fc2ブログ

早期退職のための投資

Top Page › Archive - 2007年05月
2007-05-27 (Sun)

株を始めた頃は・・・

株を始めた頃は・・・

ちょっと昔の話。私が株を始めたのは今から5年ほど前、小泉が首相になって日経平均が14000円から約半分まで滑り落ちていく直前のタイミングです。今考えると、ITバブル崩壊には巻き込まれなかったとはいえ、決していい時期では無かったと。そんな中で始めて買った株は3銘柄。1つは当時JQだったサンマルク、2つ目はこれもJQだった日本綜合地所、最後にやはりJQだったHISです。初めてで全部JQというのが笑えますが、当時か...

… 続きを読む

ちょっと昔の話。

私が株を始めたのは今から5年ほど前、小泉が首相になって日経平均が14000円から約半分まで滑り落ちていく直前のタイミングです。今考えると、ITバブル崩壊には巻き込まれなかったとはいえ、決していい時期では無かったと。

そんな中で始めて買った株は3銘柄。1つは当時JQだったサンマルク、2つ目はこれもJQだった日本綜合地所、最後にやはりJQだったHISです。初めてで全部JQというのが笑えますが、当時から大型株を買う気は無かったので・・・(^^;
現在まで持ち続けていれば、全て東証1部になっていますし、株価も数倍になっているため、儲かったことでしょうね~。当然持っていられる訳無いんですけど。
当時は四半期決算発表もありませんでしたし、デイトレも今のように跋扈している状況でもなく、良くも悪くもJQ銘柄でさえ落ち着いた値動きだったように思えます。だから、多少の含み損を抱えても、そのうち戻るだろうとホールドすることは容易かったのですが。

そんな当時に手がけた大型株に新日鉄があって、180円ほどで持っていた時期もありました。新日鉄ほどの会社が180円なんてありえないと思って保有したのですが、怖かったことといったら。200円を超えた段階で速攻手放しましたが、自分では納得している株価でも、それを貫けるほど信念は無いんですよね。

以前も書きましたが、今の新興市場株を保有しているのがそんな信念を簡単に覆されそうな恐怖感と戦いながら、といった感じです。近いうちに主力銘柄は米国や中国の株バブル崩壊とともに下落していくと思いますが、玉石混合の新興市場株は、その玉の銘柄は地味に上昇を続けると思っているんですが。
5年前とは相場環境もだいぶ変わっていますので、同じようにいくかどうかは分かりませんが、そんな感覚で保有しているのがTRNとMKです。
但し、今はさらに債権投信への資金移動を検討していますので、資金都合で売っちゃうかもしれませんけど・・・
スポンサーサイト



2007-05-25 (Fri)

サラリーマンには無理がある

サラリーマンには無理がある

無理があるのは今日のような相場。前日のNYが下げていましたし(寝る前は上げてたんですけどね)、CMEも17500を割り込んでいたので、十中八九下げるだろうと思って朝の気配を見ると、保有銘柄は弱含みながらまずまずの気配。ここから直滑降だな、と踏んで昨日買った3銘柄は全て売却しました。で、引け後にチェックして見ると見事に下ひげつけて反転している、と・・・。ひげの最中で投げさせられなかっただけマシですが、こうした...

… 続きを読む

無理があるのは今日のような相場。前日のNYが下げていましたし(寝る前は上げてたんですけどね)、CMEも17500を割り込んでいたので、十中八九下げるだろうと思って朝の気配を見ると、保有銘柄は弱含みながらまずまずの気配。ここから直滑降だな、と踏んで昨日買った3銘柄は全て売却しました。で、引け後にチェックして見ると見事に下ひげつけて反転している、と・・・。ひげの最中で投げさせられなかっただけマシですが、こうした値動きだとサラリーマンでは対応できません。EMまで放してしまったのはちょっと勿体無かった・・・

一方で、売りと一緒にだいぶ下の方で指値していたものが幾つか新たに約定。前述の通り後場は反転してますので、こちらは含み益が若干出ています。本日はそんなこんなで、差し引きゼロかややマイナスぐらい。久しぶりに陽光(8946)を買ってみました。このままヨコヨコの値動きなら、中間配当を貰ってもいいかなとも思っていますが、基本は短期で考えています。

ここのところ、売り買いのタイミングがあと1日遅かったら・・・なんて展開が続いています。要するに、もっと相場を見極めろということでしょうか。
2007-05-24 (Thu)

資金縮小

資金縮小

燦キャピタルに始まる大きな損失ですが、5月のだら下げの中で思い入れの強い銘柄を中々手放すことが出来ず、株式投資資金の約10%を溶かしてしまいました。この状況を受け、株式への投資を少し控えることにし、その資金で投資信託を購入することにしました。といっても、投資先は転換社債投信ですけど。先週末に買値より、10%以上下げているものは全て損切ったのですが、その後新興市場はリバウンド(T_T)。才能ないですね、...

… 続きを読む

燦キャピタルに始まる大きな損失ですが、5月のだら下げの中で思い入れの強い銘柄を中々手放すことが出来ず、株式投資資金の約10%を溶かしてしまいました。この状況を受け、株式への投資を少し控えることにし、その資金で投資信託を購入することにしました。といっても、投資先は転換社債投信ですけど。

先週末に買値より、10%以上下げているものは全て損切ったのですが、その後新興市場はリバウンド(T_T)。才能ないですね、ホント。別に損切り自体は後悔していないのですが、問題はそのタイミング。こうした難しい相場でのトレードは、本当にマシンになったつもりで機械的にトレードしないと、損失が予想以上に膨らんでしまいます。燦キャピタルも、約10%の損失で何時でも切ることが出来たわけですが、結局はS安でしたし。

週明け、新興市場は底を打ったか?といった気配もありましたが、個人的には全然信用していませんので、値を追っていくようなこともしませんでした。一方で、現在の水準は安すぎるという感覚もあり、本日はいくつか指値していたのですが、3つ約定していました。2つは今までもトレードしてきた銘柄ですが、新しくEMシステムズ(4820)を買ってみました。これも年初来安値更新中の銘柄なので、値動きが意図したものでなければ直ぐ処分する予定ですが、本日の値動きは面白い感じ。

5月はおそらく現状の収支状況で終わると思いますが、今保有している銘柄については持ち続けるか、短期で考えるか微妙なところです。
こんにちは! * by ハッタリ小僧
こんにちは!株初心者 NAVIというサイトを運営しているものです。

今回スイングトレード月利益10%ゲッターズというサイトを立ち上げました。

URLはコチラ http://kabulove.com/

このサイトはスイングトレードで月利益10%を目指す趣旨で作りました。

6月1日からの1ヶ月間無料でメールを配信しますので、ぜひ奮ってご参加ください。現在参加者募集中ですが、枠数が決まっていますのでお申し込みの際はなるべく早めにお申し込みください。

いきなりのコメント失礼しました。

迷惑であれば深く謝罪申し上げます。

お互い、投資もサイト運営もがんばりましょう!

それでは失礼します。

2007-05-16 (Wed)

一難さってまた・・・

一難さってまた・・・

不幸中の幸いにして、燦キャピタルは月曜日の比例配分で売ることが出来ました。倍率およそ10倍でよく売れたものだと・・・どうでもいいときには引きが良いんですよね。さて、燦のおかげで散々な収益状況ですが、確定損益上でも一気にマイナスに転じ、かなり凹んでます。さらには、分売で買ったノバレーゼがこのタイミングでノロウイルス検出IR。よくもまぁこんなに酷い状況が重なるものだと、あきれます。しかしノバレーゼ、今日の...

… 続きを読む

不幸中の幸いにして、燦キャピタルは月曜日の比例配分で売ることが出来ました。倍率およそ10倍でよく売れたものだと・・・どうでもいいときには引きが良いんですよね。

さて、燦のおかげで散々な収益状況ですが、確定損益上でも一気にマイナスに転じ、かなり凹んでます。

さらには、分売で買ったノバレーゼがこのタイミングでノロウイルス検出IR。よくもまぁこんなに酷い状況が重なるものだと、あきれます。しかしノバレーゼ、今日の値動きって決算を受けてではなく、このIRがもれてたんじゃないでしょうか?いい加減、新興市場から離れないと駄目かもしれないと、つくづく思わされる週になっています。

その新興市場ですが、マザーズ指数は下ひげをつけたものの、底とは到底思えない状況と出来高。まだまだ復活は先になりそうです。こんな雰囲気以前にもあったな、と思うのは日経平均が8000円台の数年前と同じ感じ方(あくまで個人的な体感ですが)がします。でも東証1部なら政府の救いが入るのに対して、新興市場はどう考えてもほったらかし。市場自体に自浄作用が起こらないと復活はいつになることやら・・・といった感じ。
2007-05-11 (Fri)

塩漬確定

塩漬確定

燦キャピタルの前期決算と来期予想が発表されました。前期は売上117.1%、純利益76.8%成長、良い数字ですね~。前回の修正発表より微妙に下方されているのはご愛嬌?さて、来期。売上325.3%予想!すっげ~!!で、純利益は・・・?10.3%・・・10.3%??(゜Д ゜)ハァ!?売上4倍超で、何で利益1.1倍予想なの?ぉいぉい、ちょっと慎重すぎるんじゃないの?まじで?本当に?そんなに利益でないの?冗...

… 続きを読む

燦キャピタルの前期決算と来期予想が発表されました。

前期は売上117.1%、純利益76.8%成長、良い数字ですね~。前回の修正発表より微妙に下方されているのはご愛嬌?

さて、来期。売上325.3%予想!すっげ~!!で、純利益は・・・?




























10.3%・・・10.3%??(゜Д ゜)ハァ!?
売上4倍超で、何で利益1.1倍予想なの?ぉいぉい、ちょっと慎重すぎるんじゃないの?まじで?本当に?そんなに利益でないの?冗談でしょ?あは母ははっはkをwなdこwねkdじゃkdなgkづgw

という訳で、月曜日死亡確定です・・・(T_T)
いくらなんでも、この売上達成すれば上方修正はいると思うんですけどね・・・
ブログ登録のお願い * by kabucome
突然のコメント、誠に申し訳ございません。
私共、クチコミ株式コミュニティ『Kabucome』というサイトを運営しています。
株や銘柄の情報を共有して、色々な意見交換の場を提供したいという主旨のもと同サイトを開始致しました。

今回、メールさせて頂きましたのは、ベータ版をリリースした『Kabucome』コンテンツの1つでありますブログ広場の件です。

こちらは色々なブログサービスのブログをkabucomeに登録できるコンテンツです。そして、こちらのコンテンツはkabucomeユーザーに大きな反響を頂いております。

拝見させて頂きましたブログは私共のKabucomeユーザーに対して有益な情報です。そのブログを登録して頂ければKabucomeユーザーも定期的にブログへも情報交換できるのでと、期待しております。私個人としても、こちらのブログ記事を楽しく閲覧させて頂いております。

つきましては、
http://kabucome.jp/ping/top.php
へアクセスして頂き、登録をお願い致します。手順はいたって簡単です。
ご登録を頂きますとkabucomeユーザーが閲覧することができ、アクセス数増加のお手伝いができるかと考えています。

また、ブログ登録後にKabucome会員登録をして頂けますと、同サイトのさまざまな機能を無料でご利用頂けます。こちらも併せてお願い致します。

kabucomeのブログ広場は大きな反響を頂いていまして、登録がまだのようでしたら是非お願いしたいと思いましたので今回コメントさせて頂きました。

よろしくお願い致します。

2007-05-09 (Wed)

相変わらずの展開

相変わらずの展開

GWが明けたら相場の展開も変わるかと思いましたが、相変わらずですね。日経↑、新興↓は見飽きました・・・GW明けから3日経ちましたが、若干動かしています。角川GHDを買い戻しましたが・・・いきなり失敗だった模様。今日でEトレで見る実質PBRは1倍割れ。いい加減下げ止まってもいいと思うのですが、大口の機械的な処分が続いているのでしょうか?明日も軟調なら、涙の損切りになりそうですorzまた、翻訳センターやS...

… 続きを読む

GWが明けたら相場の展開も変わるかと思いましたが、相変わらずですね。日経↑、新興↓は見飽きました・・・

GW明けから3日経ちましたが、若干動かしています。角川GHDを買い戻しましたが・・・いきなり失敗だった模様。今日でEトレで見る実質PBRは1倍割れ。いい加減下げ止まってもいいと思うのですが、大口の機械的な処分が続いているのでしょうか?明日も軟調なら、涙の損切りになりそうですorz

また、翻訳センターやSRIをまた買ってみました。翻訳は決算がちょっと心配なんですが、どうでしょうか。

その他の保有株はマチマチ。TRNは生まれ変わったように強く、今日は反発して再び290Kに乗せています。アトレ軟調、MKも下落、燦キャピは反発。このあたりの不動産関連はこれまで同じような動きをしていたのですが、業容詳細によって今後は動きが分かれるのでしょうか?フィンテックの影響はどこまで??さっぱり分かりません・・・。本日ダヴィンチが1Q発表していましたが、かなり良い数字ですね。明日、新興不動産全般に対して好影響を期待したいところです。

5月は確定損益上マイナス先行ですが、含み損益では改善しており(といっても、TRNサマサマなんですが)、資産増減でみれば悪くないスタートになりました。SQもありますし、上海なんか滅茶苦茶に上げていますので、いつ2月末のようなナイアガラが来るか非常に怖い状況ではありますが、しばらく今ぐらいのポジションで行こうと思っています。
2007-05-02 (Wed)

過剰反応?

過剰反応?

マイナーな銘柄ですが、以前からアミタ(2490)に個人的に注目していました。事業としては、廃棄物の中間処理・再資源化などこれから期待される業種であると思っています(既に第一次のブームは過ぎた感はありますが)。ダイセキ環境などが年末~年始にかけて急騰したこともあり、黒字さえ確保してくれればしばらく保有してもいいかな?と買い時を狙っていたのですが・・・先週末、前期業績を下方修正&大幅減配発表。昨日は寄り付...

… 続きを読む

マイナーな銘柄ですが、以前からアミタ(2490)に個人的に注目していました。事業としては、廃棄物の中間処理・再資源化などこれから期待される業種であると思っています(既に第一次のブームは過ぎた感はありますが)。ダイセキ環境などが年末~年始にかけて急騰したこともあり、黒字さえ確保してくれればしばらく保有してもいいかな?と買い時を狙っていたのですが・・・

先週末、前期業績を下方修正&大幅減配発表。昨日は寄り付かず、本日もS安比例と散々な状況です。いやいや、恐ろしいですね、ここまで下げるとは・・・。昨日から今日にかけての角川GHDといい、ちょっとでも期待にそぐわない業績発表だと、とたんに売り浴びせられる状況は、投資環境として非常にやり辛いです。一体、どこまで期待を織り込んでいるんでしょうか。

本日は、持ち株の状況はまちまちでしたが、TRNが高値更新。燦キャピも上げてくれたので、トータルはプラス。ここまで売られる必要があるのか?と思える角川を買いなおしてみましたが、週明けも軟調なら直ぐ手仕舞う予定。とりあえずは、昨日売っておいて良かったみたいです。

今週も取引は今日でおしまいですし、来週からはいよいよ決算発表が本格化します。何か連休中に銘柄分析でも出来れば良いのですが、決算狙いでの買いをしようかどうか迷いどころです。
ブログ登録のお願い * by kabucome
突然のメール、誠に申し訳ございません。
私共、クチコミ株式コミュニティ『Kabucome』というサイトを運営しています。
株や銘柄の情報を共有して、色々な意見交換の場を提供したいという主旨のもと同サイトを開始致しました。

今回、メールさせて頂きましたのは、ベータ版をリリースした『Kabucome』コンテンツの1つでありますブログ広場の件です。

こちらは色々なブログサービスのブログをkabucomeに登録できるコンテンツです。そして、こちらのコンテンツはkabucomeユーザーに大きな反響を頂いております。

拝見させて頂きましたブログは私共のKabucomeユーザーに対して有益な情報です。そのブログを登録して頂ければKabucomeユーザーも定期的にブログへも情報交換できるのでと、期待しております。私個人としても、こちらのブログ記事を楽しく閲覧させて頂いております。

つきましては、
http://kabucome.jp/ping/top.php
へアクセスして頂き、登録をお願い致します。手順はいたって簡単です。
ご登録を頂きますとkabucomeユーザーが閲覧することができ、アクセス数増加のお手伝いができるかと考えています。

また、ブログ登録後にKabucome会員登録をして頂けますと、同サイトのさまざまな機能を無料でご利用頂けます。こちらも併せてお願い致します。

kabucomeのブログ広場は大きな反響を頂いていまして、登録がまだのようでしたら是非お願いしたいと思いましたので今回メールさせて頂きました。

よろしくお願い致します。

2007-05-01 (Tue)

マイナススタート

マイナススタート

世間はGWで、今日トレードに励まれたサラリーマンも多いことでしょうね。個人が入ってくると新興市場が活気付くので、私的にも歓迎なのですが、私自身は今日も仕事でありますorz・・・本日から5月ですが、いきなりマイナススタートでした(T_T)。決算を無事通り越したと思われた角川GHDが寄付き後から急落。損切ラインを超えましたので、自動的に損失確定。悔やまれるのは逆指値しておかず、損失を拡大させてしまったこと。来期見通し...

… 続きを読む

世間はGWで、今日トレードに励まれたサラリーマンも多いことでしょうね。個人が入ってくると新興市場が活気付くので、私的にも歓迎なのですが、私自身は今日も仕事でありますorz・・・

本日から5月ですが、いきなりマイナススタートでした(T_T)。決算を無事通り越したと思われた角川GHDが寄付き後から急落。損切ラインを超えましたので、自動的に損失確定。悔やまれるのは逆指値しておかず、損失を拡大させてしまったこと。来期見通しは別に悪くありませんが、前期の結果が3Qまでの進捗に比べて予想より悪かったことと、増配幅がしょぼかったことが原因でしょうか?狼狽っぽい下落でしたが、ここから一段下げることも十分考えられますので、損切りました。今年の確定損益もかなりマイナス振れ、月初めから痛手です。その他の保有株は順調だっただけに、せめて寄付きで売っておけばよかったと。

その、その他の保有株ですが、MK・燦キャピともに上昇。TRNも確りで、アトレも上げて、含み損益まで考慮すると、本日±0ぐらい。でも、気分的には確定利益が減ったのは、精神的に良くないですね・・・。

明日も私は仕事ですが、休み中の個人投資家の皆さん、いっぱい買って下さい^^;