fc2ブログ

早期退職のための投資

Top Page › Archive - 2007年04月
2007-04-29 (Sun)

4月終了

4月終了

昭和の日?何ですかそれ?別に明日は場を開けてくれてもいいんですが。たかだか、日本人1人の誕生日だった日が、何で休日になるんですか??まぁそんなことはどうでもいいのですが、新興市場が下げ続けた悪夢のような月が終わりました。確定損益上では、利益微増。含み損益上は-1%ぐらいの結果です。燦キャピタルをはじめ、買い時を誤って大きく含み状況は悪化してしまいましたが、TRN1銘柄に救われています。今年の4月は例年...

… 続きを読む

昭和の日?何ですかそれ?別に明日は場を開けてくれてもいいんですが。たかだか、日本人1人の誕生日だった日が、何で休日になるんですか??

まぁそんなことはどうでもいいのですが、新興市場が下げ続けた悪夢のような月が終わりました。
確定損益上では、利益微増。含み損益上は-1%ぐらいの結果です。燦キャピタルをはじめ、買い時を誤って大きく含み状況は悪化してしまいましたが、TRN1銘柄に救われています。

今年の4月は例年と異なり、企業業績鈍化への過剰な反応なのか企業の来期見通しが慎重すぎるのか、決算発表を前に買い控えの動きが非常に強く、個人を中心に売りの目立つ展開でした。ここ2~3年でしたら、業績期待への個人買いが入り、上がったところを外資が5月に売り抜けるといった感触でしたが、今年は逆の展開になるかもしれません。4月の弱いところをとことん個人が売っていましたので、安いところを5月に買いあがっていくかも。ただ、米国をはじめ景気減速は顕在化してきていますので、6月以降は弱含みという予想を立てています。

4月最終週はほとんどノートレード、MKやアトレは近いうちに戻ると思っているので、一時損切りラインは超えましたがそのままホールド。燦キャピもストロングホールド。5月どこかで見せ場があると思いますので、今は動き待ち。
スポンサーサイト



2007-04-24 (Tue)

ようやく反発

ようやく反発

新興市場はようやく反発しました。ジャスダックは10営業日続落と、まだトンネルを抜けていませんが、それでもチャート上は陽線を久しぶりに引いて、何とか一息ついたといった感じだと思います。この厳しい下落に、中途半端な株価で買ってしまった燦キャピタルをはじめ、MKもアトレもありえないぐらいに下げて、今年の確定利益は全て吹き飛ぶか?という寸前まで資産評価が落ち込みましたが、何とか含み損も年初水準まで回復する...

… 続きを読む

新興市場はようやく反発しました。ジャスダックは10営業日続落と、まだトンネルを抜けていませんが、それでもチャート上は陽線を久しぶりに引いて、何とか一息ついたといった感じだと思います。

この厳しい下落に、中途半端な株価で買ってしまった燦キャピタルをはじめ、MKもアトレもありえないぐらいに下げて、今年の確定利益は全て吹き飛ぶか?という寸前まで資産評価が落ち込みましたが、何とか含み損も年初水準まで回復することが出来ました。

といってもラ・アトレなどは、昨日の終値にようやく並んだまでですし、MKも未だ含み損状態。ポートフォリオの中で貢献度の高いのは、何と言ってもTRNです。新興市場が炎上している中、決算&来期見通し発表で実に底堅く展開し、保有株の中では孤軍奮闘していたのですが、新興市場の反発を機に上げ幅を拡大し、年初来高値更新です。新興市場、さらにはセントレックス銘柄であるにもかかわらず、この数日じり上げ続きでチャート的にも美しい上昇を描いており、今まで一番足を引っ張っていた銘柄がついにプラ転しました(いや~、長かった。よくここまで持ち続けられたものです、我ながら)。

本日は動き次第では資産保全のため、大幅に損切りする予定でしたが、反発したのでちょっと延期、これが裏目に出たら・・・泣くしかないかな・・・。指値していた翻訳だけ買いで約定。3度目のINになりますが、このタイミングで買うこと自体、間違っているかも。さすがに30万切れば・・・という思いもありますので、現引予定です。
2007-04-20 (Fri)

ドウナッテイルンダ・・・

ドウナッテイルンダ・・・

AM8:00頃 日経新聞にて「あれ?ラ・アトレ、昨日IR出てたっけ?計画超過見通しじゃん」AM8:30頃 東証HPにて 祝ラ・アトレ上方修正!AM9:00頃 気配値 おお!買い気配だ! そして・・・PM3:00頃  なんじゃごりゃ~!!燦キャピタルもMKも崩壊状態。立ち直れませんT_T...

… 続きを読む

AM8:00頃 日経新聞にて
「あれ?ラ・アトレ、昨日IR出てたっけ?計画超過見通しじゃん」
AM8:30頃 東証HPにて
祝ラ・アトレ上方修正!
AM9:00頃 気配値
おお!買い気配だ!

 そして・・・























PM3:00頃 
なんじゃごりゃ~!!


燦キャピタルもMKも崩壊状態。立ち直れませんT_T

管理人のみ閲覧できます * by -

* by しろ
確かに、終値はさびしいっすね。
早く30万円くらいに戻って欲しいですね。

* by FlowerPark
今日も大きく下げていますね・・・
上方修正後の方が安いなんて、想定外です
(T_T)

2007-04-19 (Thu)

酷い地合

酷い地合

どう対処したらよいものやら・・・NYダウ平均に限らず、世界中の株価が2月末の世界株安から立ち直っているのにも関わらず、日本だけどうしてなんでしょうね。特に新興市場は惨い状況で、日経が上げても反応せずに下げれば連れ安では、動きようがありません。で、結局今日も動かずじまいだったのですが、個人的な感覚としては昨日と同じといった感じ。ラ・アトレも一時22万を割り込んで「何だコリャ?」だったのですが、結局戻...

… 続きを読む

どう対処したらよいものやら・・・

NYダウ平均に限らず、世界中の株価が2月末の世界株安から立ち直っているのにも関わらず、日本だけどうしてなんでしょうね。特に新興市場は惨い状況で、日経が上げても反応せずに下げれば連れ安では、動きようがありません。

で、結局今日も動かずじまいだったのですが、個人的な感覚としては昨日と同じといった感じ。ラ・アトレも一時22万を割り込んで「何だコリャ?」だったのですが、結局戻してくる。燦キャピ・MKも戻りきれませんでしたが、似たような動き。不動産系は、こんな地合でもちょびっと強いんでしょうか。

さて、期待したTRNですが、前場はあの決算内容でも殆ど動かず、マイ転する状態。すごいです、セントレックスクオリティ。でも、見ている人(2:30以降の人たち?)は見ているようで、大引けにかけては買われて年初来高値に並び高値引け。あまり意識していなかったのですが、チャート的には綺麗に上昇トレンドを描きつつあり、明日以降ひょっとするかもしれません。
2007-04-18 (Wed)

首の皮一枚

首の皮一枚

つながったかな?という感じです。今日も新興市場は酷い有様で、マザーズ指数は969.23まで低下。別に指数で売買している訳ではないんでしょうが、1000が心理的な壁になると思っていただけに(実際、前回3/5の急落時は直ぐ反発していましたので)、あっさり抜けてしまい、ボディーブローのように重いダメージを溜めつつ続落では、本当に重症です。個人的にも、ラ・アトレやMKなど「どうしてこの株価で売るかな~?」というぐらい...

… 続きを読む

つながったかな?という感じです。
今日も新興市場は酷い有様で、マザーズ指数は969.23まで低下。別に指数で売買している訳ではないんでしょうが、1000が心理的な壁になると思っていただけに(実際、前回3/5の急落時は直ぐ反発していましたので)、あっさり抜けてしまい、ボディーブローのように重いダメージを溜めつつ続落では、本当に重症です。

個人的にも、ラ・アトレやMKなど「どうしてこの株価で売るかな~?」というぐらいまで下がってしまい、一昨日買った燦キャピタル(2134)に至っては、わずか2営業日で一時10%強溶けていくという散々な状況で、頭を抱えていました。引けでは不動産を中心にリバがありましたが、燦キャピは自身の損切りラインは既に超えてしまっています。どう処遇しようか迷っているのですが、今のところTRN(3351)と同様にとことんまで付き合おうかと考えています。

そのTRNですが、本日前期決算&来期見通しを発表しました。前期決算は数日前の修正で分かっていましたが、問題はどんな来期見通しを出してくるか、でした。
 平成19年2月期    売上19,904百万円(104.9%↑) 純利益1,141百万円(165.4%↑)
 平成20年2月期予想 売上25,000百万円( 25.6%↑)  純利益1,600百万円( 40.2%↑)
堅めかな?と思う反面で、アセットのようにほぼ0成長予測でなくて良かった~、という印象です。
来期予測上でのPERは11.44と、成長企業なのに何コレ?と思いたくなるのですが、これがセントレックスクオリティでしょう^^;評価される時まで、気長に待ちます。

とりあえず、不安材料が少しずつ解消されてきていますし、今日も一時は今年の確定利益を吹き飛ばすぐらいまで、含み損が拡大していましたが、引けにかけて取り戻し、何とか持ちこたえたといった状況です。
2007-04-17 (Tue)

唖然

唖然

昨日は、保有株・監視株ともに総崩れで、新興市場は悲惨な状況。さぞ、全体も下がっていると思いきや、日経平均は大幅上昇で、全く相場にかみ合っていません。何があげていたのかすら、さっぱりわからない状況。朝一の気配状況から、新興市場やばいな~とは思っていたのですが。そうした気配状況から、ラ・アトレを寄付で一旦手放し、その後234Kで買い戻し。ウェーブロックは損切り、一方で買いたくてしょうがなかった燦キャピ...

… 続きを読む

昨日は、保有株・監視株ともに総崩れで、新興市場は悲惨な状況。さぞ、全体も下がっていると思いきや、日経平均は大幅上昇で、全く相場にかみ合っていません。何があげていたのかすら、さっぱりわからない状況。朝一の気配状況から、新興市場やばいな~とは思っていたのですが。

そうした気配状況から、ラ・アトレを寄付で一旦手放し、その後234Kで買い戻し。ウェーブロックは損切り、一方で買いたくてしょうがなかった燦キャピタルを買ってみましたが、タイミングは早かったかも。本当は中長期で持ってみたい銘柄なんですが、なにぶん怖い銘柄に思えるので値動き次第で売ってしまいそう。
その他、セキュアードとMKに指値していましたが、MKは349Kで約定した一方、セキュアードは1000円違いで約定せず。惜しかったです。

それにしてもファンドクリエーション、まさかS安するとは・・・。新興市場本当に駄目ですね。今日も安ければ買いたいところですが、フージャースを見ても全く底が知れない状況で、不動産系を今買うべきかどうか迷っています。
* by 競艇好き
初めまして。
ギャンブル情報サイトを運営しています

私のサイトで記事を紹介させて
もらいましたのでコメントさせて頂きました

記事は下記です
http://blog.livedoor.jp/kyoteikyotei/archives/50138033.html

どうぞよろしくお願い致します

2007-04-15 (Sun)

薄明かり

薄明かり

金曜日は個人的に注目IRが目白押しでした。まず、ファンドクリエーション(3233)の1Q。驚愕の極少売上と経常損失w、数字だけ見て狼狽売りしてくれないでしょうか。最近の個人投資家は勉強してきているので、そんな暴落はしないでしょうが、4半期決算の悪いところですね。こんな数字でも発表しないといけない。去年、フージャースの1Qで似たような決算を発表し、株価が下がるという傍から見てると笑える状況がありましたが...

… 続きを読む

金曜日は個人的に注目IRが目白押しでした。

まず、ファンドクリエーション(3233)の1Q。驚愕の極少売上と経常損失w、数字だけ見て狼狽売りしてくれないでしょうか。最近の個人投資家は勉強してきているので、そんな暴落はしないでしょうが、4半期決算の悪いところですね。こんな数字でも発表しないといけない。去年、フージャースの1Qで似たような決算を発表し、株価が下がるという傍から見てると笑える状況がありましたが、今回も多少の下げはあるんじゃないでしょうか。

そして、燦キャピタル(2134)の決算修正。売上こそ計画を下回ったものの、IRをそのまま信用するなら意図的に次期に回したとのこと。利益は上方ですし、月曜日は上げと思われます。一旦70万を回復し、一時63万ぐらいまで下げていましたが、ここで思い切って買っておくべきだったかも。中々、買いのタイミングが合わない銘柄です。

最後に、TRN(3351)の決算修正。ここだけが唯一自身の利益に絡む銘柄ですが、「業績予想の修正に関するお知らせ」をクリックするのは、ドキドキでした。
決算未達懸念もあったため、一瞬「やられた~」と思ったのですが、予想外の上方修正で、個人的にはサプライズでした。ここ1~2週間、不気味に強い値動きでもあり、若干漏れていたことも勘案しても、月曜下げることはないでしょう・・・多分。
とはいえ、色々騒ぎの材料には事欠かない銘柄ですし、不人気セントレックス銘柄ですから、素直に好感する動きも予想し難いし・・・東証2部でいいので早く鞍替えして欲しいものです。
個人的にはもう少し含み損銘柄に付き合ってもいいかな?といった感じでしょうか。

あとの保有株は総じて軟調。翻訳センターの動きも弱弱しく、またしても損切りか!?。
2007-04-12 (Thu)

意外に下げない

意外に下げない

昨日のセキュアードやリサのCB発行を受け、今日は新興不動産銘柄に大きなダメージがあるのではないかと思っていました。それを受けて、朝一で念のためラ・アトレを手放したのですが、セキュもリサも予想外に強く、プチ・ショック懸念は空振りでした。10時ぐらいまでの動きを確認できましたので、ラ・アトレは239Kで買い戻しています。それにしても新興市場全般で見ると異常なほど弱いです。その他、今日は指値にかかったの...

… 続きを読む

昨日のセキュアードやリサのCB発行を受け、今日は新興不動産銘柄に大きなダメージがあるのではないかと思っていました。それを受けて、朝一で念のためラ・アトレを手放したのですが、セキュもリサも予想外に強く、プチ・ショック懸念は空振りでした。

10時ぐらいまでの動きを確認できましたので、ラ・アトレは239Kで買い戻しています。それにしても新興市場全般で見ると異常なほど弱いです。

その他、今日は指値にかかったので、2銘柄を新規で買いました。1つは翻訳センターなのですが、前回の損失を取り戻したいところです。もう1つは角川ですが、ここのところ同じ銘柄の売買ばかり繰り返している気が・・・
2007-04-11 (Wed)

インサイダー天国

インサイダー天国

日本市場はインサイダー天国です。といっても、中国市場等と比較したら全然温いんでしょうが。ここ1~2週間、不気味なほど弱かったセキュアードが、今日CB発表。同様に分割後弱かったリサも今日CB発表。ここのところ売り抜けていたのは大口で、けなげに買い支えていたのが値ごろ感にだまされた個人、といった構図でしょうか?私も30万を切っているセキュアードには魅力を感じていましたので指値は入れていましたが、そこま...

… 続きを読む

日本市場はインサイダー天国です。といっても、中国市場等と比較したら全然温いんでしょうが。
ここ1~2週間、不気味なほど弱かったセキュアードが、今日CB発表。同様に分割後弱かったリサも今日CB発表。ここのところ売り抜けていたのは大口で、けなげに買い支えていたのが値ごろ感にだまされた個人、といった構図でしょうか?私も30万を切っているセキュアードには魅力を感じていましたので指値は入れていましたが、そこまでは落ちてこず約定なし。慎重トレードが功を奏した!?どう考えても中長期で考えない限り個人には勝ち目がない相場ですね。

その他、MKも上方修正したものの、その修正幅のせいか材料出尽くしか、今日は大幅下落。アセットも似たような感じ。新興不動産へのリスクを感じる1日でした。

「PER10倍!安~い、買ったぁ!!」なんて単純に飛びついても、やれストックオプションによる希薄化だの、公募増資だの、CBだの、MSCBだのと、希薄化要因には事欠かず、単純に決算予想から算出する数値だけでは火傷の可能性大です。新興不動産系にとって、先ず資金が必要なのは十分に分かりますが、その財布が個人投資家ではたまりません。個人的にも、そういう銘柄に嫌という程振り回されてきましたので、別にこれぐらいのIRが出ても、またか・・・という感じですが。
ラ・アトレ、個人的には信用できる銘柄と思って保有していますが、同様のリスクは当然考慮しておかないといけないです。

思えば、初めて恐怖のMSCBに直面したのはi-CF(現オー弁)ですが、2年前の四季報を見返すと、どう読んでも絶好調w。これは買うしかない!なんて短絡的に保有したら、惨い程の株券乱発。そこそこの戻りで損切ったから良かったものの、耐えていたら今頃大変なことになっています。それにしても、この企業、何で上場維持出来ているんでしょうか?不思議です。

そんなこんなで、今日も様子見継続。今週はSQ週ですし、明日も明後日も同じような展開が続くと思っています。
2007-04-10 (Tue)

変わらない値動き

変わらない値動き

日経平均は下げましたが、一服は当然といえば当然で、その他中小型株や新興市場もいつもの値動き。保有株もあまり反応なく、TRNはちょっと上がっていましたが、普段の値動きの範囲内。ウェーブロックは700円を引けで割ってしまいましたので、近日中にIRでも出なければ、損切りも止む無しといった感じ。今月は配当収入のおかげでプラス圏内ですし、方向感が乏しいですから無理して取引しなくてもいいかな、と自身ではめずら...

… 続きを読む

日経平均は下げましたが、一服は当然といえば当然で、その他中小型株や新興市場もいつもの値動き。

保有株もあまり反応なく、TRNはちょっと上がっていましたが、普段の値動きの範囲内。ウェーブロックは700円を引けで割ってしまいましたので、近日中にIRでも出なければ、損切りも止む無しといった感じ。

今月は配当収入のおかげでプラス圏内ですし、方向感が乏しいですから無理して取引しなくてもいいかな、と自身ではめずらしいほど株を保有していません^^;
キャッシュ比率は75%ぐらい。何時下げが来ても、ドンと来い!です。

本当に下げた場面で買いたいので、それまで買いたい衝動を抑えなければ・・・

今日は別段書くことも無いので、この辺で・・・
2007-04-10 (Tue)

昨日もせっせと

昨日もせっせと

現金化。国際優良銘柄は力強いですが、中小型株・新興市場はダレダレ。保有株の動きも甘いので、1銘柄売却。どこかで大きく下げればポートフォリオの組みなおしをしたいのですが、今強い銘柄は既に買いにくい水準になっていますし、かといって新興などを買っても利益は上げられなさそう。直近IPOなどに手を出せるほど機動力もありませんので、キャッシュを多めに機会を待ちます。残ったのは万年塩漬けのTRNとウェーブロック...

… 続きを読む

現金化。
国際優良銘柄は力強いですが、中小型株・新興市場はダレダレ。保有株の動きも甘いので、1銘柄売却。どこかで大きく下げればポートフォリオの組みなおしをしたいのですが、今強い銘柄は既に買いにくい水準になっていますし、かといって新興などを買っても利益は上げられなさそう。直近IPOなどに手を出せるほど機動力もありませんので、キャッシュを多めに機会を待ちます。

残ったのは万年塩漬けのTRNとウェーブロック、ラ・アトレの3銘柄のみ。今日も値動き次第でさらに売る予定。

優良銘柄を素直に買っていれば稼げる相場なのですが、個人的に一番手を出しにくい領域なので、機会損失もやむを得ません。
* by 株で稼ぐ野郎
こんにちは

いつも役立つ情報ありがとうございます


私もサイトを開設しましたのでもしよろしければ

一回見に来てください


ではこれからも良い情報待っています


ではがんばってくださいね


2007-04-07 (Sat)

ダメダメ・・・

ダメダメ・・・

すっかり更新が滞りました。今週ですが、昨日まで殆どノートレードでした。と、言うのも日経平均が景気良く上げていくのに対して、保有株は全く動かず。というより下がってる!何故?東証1部中心なのに・・・。新興市場も今週はバッタリ止まった感があり、特にJASDAQなど閑散としていて酷いもの。そんな訳で、今の保有株については銘柄選択が誤っていると判断し、今日少し動かしました。SRIを微益で売却し、高知銀行は損...

… 続きを読む

すっかり更新が滞りました。

今週ですが、昨日まで殆どノートレードでした。と、言うのも日経平均が景気良く上げていくのに対して、保有株は全く動かず。というより下がってる!何故?東証1部中心なのに・・・。新興市場も今週はバッタリ止まった感があり、特にJASDAQなど閑散としていて酷いもの。

そんな訳で、今の保有株については銘柄選択が誤っていると判断し、今日少し動かしました。SRIを微益で売却し、高知銀行は損切り。その資金で前場アクセルを買ったのですが、思い直して後場撤退。気になっている銘柄はありますが、どうも買いたいと思う値段ではなく、しばらくキャッシュポジションを高いままで、様子見しようと思っています。買いたいといえば、MKが下がってくるのを待っていたのですが、今日爆上げ。燦キャピといい、MKといい、新興不動産は日替わりでどこか噴いている感じ。今週やけに弱含みのセキュアードが次ぐらい?なんて軽い考えて指値していましたが、指値まで届かず。週明け、上げたら泣きます。

それにしても、本当に確りなのは指数だけで、小型株は全く駄目。NYやら上海やら、海外も強い展開が続いており、このまま日経も18000円を回復するかもしれませんが、指数だけの騙しっぽい展開に個人的には非常に違和感があって、近日中にまた暴落でも来るんじゃないか?と警戒しています。来週も、自分の思惑と異なる値動きであれば、さらに現金化を進める予定です。
2007-04-02 (Mon)

悪型GU

悪型GU

何というか、やっぱりねというGU後の下落。何で騰がってるの?という寄り付きから直後はマイポートフォリオも好調で、ちょっとだけ含み損益プラ転の夢を見ましたが・・・。何のことは無い、何時もどおりの寄り天。特にTRN(3351)が下げたので、含み損益大幅悪化。やっぱり良いときは長く続かないものですね。SRIも160Kでは指していたのですが、約定せず逃げ損ねました。今日は、角川HD(9477)を一旦売却。保有株の中では唯一確り...

… 続きを読む

何というか、やっぱりねというGU後の下落。何で騰がってるの?という寄り付きから直後はマイポートフォリオも好調で、ちょっとだけ含み損益プラ転の夢を見ましたが・・・。
何のことは無い、何時もどおりの寄り天。特にTRN(3351)が下げたので、含み損益大幅悪化。やっぱり良いときは長く続かないものですね。SRIも160Kでは指していたのですが、約定せず逃げ損ねました。

今日は、角川HD(9477)を一旦売却。保有株の中では唯一確りだったのですが、買った時の思惑が400KをはさんでのBOXと想定していたのに対して、ここ最近の動きが380K代でのBOXとレンジが下にシフトしてきた感があり、今の買値では不利かな?と思ったのが理由です。直ぐに380K前半で買い戻せるだろうと思っていますので、明日にでも買い戻すかもしれません。あとはラ・アトレ(8885)もこの地合で変わらずと堅調でした。

あと、今日はハウスフリーダム(8996)の配当が届いていました。今では売値の遙か上まで駆け上がってしまったのですが、当時30K前後(10株単位)での売買に対して、配当額16560円(税引き後)と破格の配当が届き、かなり嬉しい。でも、そのまま株を保有していたら、そんな配当どうでもいいぐらい、キャピタルゲインが得られていたんですが・・・
とりあえず、4月は確定損益上プラススタートできました。

Read More