fc2ブログ

早期退職のための投資

Top Page › Archive - 2007年06月
2007-06-27 (Wed)

UBIC売却

UBIC売却

本日は寄付き前からPCに張り付き状態で、UBICの気配値に気をかけるあまり、殆ど仕事が手につきませんでした(ォィォィ)。8:20の気配は売り超過気配で、昨日一気に暗転した新興市場マインドの直撃を受けた格好になっていましたが、時間が経つにつれ徐々に買いが増えていき、9:00直前で19500円ぐらいの買い気配と、ホッと一息。即金規制といっても、1単位あたり20万以下な訳ですし、昨晩はそれほど心配していなかったのですが、始業前の...

… 続きを読む

本日は寄付き前からPCに張り付き状態で、UBICの気配値に気をかけるあまり、殆ど仕事が手につきませんでした(ォィォィ)。

8:20の気配は売り超過気配で、昨日一気に暗転した新興市場マインドの直撃を受けた格好になっていましたが、時間が経つにつれ徐々に買いが増えていき、9:00直前で19500円ぐらいの買い気配と、ホッと一息。即金規制といっても、1単位あたり20万以下な訳ですし、昨晩はそれほど心配していなかったのですが、始業前の時間帯は流石にあせりました・・・
その後は、気配値が切りあがっていくのを見ながら、寄付直後のナイアガラに備えて逆指値を修正しつつ、チラ見しっぱなし。私の席配置が後ろから覗かれる位置でなくて、ホントに良かったです。
寄付後は20500円ぐらいで少し攻防があったものの、その後は一気に買い優勢でS高へ。明日のことも夢見ましたが、Sが剥がれたらナイアガラだなと思ってましたので、ここで逆指値を再修正した結果、その指値にかかって約定。最終的に23100円で売り抜けました。
明日は即金もなくなりますし、以外に下げ渋った展開でしたので、地合次第ではマネパのようにセカンダリーがあるかもしれませんが、十分な利益をあげることが出来ましたので、満足してます。

これでようやく燦キャピタルの損失を概ね埋めることができ、今年の確定損益もプラスに転じました。今年も昨年もIPOサマサマです。
その他の保有株の状況ですが、市場全体がかなり怪しくなってきていますので、状況はあまり芳しくありません。ただ、損切りする程は下げていませんので、欲しい銘柄がよほどの下げに見舞われない限り、動くこともしばらく無いと思います。

そういえば、FXもようやくトレードを始めました。現時点で円を取引するのはタイミングが非常に難しいので、とりあえずユーロ/ドルのショートから入ってみました。UBICを手放した今は、為替動向の方が気になって仕事が手につきません^^;orz
スポンサーサイト



2007-06-25 (Mon)

底堅い

底堅い

NYダウはダブルトップの形状を成してきており、目先は弱含み(ひょっとして下落転換?)と思われるのですが、そのNYの下げに対して先週~本日までの日本市場は非常に底堅く、中々崩れません。今日も指値で2銘柄ほど買いを入れていたのですが、そこまで下げることもなく日経平均も約100円ほど下げただけ。一時プラ転するなど、ちょっと前では考えられないほど堅いです。とはいえ、目先の上値(18300円)を抜けなかったこと...

… 続きを読む

NYダウはダブルトップの形状を成してきており、目先は弱含み(ひょっとして下落転換?)と思われるのですが、そのNYの下げに対して先週~本日までの日本市場は非常に底堅く、中々崩れません。

今日も指値で2銘柄ほど買いを入れていたのですが、そこまで下げることもなく日経平均も約100円ほど下げただけ。一時プラ転するなど、ちょっと前では考えられないほど堅いです。とはいえ、目先の上値(18300円)を抜けなかったこともあり、恐らく一時的に調整に入りそうな感じ。いい加減、任天堂とかやばいと思うんですが、どうでしょうか。

新興市場も同様に底堅く、特にIPOはバブル状態。インフォテリアに即金規制がかかるなんて全く想定外でしたし、引けもほぼS高とは・・・。こうなると、UBICにも期待がかかります。当初50%UPぐらいを期待していたのですが、どこまで伸びてくれるか明日が楽しみです。あとは、今晩のNYが確りなら言うことないんですが・・・
2007-06-19 (Tue)

UBIC当選!

UBIC当選!

先日書いたインフォテリアは奇跡の繰上げ無しでしたが、本日口座を見てみると資金が拘束されているので、??と思ったらUBICの方が当選してました。当選したのはマネックスで、割当が472単位だったので結構薄いところを引けましたね^^;マネックスのIPOとは相性が良くて、これで通算3個目の配分になります(殆ど口座に資金が残っていないのに、割り振ってくれて有難う御座います to マネックス証券様)。公募が8500円×10株単位...

… 続きを読む

先日書いたインフォテリアは奇跡の繰上げ無しでしたが、本日口座を見てみると資金が拘束されているので、??と思ったらUBICの方が当選してました。
当選したのはマネックスで、割当が472単位だったので結構薄いところを引けましたね^^;

マネックスのIPOとは相性が良くて、これで通算3個目の配分になります(殆ど口座に資金が残っていないのに、割り振ってくれて有難う御座います to マネックス証券様)。公募が8500円×10株単位ですから、値上がり幅はあまり期待出来ません(資金調達量は10億程度ですが、公募単位数が微妙に多いのと、10株単位という微妙な銘柄ですから・・・)が、とりあえず当たったことで満足、と。

一方で、保有株の状況は芳しくありません。今日もS高だったサムシングは昨日の場中に手放してしまいましたし(痛恨)、TRNはここのところずっと軟調で、含み益がほぼ無くなりました・・・
何かいい兆しが出てくると、帳尻を合わせるようにマイナスの兆しが出てきますね。本当に投資は難しいです。

FXの方は買い場がなくずっと様子見状態ですが、外為どっとこむに100万振り込んで、キャンペーンの1万円を稼ごうと思っています。・・・貧乏人ですね~
2007-06-15 (Fri)

完全に出遅れ・・・

完全に出遅れ・・・

出遅れどころか、ゲート内で立ち上がってゲートが開いたらつまずいて、スタートから既に10馬身差、といった感じでしょうか・・・orz今日もNYの上昇と円安進行を受けて日経平均続伸、新興市場もマザーズ中心に強い強い。それなのに、新興市場中心の我がPFはさっぱり泣かず飛ばず。前日比+0.5%ぐらい??話になりません(T_T)一方で下落待ちしていた燦キャピタル一時S高の大幅続伸。その他にもここ数日で手放してしまった銘柄が...

… 続きを読む

出遅れどころか、ゲート内で立ち上がってゲートが開いたらつまずいて、スタートから既に10馬身差、といった感じでしょうか・・・orz

今日もNYの上昇と円安進行を受けて日経平均続伸、新興市場もマザーズ中心に強い強い。それなのに、新興市場中心の我がPFはさっぱり泣かず飛ばず。前日比+0.5%ぐらい??話になりません(T_T)

一方で下落待ちしていた燦キャピタル一時S高の大幅続伸。その他にもここ数日で手放してしまった銘柄がぐんぐん上げて行くのを涙目で見ているばかりでした。

あ~ほんと才能ないな・・・。FXも押し目を待っていたらどんどん円安に振れてしまうし。福井もちょっとは利上げを仄めかすぐらいしてくれればいいのに。全て裏目ばかりで、憂鬱な週末になりそうです。
2007-06-13 (Wed)

補欠・・・

補欠・・・

昨年は少ない資金ながら運だけで3つ当選したIPOなのですが、今年はここまで当たりゼロ。まぁ当然といえば当然なのですが・・・今月ようやく当たる兆しが出来てきたのか、Eトレでトラストワークス補欠。これはカービュー抽選対象者を振り落とすための仕組まれた補欠な気がしますけど。それで、今日MONEXにてインフォテリア補欠。何度も見直しましたが、やっぱり補欠・・・。いまいち引きが良いのか悪いのか微妙です。ま、補欠なん...

… 続きを読む

昨年は少ない資金ながら運だけで3つ当選したIPOなのですが、今年はここまで当たりゼロ。まぁ当然といえば当然なのですが・・・

今月ようやく当たる兆しが出来てきたのか、Eトレでトラストワークス補欠。これはカービュー抽選対象者を振り落とすための仕組まれた補欠な気がしますけど。それで、今日MONEXにてインフォテリア補欠。

何度も見直しましたが、やっぱり補欠・・・。いまいち引きが良いのか悪いのか微妙です。ま、補欠なんて資金拘束されるだけで、実際に出番が回ってくることは無いわけですが(自分が当選していたらキャンセルすることは100%ありえない訳で、そう考えると繰り上げする可能性は0ですね)。昨年末に吐き出したEトレのIPOポイントも順調に増えて、50Pに到達しました。次に当選するのはきっと5年後でしょう・・・

さて、保有株の状況ですが、NYの1:30を境にしたナイアガラでもちろん弱い展開の中、新興市場は底堅く、殆どマイナスがありませんでした。1:30と言えばグリーンスパンがコメントを出す予定時間でしたし、何かまたいらんことを抜かしたんでしょうか。
NYダウのチャートを見ても、ここで踏ん張れなければやばそうな分岐点に差し掛かっており、今日のNYはかなり重要だと思っています。そうした状況ですので、本当はポジションを落としておきたいところなのですが、今日もチップワンを寄付で買ってしまいました。指値を取り消し忘れていただけなんですが・・・。結果として上昇したので、とりあえず良かったかな、と。現状、保有は8銘柄です。
2007-06-11 (Mon)

微妙な展開

微妙な展開

先週末NYが大幅高だったので、寄り付きのGUは想定の範囲内でしたが、今日は予想以上に弱い展開でした。特に日経平均が前場大きく上昇する中でも、新興市場はぱっとしない値動き。先週末買ったアクセルですが、寄り付き前気配からやたらと売りが多く、寄り付き直後も売りが涌いてくるので、不穏な気配を感じて同値撤退。その直後ずるずると下げていって、結局今日は大幅安。すんでのところで逃げられた感じ。特に材料も出ていなかっ...

… 続きを読む

先週末NYが大幅高だったので、寄り付きのGUは想定の範囲内でしたが、今日は予想以上に弱い展開でした。特に日経平均が前場大きく上昇する中でも、新興市場はぱっとしない値動き。

先週末買ったアクセルですが、寄り付き前気配からやたらと売りが多く、寄り付き直後も売りが涌いてくるので、不穏な気配を感じて同値撤退。その直後ずるずると下げていって、結局今日は大幅安。すんでのところで逃げられた感じ。特に材料も出ていなかったと思いますが、ファンドか何かの処分売りなんでしょうか、下げの原因がよく分かりません。その他、チップワンをちょっと回転させて日銭稼ぎを少々。あとは、気になっていたみらかHDを買ったのですが、今日は買い時ではなかった模様。

今日、素直に上げれなかったことで、ちょっと雰囲気的には弱含みな感じがしますが、このあたりで踏ん張れるかどうかで、夏相場が占える気もします。新興市場は底がある程度見えていると思うのですが、どうでしょうか。
2007-06-09 (Sat)

不幸中の幸い

不幸中の幸い

木曜日に底堅い展開を想定できず、あまりポジションを取っていなかったことを悔やんでいましたが、当日夜はNYが大きく続落したため、結果として身軽であったことが損失回避につながりました。といっても、日経平均が大きく下げる中で、小型株や新興市場株の動きはやはり底堅く、体感的には日経平均-50円ぐらいの感じでしたが。天与の買場といった感じで、そこそこの値に指値をちりばめていたのですが、そんな感じで新興市場が全然...

… 続きを読む

木曜日に底堅い展開を想定できず、あまりポジションを取っていなかったことを悔やんでいましたが、当日夜はNYが大きく続落したため、結果として身軽であったことが損失回避につながりました。といっても、日経平均が大きく下げる中で、小型株や新興市場株の動きはやはり底堅く、体感的には日経平均-50円ぐらいの感じでしたが。

天与の買場といった感じで、そこそこの値に指値をちりばめていたのですが、そんな感じで新興市場が全然落ちてこないので、約定したのはアクセルの318000円だけ。あと1~2ティック落ちてきてくれれば、といった銘柄が多く、金曜のNYは大きく反発しましたので、また乗り遅れてしまった感がします。

さて、今月はFX口座をいくつか申し込みしている最中なのですが、実弾より先に練習を、とデモトレードで練習中です。何せバーチャルなので、損失無視で滅茶苦茶なレバレッジでトレードしているせいもありますが、株の感覚で売り買いしていたらかなり損失が膨らんでしまいました。ただスワップ損益というのは馬鹿にならず、低レバ&長期投資なら個人が低リスクで資産を築く最も良い手段なのではないか、という気すらします。日本の国力や成長性、あるいは相対的な経済力を考えても、日本は今後弱体化の一途でしょうし、日本の金利上昇リスクなんて無いに等しいとも思えます。「目指せスワップ生活」というのも悪くないですね。
2007-06-07 (Thu)

読み違い

読み違い

ここのところ、公私ともに忙しく中々ブログが書けません(ハァ・・・)今日の相場ですが、昨日のNYが大きく下げていましたし、その下げ幅も大きく、CMEを見ていても-200円以上の下げと、久しぶりに大きな下落が来るかな?と、朝方かなり警戒していたのですが・・・。保有株はあまりGD気配もなく、落ち着いた感じ。「これは、朝高めに寄らせて、場中にドカーンのいつものパターンだな」と判断して、昨日こっそり買ったアクセルほか...

… 続きを読む

ここのところ、公私ともに忙しく中々ブログが書けません(ハァ・・・)

今日の相場ですが、昨日のNYが大きく下げていましたし、その下げ幅も大きく、CMEを見ていても-200円以上の下げと、久しぶりに大きな下落が来るかな?と、朝方かなり警戒していたのですが・・・。

保有株はあまりGD気配もなく、落ち着いた感じ。「これは、朝高めに寄らせて、場中にドカーンのいつものパターンだな」と判断して、昨日こっそり買ったアクセルほか2銘柄を寄り付きで売り。その後、日経平均は下がるのですが、新興市場は意外なほど底堅く、完全に裏目だったようです。
引けは日経平均驚きのプラ転。売った銘柄は終値こそ始値を下回っているものの、買値よりは上とちぐはぐなトレード結果に。下げを期待して指していたものはどれも約定しませんでした。

6月に入って、相場の雰囲気も変わってきたようで、5月までの感覚をそのまま引きずっていたら、チャンスを逃しそうな気がしている反面、あまりにも一本調子で上がり続ける世界的な株高に対し、警戒をしておかなければならないとも思い、思い切ったトレードが出来ない最近・・・

当面の目標は、今年の確定損益をプラ転させることなのですが、今日みたいな相場にはサラリーマンはついていけないと割り切って、自分の出来るトレードをするしかないかな、といったところです。
2007-06-04 (Mon)

FXを始めます。

FXを始めます。

5月の新興市場壊滅に際し、資産運用を色々と考えましたが、一部資金を株式から投資信託に回したこと以外に、FXに注目してみました。元々外貨預金は幾らか行っていたのですが、やはり手数料には大きな不満がありますし、銀行にさや取りされている分が馬鹿になりません(ネット銀行であっても)。従って、長期的な運用であっても銀行における外貨預金はいたずらに銀行を儲けさせるだけであり、実に腹立たしいため、ここ2週間ほどFX...

… 続きを読む

5月の新興市場壊滅に際し、資産運用を色々と考えましたが、一部資金を株式から投資信託に回したこと以外に、FXに注目してみました。

元々外貨預金は幾らか行っていたのですが、やはり手数料には大きな不満がありますし、銀行にさや取りされている分が馬鹿になりません(ネット銀行であっても)。従って、長期的な運用であっても銀行における外貨預金はいたずらに銀行を儲けさせるだけであり、実に腹立たしいため、ここ2週間ほどFXの勉強を始めました。
(私の目的は株で儲けることではなく、あくまで「早期退職」を目指して資産増殖を狙うものであり、儲かりゃ手段は何でもいいわけです。極論)

手始めに2、3のFX会社に口座開設手続きをとり、今月からゆっくりと外貨投資をしていきたいと思っています。基本的に短期は疲れますので、長期でスワップ生活できれば最高ですね。

といっても、株を止めるわけでもなく、今日も少し買ってみました。いい加減新興も底が見え始め、ここから下げても知れていると思えるようになりましたので、これまでのような短期ではなく、中長期投資に切り替えようかと思っています。で、買ってみたのがレイコフと日進工具ですが、レイコフは早速下げ。本当に株の才能ないんでしょうか・・・orz