのですが、後場大きく値が崩れました。保有株の中でが...

… 続きを読む

くだらないことです。3月権利を目的にいくつかの銘柄を保有した結果、東証1部の銘柄がポートフォリオの大半を占めるようになり、今日のような日経平均&TOPIXが軟調な日に、その影響を大きく受けるようになりました。今まで新興市場中心に取引しており、あまりそうした指標通りに含み損益が変化することが無かっただけに、今日の下落は結構痛いですね・・・
前場は堅調だったのですが、後場大きく値が崩れました。保有株の中でがんばっていたのは唯一コーセーだけ。セキュアードは昨日何故あんなに大きく上がったのか良く分かりませんが、その最中に振り落ちてしまいました。ひょっとして四季報期待とか?出来れば明日安く買い戻したと思っています。

既に色々なブログで取り上げられていますが、日興の上場維持はどう考えても納得いかないですね。東証にどのような圧力がかかったのかは知りませんが、普通あの内容なら上場廃止でしょう。円高の影響も大きいとは思いますが、今日の下落が日本市場に対する失望の表れなのかもしれません。「従来からの基準の運用実績に照らして上場廃止には至らない」とか、ちゃんちゃら可笑しいですね。360°どっからみても組織的な不正の関与があったと思いますけど。

今回の一件は、つくづく個人投資家には不利な相場であり、そのリスクを考えさせられます。
2007-03-11 (Sun)

エスグラントについてもう少し

エスグラントについてもう少し

既に手放しているエスグラントですが、経営者に関しては非常にその質に疑問を感じるものの、業績だけは抜群です。中間決算時点での今期1株利益は約28547円、MSCBで希薄化しても約24550円です(結構アバウトに計算してますが)。希薄化してもPERは9.25と低いため、魅力的な銘柄ではあります。上場先がセントレックスでなければ、あるいは社名が「野村エスグラント~云々」とかいう名であれば、株価は40万あってもいいかもしれない...

… 続きを読む

既に手放しているエスグラントですが、経営者に関しては非常にその質に疑問を感じるものの、業績だけは抜群です。中間決算時点での今期1株利益は約28547円、MSCBで希薄化しても約24550円です(結構アバウトに計算してますが)。希薄化してもPERは9.25と低いため、魅力的な銘柄ではあります。上場先がセントレックスでなければ、あるいは社名が「野村エスグラント~云々」とかいう名であれば、株価は40万あってもいいかもしれないです(笑)。
新興不動産にとって資金調達は必要なことですし、別にそれを否定するつもりはありません。ただ、だったら投資家説明会とかで「ファイナンスはしません」とかぬかすなよ、と。前回の公募発表でそのまま増資していれば良かったんでしょうし、一方で配当を出す余裕があるならMSCBが既存株主に考慮した結果なのかどうか分かりますよね。

それでも個人的には新興不動産系には昔から非常に魅力を感じており、5年ほど前に株を始めたとき、買った銘柄はHISとサンマルクと、当時JQだった日本綜合地所でした(今持ち続けていればね~。初めてで当時マイナー3社ばかり買うところが私らしいですが)。
HUMAN21も800円台で持っていましたし(900円になって喜んで売った結果が今の株価ですorz)、リサやケネディウィルソンも東証1部に上がる前は持ってましたよ・・・えぇ。

そんなこんなで、5年後を期待するならエスグラントの買いもありかな、と。20万、もう一度割れてくれないでしょうか?
2007-03-10 (Sat)

幻のSQ

幻のSQ

って言うらしいです。今日始めて日経新聞で知りました・・・日経平均は続伸したものの、3月限SQ値(17290円)を一度も上回ることなく終了。前回幻のSQとなった時は壮絶な下落が待っていましたが、幻のSQを付けた後は、相場の転換点になることが多いそうです。へぇ~、へぇ~。金曜日はトレードなし。そういえば、木曜日の21時にエスグラントがIRを出していました。なんとMSCB!やっぱりね、この会社は・・・。木曜日の値動き...

… 続きを読む

って言うらしいです。今日始めて日経新聞で知りました・・・
日経平均は続伸したものの、3月限SQ値(17290円)を一度も上回ることなく終了。前回幻のSQとなった時は壮絶な下落が待っていましたが、幻のSQを付けた後は、相場の転換点になることが多いそうです。へぇ~、へぇ~。

金曜日はトレードなし。そういえば、木曜日の21時にエスグラントがIRを出していました。なんとMSCB!やっぱりね、この会社は・・・。木曜日の値動きは完全にインサイダーだと思いますし、とことん株主を馬鹿にしてますね。しかも、しゃあしゃあとIRには「既存株主に考慮して」なんてぬかしているし。まぁ、もう持ってませんので私にとってはどうでもいいんですけど。業績は抜群なのに、経営者の資質が酷すぎます。で、金曜日ですが、個人的にはS安もありかと思ったのですが、意外に下げませんでした。もう、皆慣れちゃったんでしょうか^^;
2007-03-08 (Thu)

大幅反発

大幅反発

何なんでしょうね、この値動き。朝方の気配は弱含みで、前場はプラ転する場面を見せるも結局マイナス引け。投機的な銘柄は全て手仕舞いしてしまいましたので、殆ど見てるだけでしたが、保有株の状況も芳しくなく、SQ前でこんなものかなと思っていたのですが・・・後場急進。上海市場や円安に傾いたこと、先物の動きなどいくつか要因はあったようなのですが、日経平均で300円を超える上昇とはいやはや。とはいえ、新興市場につい...

… 続きを読む

何なんでしょうね、この値動き。
朝方の気配は弱含みで、前場はプラ転する場面を見せるも結局マイナス引け。投機的な銘柄は全て手仕舞いしてしまいましたので、殆ど見てるだけでしたが、保有株の状況も芳しくなく、SQ前でこんなものかなと思っていたのですが・・・
後場急進。上海市場や円安に傾いたこと、先物の動きなどいくつか要因はあったようなのですが、日経平均で300円を超える上昇とはいやはや。とはいえ、新興市場についてはそれでも微妙な展開で、上げ幅もそこそこどまり。新日鉄とか何時までこんなに強いんでしょうね。

お陰で保有株はマイナス無しで、悪いものでも±0の結果に。今日どういう方向に動いても、3月の権利を取りたいものばかり残したので、切るという選択肢は全く考えていなかったのですが、含み状況が改善してくれたのは素直にうれしいです。

今日動いたのは、資金の都合でセキュアードの保有を別証券口座に移したく、289K→291Kの売却と285Kの新規買いだけでした。たまたま今日の高値で売れてくれ、さらに安く持ちなおせましたので、わずかですが得した気分。唯一惜しかったのは、エスグラントの235Kの場面を見れていながら、悪材料を勘ぐって買いを入れれなかったことぐらい。まぁしょうがないですね、私はこの会社どうしても信用しきれませんので。

さて、週はじめには今年トータルでマイナスに転じ、本当に青ざめましたが、上海ショック当日の収益までほぼ回復することが出来ました。私のようなサラリーマンがちょぼちょぼ投資している状況でこんな感じなので、かなりの人の収益状況は改善していると思われます。為替の動向も気がかりですし、これまでのような一本調子の上げは期待出来ませんが、今日の相場である程度明るい雰囲気が戻ってきたのではないでしょうか。

何て言ってると、明日酷い目に会うかもしれませんね・・・
2007-03-07 (Wed)

投機終了

投機終了

一昨日、お腹一杯仕込んだ投機銘柄群ですが、本日大方手仕舞うなり現引するなりして、ほぼケリを付けました。一昨日の段階では、仕込んだ値を大幅に超えて下落し、現物保有分と併せて本年収益がマイナスに転じるなど散々な状況でしたが、幸いにして昨日は反発(NYが下げてたのに、よく上がりましたね・・・)してくれたおかげで、何とか息を吹き返しました。投機及び3月権利狙いで手を付けた銘柄は以下の通りです。 ラ・アトレ(...

… 続きを読む

一昨日、お腹一杯仕込んだ投機銘柄群ですが、本日大方手仕舞うなり現引するなりして、ほぼケリを付けました。

一昨日の段階では、仕込んだ値を大幅に超えて下落し、現物保有分と併せて本年収益がマイナスに転じるなど散々な状況でしたが、幸いにして昨日は反発(NYが下げてたのに、よく上がりましたね・・・)してくれたおかげで、何とか息を吹き返しました。

投機及び3月権利狙いで手を付けた銘柄は以下の通りです。
 ラ・アトレ(8885)  @248000 手仕舞い(惜しいかな?)
 三菱自工(7211)  @191    手仕舞い(為替が怖いので)
 角川書店(9477)  @3880   現引(買い早すぎた)
 大垣共立(8361)  @509    手仕舞い(弱いので)
 Fベッド(7840)  @239    現引(こんなものかな?)
逃げ損ねたのはセキュアードで、@289000を持っています。まぁ、しばらく待てば300Kは超えると思いますので、現引しても構わないのですが。

今日は、寄付GUしたものの10時ぐらいには既に雲行き怪しく、ここ最近の日本市場の展開として後場マイ転かな?と思って、前述のラ・アトレ、大垣、三菱自工を手仕舞いました。ラ・アトレとか、250K以下で買えるなんて1週間前では予想も付きませんでしたが、手放してしまって惜しい気もしています。今を堪えることが出来れば持続もありなんですが、今日の様に日本市場はあまりにも不甲斐なく、今より安い値で余裕で買えてしまいそうなので、利益があるうちに確定させておこうかと。

それにしても、今年の過熱相場は225銘柄を中心としたもので、それらが下げてくれる分には、何の違和感もないのですが、散々下がっている新興市場まで連れ安とは、何ともやり切れないです。
ただ、ファーマフーズのように上場直後から下方修正するなど、酷いIPOの連続ですから、仕方ない状況でもありますが・・・

週末はSQですし、今週あと2日、神経質な展開が続きそうです。
2007-03-05 (Mon)

終わった・・・

終わった・・・

指値で買いすぎおなか一杯、夢一杯、おまけに含み損も一杯。今日は書く気になれませんので、明日詳しく。...

… 続きを読む

指値で買いすぎおなか一杯、夢一杯、おまけに含み損も一杯。
今日は書く気になれませんので、明日詳しく。
2007-03-02 (Fri)

今日も下げ・・・

今日も下げ・・・

本日はノートレードです。セキュアード、指値していましたが買えず。角川書店もあと10円落ちてきませんでした。日経平均は3連続落で、3日でほぼ1000円の下げ。ひどいものです。今週頭には18000円超えていたとは思えないほど、市場マインドは冷え切った状態。これだけ下げると、今までの上昇相場で蓄積された信用買い残もかなりあったでしょうし、さらに投げの加速や追証売りが週明けにあるかもしれません。今日のNY...

… 続きを読む

本日はノートレードです。
セキュアード、指値していましたが買えず。角川書店もあと10円落ちてきませんでした。

日経平均は3連続落で、3日でほぼ1000円の下げ。ひどいものです。今週頭には18000円超えていたとは思えないほど、市場マインドは冷え切った状態。これだけ下げると、今までの上昇相場で蓄積された信用買い残もかなりあったでしょうし、さらに投げの加速や追証売りが週明けにあるかもしれません。今日のNYに注目、といった感じ。

個人的には、この下げにもかかわらず、保有株たちは踏ん張っていて、今日も殆ど損失なし。コーセーとか微妙に強いです。
円高も同時進行していますので、三菱自工の下げはやむなし。下げても損失は知れているので、いまのところは構いません。

雰囲気としては昨年の5~6月ぐらいの感覚があって、まだまだ下げが落ち着くまでは時間がかかりそう。値ぼれして飛びつき買いしてしまうことだけが危険なので、基本的には自分が納得できる値で、じっくりまとうと思っています。でも、3月の権利は取りたいんですよね(笑)
2007-03-01 (Thu)

暴落翌日

暴落翌日

昨日、ほとんど何も動けなかったのですが、引けで1取引しました。内容は、日興コーディアルの空売りです。比例に並んでみたら1単位だけ約定(ってまた博打かい!)。普段くじ運ないのに、こういう時だけ引けるんですよね・・・kabu.comの夜間取引では、順調に安くなっており、NYも思ったほど反発しなかったので、結構下げを期待していたのですが、寄り付き前気配こそ安かったものの、寄り付き直前には買いがかなり入ってきて、ヒ...

… 続きを読む

昨日、ほとんど何も動けなかったのですが、引けで1取引しました。
内容は、日興コーディアルの空売りです。比例に並んでみたら1単位だけ約定(ってまた博打かい!)。普段くじ運ないのに、こういう時だけ引けるんですよね・・・
kabu.comの夜間取引では、順調に安くなっており、NYも思ったほど反発しなかったので、結構下げを期待していたのですが、寄り付き前気配こそ安かったものの、寄り付き直前には買いがかなり入ってきて、ヒヤリとしました。結果-7円で寄り付いた後は爆上げ。寄りで処分したからよかったものの、あと一歩でまた踏まれるところでした・・・ふぅ。

昨日リバウンドしすぎた感がしていたので、今日はNYの上げでも軟調かなと思っていたのですが、日経平均は一時200円を超える下げ。市場マインドは一変してしまいましたね。

とはいえ、何もしないでいるのも難しく、セキュアードを299Kで指していたのですが、同値で約定せず。高知銀行を232で買い、三菱自動車を191で買ってみました。
明日は週末ですし、来週はSQと波乱要素ばかりですが、このまま一方的に下げるとも思えませんので、多少の戻りを期待しています。
でも、日経平均で18000円まで戻すのはちょっと厳しいかな?

さて、昨日と今日でこれだけ下げた相場で、殆ど損を負わなかったのは自分のトレード経験上収穫ですが、機会損失も大きく、本当に投資は難しいです。今年の確定損益は何とかプラスを維持していますので救われていますが、何とかこのプラスを維持したいなぁ、と。

【保有】
 ・TRN(3351)  @251000
 ・コーセー(4922) @3210
 ・SRI(7825)  @159000
 ・高知銀行(8416) @232
 ・三菱自工(7211) @191