fc2ブログ

早期退職のための投資

Top Page › Archive - 2008年03月
2008-03-31 (Mon)

SAXO系が携帯トレードできたらな・・・

SAXO系が携帯トレードできたらな・・・

と、久しぶりに思いました。早朝に建て直しの指値を入れていたCHF/AUDが@1.099で約定。その後は全体的に円安傾向の中、利益を伸ばしていたのですが、夕刻からユーロなど欧州通貨が買われ始め、18:00の指標で本日のユーロ高は確定的に。こんなときに限って、JNSでポジション取ってるんですよね・・・せめて昼間にアクセスできていれば、ストップを入れておけたんですけど。帰宅したころには、しっかり含み損に変わってました。EUR/...

… 続きを読む

と、久しぶりに思いました。

早朝に建て直しの指値を入れていたCHF/AUDが@1.099で約定。
その後は全体的に円安傾向の中、利益を伸ばしていたのですが、夕刻からユーロなど欧州通貨が買われ始め、18:00の指標で本日のユーロ高は確定的に。
こんなときに限って、JNSでポジション取ってるんですよね・・・
せめて昼間にアクセスできていれば、ストップを入れておけたんですけど。
帰宅したころには、しっかり含み損に変わってました。

EUR/AUDと併せて、久しぶりにやってしまった・・・といった感じです。
やっぱり、EURやCHFに喧嘩売るトレンドではないですよね、今は。
エキゾチック通貨でトレードしていない分、しばらくしたら建値水準には戻すだろうと、変な安心感はありますが。

ところで、その携帯トレードですが、KakakuFXのHPを見ると「モバイル、Web現在対応準備中」とありますが、期待してもいいんでしょうか。
SAXO系でそんなの聞いたことありませんし、多分無理なんでしょうね・・・
EUR/AUDだったら、FXTSやひまわりでもトレードできますし、無理にSAXO系でトレードするペアでもないか・・・はぁ。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ
スポンサーサイト



少々 * by mikakomiffy
少々ショックから(気持ち的に)立ち直ってきました。と言っても毎日数百円しか増えてないので、口座的にはまったく立ち直ってないのと同じですが、、。

エキゾチックと聞いただけでむかつくのはまだ治りません( ̄△ ̄)

* by はるた
昨日は「終わる」とコメントした後にも
取引を続けてやってしまいました。
今、冷静に考えれば完全に乗り遅れの
EUR/USD1.59付近(頂点)で買っちゃって
2.1万円あった利益が0.9万円に…。
でも、まぁ、酷い頭痛の中でちょっとでも利益が出たのは
良かったと考えるべきでしょうね。

私が今後口座を開設予定なのは
先ず先日コメントした通りスター為替かインヴァスト。
スター為替からやってみるつもり。
それからFXトレーディングシステムズ、MJ
あたりが超低スプレッドらしいので気になります。
高金利通貨が完全に立ち直ってくればkakakuFX。
ってトコです。

* by flowerpark
>mikakomiffyさん
「エキゾチック」ムカつきますね^^;
それでも、懲りずにポーランドとかノルウェーとかマイナー系に手を出そうとしてる私は、多分おバカさんですね・・・

* by flowerpark
>はるたさん
インヴァストなら口座持ってますから、多少わかりますよ。
使いやすさはほどほどですが、現在値に一番近いBidとAskの注文枚数とかが見れるのが、くりっく365ならではでしょうか。まぁ、指標時にはそんなの関係なくパックり食われるわけですが・・・
何より、くりっく365の先入れ先出し方式がどうもなじめず、現在休眠口座になってます。

2008-03-29 (Sat)

現在のポジション

現在のポジション

スワップ用ポジションも、SAXO系の資金調達金利対策として、以下を建直しました。MXN/JPY @9.40売却 → @9.35建直しCHF/AUD @1.089売却 → @1.10建直し → @1.096ストップ → 指値注文中また、ユーロがちょっと上げ過ぎているのと、ユーロ高に対する牽制発言が相次いでいるので、高値圏にあるEUR/AUDを、短期で少しだけ売ってみました。【現在のポジション(JNS)】通貨ペア取得日建値値洗後MXNJPY2008/3/259.35 ZARJPY...

… 続きを読む

スワップ用ポジションも、SAXO系の資金調達金利対策として、以下を建直しました。

MXN/JPY @9.40売却 → @9.35建直し
CHF/AUD @1.089売却 → @1.10建直し → @1.096ストップ → 指値注文中

また、ユーロがちょっと上げ過ぎているのと、ユーロ高に対する牽制発言が相次いでいるので、高値圏にあるEUR/AUDを、短期で少しだけ売ってみました。

【現在のポジション(JNS)】

通貨ペア
取得日
建値
値洗後
MXN
JPY
2008/3/25
9.35
 
ZAR
JPY
2007/11/9
超高値
 
CHF
AUD
注文中

 
CHF
PLN
注文中


CHF
NOK
注文中



なんだか、すっかり寂しい長期用ポジションになってしまいました。
このままkakakuFXに移動しようかな・・・

【現在のポジション(kakakuFX)】

通貨ペア
取得日
建値
値洗後

やっぱり、NZD/TRYをポジっておけば・・・

【現在の短期ポジション(FXTS)】

通貨ペア
取得日
建値
値洗後
EUR
AUD
2008/3/28
Sell 1.7215
 


にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ
* by はるた
JNSさんをざっくりと調べてみました。
低手数料、低スプレッド、高スワップ、マイナー通貨多、SAXO系、信託保全…といったところでしょうか。
私はSAXO系に特別こだわりを持っていないので口座開設していませんがマイナー通貨の情報収集には使えそうな感じを受けました。キャッシュバックのキャンペーンでもあれば乗っかっていきたいです。

次に口座開設予定なのは今更ですがクリック365のスター為替かインヴァストです。どちらも3/31までのキャンペーンなので、その次のキャンペーンに乗っかりたいです。

* by はるた
横浜は冷たい雨が降っております。
年度末だというのに暇で暇で…
大丈夫なのかこの会社?つーかウチの部署!

っていう事で時間潰しのコメントです。
EUR/AUD危険だと感じていましたが
モミモミと、おもしろい動きをしていますね。
これでスワップ113円(外貨オンライン調べ)
だったら今のところ楽しみですね。
自分のポジションでもないのですが
ドキドキしながら応援しています。

今日は
21:30)加)GDP
22:45)米)シカゴ購買部協会景気指数
ぐらいですかね加は小売売上高で久々に少し取れたので
今日も1、2枚で参戦してみようかな。
月末だし、月曜日だし、指標インパクト弱いし
今日は回避が正解っぽいけど中毒なんで参戦します。

* by flowerpark
>はるたさん
JNSももうちょっとユーザーのことを考えて、証拠金比率の変更や手数料無料化など、他のSAXO系が当たり前のようにやっていることを、やって欲しいんですが・・・。
個人的には、マイナー通貨ペアトレードがどうしてもやりたいので^^;、SAXO系から離れられません。
EUR/AUDは朝GUしてましたのでちょっとあわてましたが、5Pipsで撤退しました。その後、@1.726で再度INしてしまい、現在捕まっています(T_T)
今日は、この後シカゴぐらいですね、面白そうなのは。

* by はるた
加)GDPでちょい落として。
米)シカゴで拾いました。
今日は期待以上に拾えました。
まだまだいけそうな感じですが
ちょっとだるいので今日は深追いせず終わり。
ISM、バーナンキ議長証言、雇用統計
と今週は楽しみ。

2008-03-28 (Fri)

高金利通貨が弱い

高金利通貨が弱い

全体的に円安傾向かなと思われる本日の相場ですが、高金利通貨の動きが非常に弱いです。現時点(21:52)において、ISK/JPY -3.11% Bid@1.272TRY/JPY -1.34% Bid@76.72ZAR/JPY -0.76% Bid@12.32EUR/ISK +3.52% Bid@123.41ZAR→ISKときて、いよいよTRYも捕まって来ました。中でも、高金利通貨ペアでリスク軽減を図ろうと、NZD/TRYのポジションを取ろうと思っていましたが、既に@1.045とJNSで取引できるようになってから...

… 続きを読む

全体的に円安傾向かなと思われる本日の相場ですが、高金利通貨の動きが非常に弱いです。

現時点(21:52)において、
ISK/JPY -3.11% Bid@1.272
TRY/JPY -1.34% Bid@76.72
ZAR/JPY -0.76% Bid@12.32
EUR/ISK +3.52% Bid@123.41

ZAR→ISKときて、いよいよTRYも捕まって来ました。
中でも、高金利通貨ペアでリスク軽減を図ろうと、NZD/TRYのポジションを取ろうと思っていましたが、
既に@1.045とJNSで取引できるようになってから最高値を更新しており、トルコリラも青天井の扉を開けつつあります。
この水準でNZD/TRYのポジションが取れるとは思っていませんでしたので、喉から手が出るほど飛びつきたいのですが、高金利通貨はISKで懲りたので、ここは我慢です(とりあえず今日は・・・)。

EUR/ISKはすっかりイースター前の水準まで戻ってしまいました。やはりSAXOによる証拠金比率の引き上げは、こうした状況が分かっていたものと思われて仕方ありません。もう一度ズドンと来た時が、直近の仕込み場になりそうな気がします。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ
* by はるた
おつかれさまです。
再来週のG7で協調介入でもあれば円高の流れが変わるんでしょうけどね。可能性は薄いと思いますが。

今日は1枚ずつチャートに張り付くように
売り買いを繰り返す手法をとってみました。
当然ですが勝ったり負けたりでした。
昔やった時よりなんとなく動きが読めたので
125pips×1枚取れました。
疲れた^^;
高金利通貨を持ってどっしりと構えてられる時がくるといいのですが。

よかったですね * by mikakomiffy
やっぱり戻したのか、、、って感じでしたね。
いい逃げ場で手放せてよかったですね(^_-)-☆

* by flowerpark
>はるたさん
昨日は、指標後の100円トライを狙いましたが、見事に行って来いになって、2Pipsで撤収しました・・・、まぁ負けよりはマシですが。
NZD/TRYはその後下げに転じたので、やっぱりポジっておけばよかったかな・・・と少し残念です。

* by flowerpark
>mikakomiffyさん
ほんと、やっぱりって感じです。確定損失はあまりにも多額でしたが、お互い最悪の状況で手放すことにならずに良かったですね。ほんと、心が平和になりました^^;

2008-03-27 (Thu)

欧州通貨ペアでトレード

欧州通貨ペアでトレード

一昨日かその前の記事で書きましたが、同一経済圏における通貨ペアのトレードを行うことで、為替変動リスクを抑えようと考えています。そこで、スイスフランを軸に欧州通貨の強弱を表してみました。今年に入っての値動きは以下の通りです(金利差が見込めるもの)。通貨ペア  始値    高値    安値   現在値(3/27)CHF/HUF @152.5  @169.82  @152.5  @162.94CHF/NOK @4.7871 @5.2265  @4.7759  @5.1065C...

… 続きを読む

一昨日かその前の記事で書きましたが、同一経済圏における通貨ペアのトレードを行うことで、為替変動リスクを抑えようと考えています。

そこで、スイスフランを軸に欧州通貨の強弱を表してみました。
今年に入っての値動きは以下の通りです(金利差が見込めるもの)。

通貨ペア  始値    高値    安値   現在値(3/27)
CHF/HUF @152.5  @169.82  @152.5  @162.94
CHF/NOK @4.7871 @5.2265  @4.7759  @5.1065
CHF/PLN @2.1727  @2.2817  @2.1635 @2.2453
GBP/CHF @2.2516 @2.2533  @1.9339  @2.0065
EUR/CHF @1.6566  @1.6566  @1.5282 @1.5692

並べてみますと、年初始値に対し高値~安値の変動率から、
CHF>PLN(5.44%)>EUR(7.75%)>NOK(9.41%)>HUF(11.36%)>GBP(14.19%)となり、意外にポーランドズウォティ(ズロチ)がスイスフランに次いで強かった通貨であることが分かります。

これを踏まえまして、CHF/PLNとCHF/NOKに指値を入れておきました。
どちらかというと、CHF/NOKに約定して欲しいのですが、どうなるでしょうか。


さて、本日は21:30に米国・実質GDP/個人消費-4Qや新規失業保険申請件数などの指数発表がありました。いずれも数字は確りで、個人消費については予想を上振れしたため、ドルが買い戻される展開となり、USD/JPYは一時@100を回復しました。
私はと言えば、他事をしていて目を離しており、気づいた時にはUSD/JPYは既に@99.9まで上昇した後でした。その後、@100を試しに行くと思いましたので、@99.99で買いを入れ@100.1で利確。11Pips取ることが出来ました。やはり、不安定な相場ですから、無理にスワップを狙いにいくより、指標発表後のトレードで小銭を稼ぐ方が確実かもしれません。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ
* by はるた
そうですね。
コツコツとキャピタルゲインを狙って行きましょう。
私は53pips×5枚取れました☆
ねらいどうりです^^

EUR/GBP/CHFの組み合わせは比較的取りやすいですよね。PLN、NOK、HUFはノータッチですが経済はどんな感じ何でしょう?

ところで今日いろんなブログで情報収集してたらちょっと気になる情報が…どうやらkakakuFXである条件を満たすとスタンダード口座がパール口座に、プレミアム口座がブラック口座という条件のいい口座にパワーアップするらしいですね。管理人さんはISKはkakakuFXさんですか?


* by はるた
仕事が暇なんで
いろんな人の投資術をお勉強していました。
いやぁ、おもしろかった☆


さて、自分なりに知らない国について調べてみました。
ポーランド…工業国、GDP成長率・金利急上昇中。
ノルウェー…世界第3の原油輸出国。
ハンガリー…ルービックキューブの発明
(オチにつかってすみません)

ウィキより
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89#.E7.B5.8C.E6.B8.88
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BC#.E7.B5.8C.E6.B8.88
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%B3%E3%82%AC%E3%83%AA%E3%83%BC#.E7.B5.8C.E6.B8.88
そしてついでに
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%89#.E7.B5.8C.E6.B8.88

こういうところの最新情報は何処で得ていますか?

* by はるた
あ、ウィキのアドレス間違った。ハンガリー2つ入れちゃった。

18:30)英)第4四半期GDP
ちょっとやられちゃいました。
200.4で利益確定のつもりが一歩届かず…。
21pips×-1でした><
PCEコア・デフレータ、ミシガン大消費者信頼感指数は
基本ショート予想のスタンスで週末なんで最初動いた方向にしつこくついて行く予定です。

* by flowerpark
>はるたさん
ISKはJNSで取引していましたが、KakakuFXはスタンダード(デイトレ用)とプレミアム(JNSからの移動先候補)両方に口座を開いています。
ただ、今の取引量ではパールもブラックも全然届かないですね・・・
マイナー欧州通貨に関する情報は、やはりWikiとか外務省HPなど、一般的な情報源しかありません。
正直、ポーランドやハンガリーは出生率も低く、成長性にはぎもんを感じられますので、長期投資に向くかどうかは微妙なのですが、ポーランドは天然資源もそこそこあるようですし、資源国への投資と考えればいいかなと思ってます。ノルウェーに関しては、完全に産油国としての評価です。
今日は、多分21:30までに帰宅できそうにありませんので、ノートレードになりそうですT_T

2008-03-26 (Wed)

利上げ後の動き(ISK)

利上げ後の動き(ISK)

ドルの利下げ後の値動きを考えても、利下げの効果は短期間にとどまる傾向が強く、ましてや現在のようなリスク回避の動きが非常に強い中で、15.0%の金利はアイスランドへ投機資金を留め、再流入させるに十分とはいえないかもしれません。さらに、世界的な金の流れは、金利差だけで既に動いてはおらず、各国中銀の介入や米国での公的資金注入でもない限り、大きなトレンドの転換は非常に難しいと思います。自分の考えも、このような...

… 続きを読む

ドルの利下げ後の値動きを考えても、利下げの効果は短期間にとどまる傾向が強く、ましてや現在のようなリスク回避の動きが非常に強い中で、15.0%の金利はアイスランドへ投機資金を留め、再流入させるに十分とはいえないかもしれません。

さらに、世界的な金の流れは、金利差だけで既に動いてはおらず、各国中銀の介入や米国での公的資金注入でもない限り、大きなトレンドの転換は非常に難しいと思います。

自分の考えも、このような不安定な相場で二転三転していますが、上記を鑑みた場合、もはや手遅れの水準となってしまったものの、EUR/ISKを損切りすることが最善策だと決めました。

昨日、利上げによって一時的にアイスランドクローナが急騰する場面を直近最後の「逃げ場」と考え、やっと損切りました。
売却は、EUR/ISK @93.53→@117.79です。案の定、EUR/ISKは再び@120にのせてきており、とりあえずは、天井売却だけは避けれたみたいです。
といっても、その確定損失は計り知れませんが・・・

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ
* by はるた
そうなんですか…
ISKはノーマークなんですが
本なんかで注目の通貨というのは知っていましたが
当時は取り扱っているトコロを探せず諦めました。
今日、興味を持って改めて調べたのですがスプレッドの広さに驚きました。(手が出ずです。)

米)耐久財受注取れたんですね^^

私は-21pips×3枚でした。やっちまった…

他にも買いと売りを間違えて注文しちゃって
ダブルパンチで本日終了です。

明日は頑張ります。

おさっしします * by mikakomiffy
気持ち悪くなるぐらい、、って分かります。
実際、本当に気分が悪くなりました。

この水準がだましなのか、どうなのかまったく想像が付きませんしね。持っていてもプラマイゼロになるまでにはだいぶ掛かるだろうから、その間に、自信と信頼のあるペアでコツコツ行きましょう!!

* by flowerpark
>はるたさん
ISKは流動性の低い通貨なので、スプレッドもかなり不利です。私が一昨日手放したときは、96Pipsありましたが、構わず切り捨てました。
現在、短期ではCHF/JPYを@100.1で売っています(今朝です)。

* by flowerpark
>mikakomiffyさん
昨日、記事を書いた時点でEUR/ISKは@120でしたが、朝起きたら@117になってました。素人投資家の動向って、重点的に大口に監視されてるんでしょうか・・・(T_T)
それでも、EUR/ISKを持っている精神的な負担より、同じスワップ分だけ400円/日をデイトレで稼いだ方が、よっぽど心の平和が保てると思いますので、切ってよかったと思います。

チャート * by mikakomiffy
チャートを見ると6時ごろから急に動いているようですが、一般人は6時15分からしか入れない。そして、一般人が終了するとまた値が動くと言う、不利中の不利状態。
お互い早く忘れましょう~ってなかなか忘れられないんですけどね。

* by はるた
mikaさん
ISKは全然詳しくないんですが
FX会社によってメンテナンスの時間は微妙に違いますし。ノーメンテナンスの会社もありますよね。
ISK取扱い会社を5社くらいしか知りませんが
それぞれどうなんでしょう?
大手さんが参戦して流動性が上がれば
大きなトレンドが起こりそうな通貨ですけどね。

早期退職さん…
これからは「管理人さん」と呼びましょうか?
CHF/JPY@100.1売り ですか。
調子いいですね^^
ただ、短期勝負ならスプレッドがもっと小さい
USDやEURは攻めないんですか?


今朝は久々に早朝参戦して惨敗しました。
ナンピンは二度としないと心に誓っていたのに
傷口を広げたトコロで損切りしました。
今月の収支ではまだ30万弱(過去最高)の
利益を上げれてますが
昨日の売買間違いから完全に運を手放したようです。
いや、「運」じゃないな。コレも実力。
私は相場で重要なのは「経験・分析力」や「資金力」の他に
「精神力」が重要だと考えます。
今、メンタル面が弱ってきているので相場に
突っ込み過ぎず自分の一番得意な
指標スキャルで暫く勝負しようかな。

いや、それでも指標発表後イッテコイみたいな動きを
しそうな気がする…ネガティブな感じ。

* by flowerpark
>mikakomiffyさん
ほんとに、ISKペアは個人に不利ですね。
忘れたくてもついつい気になってしまう通貨ですが、カットして良かったと思えるよう、お互いコツコツ頑張りましょう。

* by flowerpark
>はるたさん
早期退職どころか、定年退職が濃厚になってきている今年の成績ですが・・・
CHF/JPYの売りは@99.6で手仕舞いました。
欲張らないトレードが良いのかもしれません。でも、ISKによるダメージが大きすぎるので、0.5枚単位ですよ^^;

USDやEURは指標や大口参入などによる突然の短期トレンドの転換が怖いので、張付いていないと安心してポジれません。よほど自信がある時で無い限り、指標トレードだけにとどめています。
CHF/JPYはボラも低いですし、@97~101の間で行ったりきたりしているので、何となく取りやすく感じています。マイナススワップによるダメージも殆どないですし、1~2週間保有することになっても良いかな、と。結構、サラリーマン向けかもしれません。

2008-03-25 (Tue)

ISKが吹っ飛んでます!?

ISKが吹っ飛んでます!?

あわてて、全決済しなくてよかったです(コメントにも救われました。有難うございます)。現在、取引が再開されたISKは現時点(20:45)で、ISK/JPYで6.5%の上昇、EUR/ISKで5.4%の下落中です。@1.258で損切りした私のISK/JPYは・・・(T_T)、と思いたくなる反発ですが、米ドルが買い戻されているのと同じように、あまりにも急ピッチで売られすぎていましたので、調整が入ったのでしょうか。アイスランドの株価指数(ICEX 15種指...

… 続きを読む

あわてて、全決済しなくてよかったです(コメントにも救われました。有難うございます)。

現在、取引が再開されたISKは現時点(20:45)で、ISK/JPYで6.5%の上昇、EUR/ISKで5.4%の下落中です。@1.258で損切りした私のISK/JPYは・・・(T_T)、と思いたくなる反発ですが、米ドルが買い戻されているのと同じように、あまりにも急ピッチで売られすぎていましたので、調整が入ったのでしょうか。アイスランドの株価指数(ICEX 15種指数)も、現在3.920%上昇と大幅高です。

全般的にイースター明けのヨーロッパ勢は円売り、欧州通貨買い、高金利通貨買いといった形で参入してきています。

このあと、S&P/ケースシラー住宅価格、消費者信頼感指数、 リッチモンド連銀製造業指数などが控えていますが、もしこれらの指標が良い数値だった場合、しばらく円安相場が続くかもしれませんね。

追記
ダウ・ジョーンズのストリーミングニュースを検索したら以下の記事がありました。

Iceland lifts key interest rate 1.25 points to 15 pct UPDATE
REYKJAVIK (Thomson Financial) - Iceland's central bank said today it has raised its benchmark interest rate by 1.25 points to 15 percent to counter stronger than expected inflationary pressures.

アイスランド中銀が、金利を1.25%引き上げて15.0%にしたようです。そりゃ、買われますねISK。
トルコリラに迫る金利を享受できるなら、EUR/ISKを持ち続けても良いかな?というスケベ心にもかられますが、どうしたものでしょうか・・・。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ
* by はるた
ISK良かったですね。
USD/CADもいい所で取れましたか?
15%は魅力的ですね!!

今日は
21:30)加)小売売上高
で+18pips×2枚
23:00)米)消費者信頼感指数
で+36pips×2枚
でした。

EUR/USDに乗り切れなかったのが残念。

* by mikakomiffy
なんかいけそうな感じじゃないですか、、。
このまま持ち続けてもOKかも、、。
勢いがあるから110円をきるかもよ~(って無責任)

しっかし、むかつくーーーー!!!もっとはやく反転しろって!

* by flowerpark
>はるたさん
USD/CADは利確しました。
スワップポジションも、こんな風に都度利益を抜いていれば、ISK/JPYもプラスだったんですけどね・・・
今日は、米・耐久財受注で10Pipsでした。

* by flowerpark
>mikakomiffyさん
いつもこういう展開にだまされるので、思い切ってEUR/ISKは切りました・・・
_| ̄|○ 吐き気がする損失です。

2008-03-25 (Tue)

現在のポジション(短期)

現在のポジション(短期)

現在の短期ポジションです。昨日の朝方のドルが強い場面で仕込みました。短期勝負なのに、逆張りなのがまったく過去に学んでいない証拠ですが・・・ともあれ、利益が出ているので結果オーライです。【現在のポジション(Lion-FX)】通貨ペア取得日建値値洗後USDCAD2008/3/24Sell 1.03-また、昨日は指標(中古住宅)後に若干トレードしましたが、指標が悪いものだと決め付けていたので、売る体制で構えていたため、ほとんど利益は...

… 続きを読む

現在の短期ポジションです。

昨日の朝方のドルが強い場面で仕込みました。
短期勝負なのに、逆張りなのがまったく過去に学んでいない証拠ですが・・・
ともあれ、利益が出ているので結果オーライです。

【現在のポジション(Lion-FX)】

通貨ペア
取得日
建値
値洗後
USD
CAD
2008/3/24
Sell 1.03
-


また、昨日は指標(中古住宅)後に若干トレードしましたが、指標が悪いものだと決め付けていたので、売る体制で構えていたため、ほとんど利益は取れませんでした。

内容は、USD/JPY Sell@100.4+Sell@100.73 → @100.5決済 という感じでした。
* by はるた
USD/CAD最高の処ですね!
おめでとうございます^^

今日は先ずイースター連休明けのロンドンタイムに注目です。それから
21:30)加)小売売上高
23:00)米)消費者信頼感指数

どこで利確するか一番楽しい処ですね^^

私も帰ったら久々に枚数少なめでCADをいじってみるつもりです。

* by flowerpark
>はるたさん
USD/CADは珍しく良いところでINできました。
21:30の指標に備えて、ストップだけは入れておこうと思います。

2008-03-24 (Mon)

これからの投資方針

これからの投資方針

本日、欧州市場はイースターマンデーのためお休み。実にまったりとした凪相場です。日中は円がじりじり売られ、USD/JPYは一時100円を回復しましたが、長くは持たずまた99円台に戻ってきています。先週末から、ドルが強含みですね。ただ、ドルが買われる要素は少ないだけに、調整に過ぎないと思いますが・・・この後、23:00の米・中古住宅販売件数が控えていますが、サブプライムに絡む指標だけに、まったりムードが一変するかもし...

… 続きを読む

本日、欧州市場はイースターマンデーのためお休み。実にまったりとした凪相場です。

日中は円がじりじり売られ、USD/JPYは一時100円を回復しましたが、長くは持たずまた99円台に戻ってきています。先週末から、ドルが強含みですね。ただ、ドルが買われる要素は少ないだけに、調整に過ぎないと思いますが・・・
この後、23:00の米・中古住宅販売件数が控えていますが、サブプライムに絡む指標だけに、まったりムードが一変するかもしれません。

さて、私のポジションですが、週末色々考えた結果、徐々に入れ替えを行っていこうと決めました。
我慢するのはヤメです。クロス円にしても、自分まだまだ下げると予想しているのに対して、頑張って保有し続けるのは逆の行為ですし、ISK/JPYを切ってしまったことで、意地を張り続ける理由もなくなりました。
損切りしない方針に踏ん切りをつけるため、精神衛生上持っておきたくないEUR/ISKをまず手放したかったのですが、本日はISKを扱う銀行が全て休みのため取引できず・・・orz。
代わって、CHF/AUDを頃合を見て建て直す予定です。

そして、これから構築しようと考えているポジションですが、基本的には以下の同一グループ内で金利差を狙っていこうと考えています。無理に高金利を狙うのは、相場が落ち着くまで控えたいと思います。

①ユーロ圏グループ
 EUR、CHF、NOK、HUF、PLN、SEK、GBPなど
 狙っているのは、EUR/HUFやEUR/NOKですが、商品市場の落ち着きによってはNOK/JPYも少量考えています。CHF/JPYも、90円台前半からなら少しずつ買い下がってみたいです。

②メジャー高金利通貨グループ
 AUD、NZD、GBPなど
 AUD/NZD、GBP/AUD、GBP/NZDぐらい。AUD/USDの下落が落ち着いたら、少量AUD/JPYも考えます。GBP/JPYは北京五輪後に、ロンドン五輪狙いで考えます。

③資源国通貨グループ
 AUD、CAD、NOKなど
 AUD/CADあたり手がけてみたいですが、NZD/CADでもいいかも。

④北米通貨グループ
 USD、CAD、MXN
 USD/MXNが魅力的ですね。USDは長期下落しそうですので、AUD/USDも下げきったら買ってみたいです。USD/CADも、今はCADが売られていますがCADは保有してみたいです。

いずれにしても、急いでポジション整理する必要はありませんので、ボチボチ入れ替えていく予定です。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ
* by はるた
今日は23:00ので60pips取れました。
じわじわミスってたので最後に取り戻せて安心して眠れそうです。
雰囲気的にはスイングしても良かったのかもです。

上の方針は同グループ内での通貨組み合わせという事ですか?ロンドン五輪狙い面白そうですね。その前に南アW杯前にちょっとランドやりたいです。

王道ですがユーロドルが押し目買いのチャンスっぽいので最大注目しています。

非営業日なのね * by mikakomiffy
スプレッドも小さいし安定してきたのかと思ってましたが、お休みだったんですね。
円安に振れているので、もう少し下で手放せていいペアつかめるといいですね。私はドルの売りで勝負(ってほど量はないですが)してます。じわじわ上がっているので少々心配ですが、調整と信じてます。根本的に解決されたわけではないので、ドルが戻る理由がないですしね~。

また着ますね~。

* by flowerpark
>はるたさん
昨日の指標(中古住宅)は悪いものだとたかをくくっていたので、うまく乗れませんでした。損しなかっただけ、ラッキーでした。

方針は、グループ内の通貨の組み合わせを中心に考えています。値動きが同じような通貨ペアで、変動リスクを抑えながら、スワップをもらおうかと考えています。

* by flowerpark
>mikakomiffyさん
ISKは取り次ぎできる銀行が限られていて、その銀行がイースターで休みなので、まったく取引できないそうです。せっかく相場が落ち着いてきているので、EUR/ISKは@120以下で手放したいんですけどね・・・
私も基本はドル売りだと思います。USD/JPYで@101.5~102ぐらいが直近高値圏だと思いますが、もし上抜けたらトレンドが変わるかもしれません。それまでの短期トレードは、戻り売りを考えています。

2008-03-23 (Sun)

レイコフ

レイコフ

久しぶりに株ネタを。先週は、新興不動産流動化銘柄に「レイコフショック」が起きるかも・・・、と個人的にはかなりあせりました。「レイコフ(8941)と同社の子会社2社は20日、大阪地裁に民事再生法の適用を申請」「3社合計の負債総額は約426億円」「2006年末からホテル開発事業を始めたが、開発後の売却先が確保できず資金繰りが悪化」というのが、その理由です。レイコフは一時期保有していた銘柄ですし、ここ最近の株価低迷で...

… 続きを読む

久しぶりに株ネタを。

先週は、新興不動産流動化銘柄に「レイコフショック」が起きるかも・・・、と個人的にはかなりあせりました。

「レイコフ(8941)と同社の子会社2社は20日、大阪地裁に民事再生法の適用を申請」
「3社合計の負債総額は約426億円」
「2006年末からホテル開発事業を始めたが、開発後の売却先が確保できず資金繰りが悪化」

というのが、その理由です。

レイコフは一時期保有していた銘柄ですし、ここ最近の株価低迷で予想PERは約1.0と目を疑うような割安(あくまでPBRやPERだけの判断ですが)銘柄になっていました。

最新の四季報を見ても、【好調】と銘打たれていますし、
【業績】 売上 営業利益 経常利益 利益 1株益(円) 1株配(円)
連07. 8 23,912 2,550 1,883 817 11,689 0
四07. 9-11 4,207 124 21 -99 -1,412
と、直近の1Qは最終赤字だったものの、前期は黒字ですしそれ以前に遡っても、業績は好調そのものでした。

しかし、よほど資金繰りが厳しかったのか、2月にMSCBっぽいファイナンスを発表し、その後延期。この時点で死亡フラグが立ってたんでしょうか。
後付けで考えれば、有利子負債の額が大きすぎるとか、突っ込みどころはたくさんあるわけですが。

そんなわけで、金曜日は保有銘柄の大幅下落を覚悟しましたが、朝安のあと切り返して、不動産流動化関連は大幅高。さっぱりわかりません。

とりあえず、上げてくれたのを幸いと思って、同じく財務があまり良くない燦キャピタル(2134)だけは損切りしました。

ここのところ、損切りスパイラルに陥ってます。
2008-03-22 (Sat)

一度、全決済しようかな・・・

一度、全決済しようかな・・・

と、今日はずっと考えております。理由はいくつかありますが、 ① メイン口座はJNSですから、調達コストが馬鹿にならない。 ② 最近の証拠金比率引き上げが結構きつい。 ③ 一度リセットボタンを押したい。 ④ ISK/JPYも既に切ったので、やせ我慢する必要もない。などが、主な理由です。①は既に周知の通りですが、SAXO系の場合差益(差損)に対して、資金調達利息がかけられます。含み益の場合はスワップが上乗せされていいの...

… 続きを読む

と、今日はずっと考えております。

理由はいくつかありますが、
 ① メイン口座はJNSですから、調達コストが馬鹿にならない。
 ② 最近の証拠金比率引き上げが結構きつい。
 ③ 一度リセットボタンを押したい。
 ④ ISK/JPYも既に切ったので、やせ我慢する必要もない。
などが、主な理由です。

①は既に周知の通りですが、SAXO系の場合差益(差損)に対して、資金調達利息がかけられます。含み益の場合はスワップが上乗せされていいのですが(それを狙っていたのですが・・・)、EUR/ISKに至っては、スワップの約1/3が調達利息として持っていかれているのが現状です。
どうしてもこの通貨ペアを保有したいなら、一旦決済してから持ち直せばいいんじゃないの?・・・と。
他にも、CHF/AUDも結構やられてますし。

②はSAXO銀行からの通知をそのまま流しているだけですから、本来はJNSに非は無いのかもしれません。
が、アストマックスやKakakuは、企業側で証拠金比率引き上げを一旦吸収するようです。
企業側が頑張ってくれることに越したことはないですが、無理して破綻してもらっても困るので、引き上げそのものは構わないのですが、通知から5日後には引き上げますって対応はどうかと・・・
せめて2週間ぐらい、企業側で猶予期間を設けて欲しいものです。
まぁ、そんな不満からJNSからの乗り換えを検討しています。既にKakakuFXには口座を開いたので、そっちに移動してもいいのですが、建値維持方式より値洗い方式の方が個人的には好きなので、迷ってます。
となると、選択肢はHirose-Traderかな・・・。でも信託保全延期になったみたいだし、この時期に業者リスクは取りたくないんですよね。

③は、私のような素人が周期的に襲われる、病気みたいなものです。「イチからやり直したい・・・」と切に願ってます。

④は、今まで損切りしない方針(特にクロス円は)でしたが、もうISK/JPYを切ってしまったので、その呪縛にとらわれる必要もないかな・・・、というものです。
今、全決済しても、それより良い建値で建て直せる確率は限りなく「100%」に近いと思いますから・・・。あとは、EUR/ISKもやはり処分しようかな、と。

明日も、市場は開いてませんし、もう少し迷ってみます。
* by -
はじめまして。(考えるfxで着実な投資)の管理人です。もう少しのガマンで、そろそろ相場は落ち着くような気がしますが。損切りするとしても、一度に全部ではなく、様子をみながらの方がいいと思います。私もJNSを使用していますが、ちょっと困ったものですね。一応、参考意見として聞き流してください。

* by flowerpark
>[考えるfxで着実な投資]の管理人さん
はじめまして。ご意見有難うございます。
一番やってはいけないのは、
①ポジションを持つ
②損が出る
③とりあえず耐える
④さらに損が出る
⑤狼狽する
⑥底で全部投げる
という、一番損する流れだと思ってます。
頭では分かっているんですが、⑤の状態で耐えるのが辛くて・・・

ただ、色々考えるとSAXO系の値洗い方式採用業者なら、やっぱりJNSが良いかな?とも思っていて、多分全決済はしない(出来ない・・・が正しいかも)と思います。

* by はるた
損切りと利確は永遠のテーマですよね。
②はしょうがないとして③が最大のポイントでしょうね
冷静に勝算を分析して最終ラインを決定しましょう。

私の場合、高レバ、指標発表直後の超短期スキャルなので⑤は一瞬で強制的に⑥です。

* by flowerpark
>はるたさん
MXNはメキシコペソです。基本的にUSDに連動する動きをするので、為替変動リスクが少なく金利差を享受できるかな、と安易に考えたわけです。

取引面では、やはり「耐えない」決断も必要ですね。でなければ、潤沢な証拠金を準備しておいて、目先の動きには惑わされないトレードをするかですが、資金力が無いので、それは無理です・・・

2008-03-21 (Fri)

CAD/TRY決済

CAD/TRY決済

ここ2~3日、資源国通貨が売られている関係で、CAD/TRYに利益が出ましたので、決済しました。JNSからの証拠金比率引き上げ通知は、先の比率引き上げに続くものですが、流動性の低いマイナー通貨に、更なる混乱が予想されることを予見していると思われます(証拠金の圧迫がポジション維持に影響があるもの理由ですが)ので、しばらくISK・TRYから離れようかと・・・。もし、今トルコリラのポジションをとるなら、NZD/TRYぐらいを...

… 続きを読む

ここ2~3日、資源国通貨が売られている関係で、CAD/TRYに利益が出ましたので、決済しました。
JNSからの証拠金比率引き上げ通知は、先の比率引き上げに続くものですが、流動性の低いマイナー通貨に、更なる混乱が予想されることを予見していると思われます(証拠金の圧迫がポジション維持に影響があるもの理由ですが)ので、しばらくISK・TRYから離れようかと・・・。

もし、今トルコリラのポジションをとるなら、NZD/TRYぐらいを考えていますが、それも@1.0水準では全く安心感がありませんので、月曜日のような猛烈な下げでもこない限り、当面TRY・ISK・ZARのトレードは控えるつもりです。

しかし・・・、コメントで指摘を頂くようにISK決済は決断が遅すぎました。昨日~本日もISKはスプレッドが大きく開いており、全く落ち着く気配がありません(EUR/ISKは@150ぐらいが目標なのかもしれないとさえ思えます)。前述のとおり、商品市場から猛烈な勢いで資金が流出していますが、投機マネーの動きはほんとに早く、また大量に動いているのがわかります。結局、ISKへの資金も同じ投機マネーでしょうから、似たような動きなんでしょうね・・・。

ポジションがだいぶ減ったので、日々のスワップ収入がかなり寂しくなりました。少しだけ収入を増やそうと祝日に色々チャートを見ていましたが、今はUSD/MXNあたりを狙ってみたいと思ってます。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ
まだ持ってます? * by mikakomiffy
EUR/ISKのほうはまだ持ってますか?
確かに150円にいきそうな気配。それなら買えば儲かりそうなものですが、そうするとやられそう、、。なぜなんでしょう?

どんなペアでも落ち着くまで触らないほうが正解かも。
っていうか暴落が心配でどれも手が出せないだけなんですが、、。メンタル凹みっぱなし。

* by flowerpark
>mikakomiffyさん
EUR/ISKはまだ持っています・・・
今となっては、mikakomiffyさんのように@120に到達する前に切っておけばよかったです。
自分で@120が天井と予想してたんですから、それをつき抜けたら「ありえない」と切るべきですよね・・・やっぱり。
元々FXでは、スワップ用口座のポジションは損切りしないつもりだったので、ここまできたら持ち続けます(あまりの確定損額になるため、躊躇しているもの事実ですが・・・)。

確かに買えば儲かりそうですよね・・・。せめて10,000単位から取引出来れば、お試し買いしてみたいところですが、弱小投資家にはロットが大き過ぎて、、、

* by はるた
MXNって何でしょう?

2008-03-20 (Thu)

ロスカット後

ロスカット後

一昨日、ISKポジションを落とすと書きましが、EUR/ISKとISK/JPYのどちらを落とすかで迷っていました。青天井のEUR/ISKか、まだ下値余地タップリのISK/JPYかです。正解は「両方」なんでしょうけど、さすがにそこまでの確定損の方が耐え切れません。で、迷ったあげくにISK/JPYを落とすことにしました。いくらなんでもEUR/ISKは加熱し過ぎだと思いましたので。しかし、それでも切ることに躊躇していたのですが、そこへJNSから突然の通...

… 続きを読む

一昨日、ISKポジションを落とすと書きましが、EUR/ISKとISK/JPYのどちらを落とすかで迷っていました。
青天井のEUR/ISKか、まだ下値余地タップリのISK/JPYかです。

正解は「両方」なんでしょうけど、さすがにそこまでの確定損の方が耐え切れません。

で、迷ったあげくにISK/JPYを落とすことにしました。いくらなんでもEUR/ISKは加熱し過ぎだと思いましたので。

しかし、それでも切ることに躊躇していたのですが、そこへJNSから突然の通知が・・・

「(前略)最近の為替市場変動の上昇と一部通貨の流動性低下に伴い、下記の通貨につきましては、平成20年3月24日(月)、AM 09:00より証拠金率を引き上げさせて頂きます。現在、下記の通貨をお取引されているお客様は、今一度、口座状況をご確認下さいますようお願い申し上げます。 」

証拠金率%          変更前  変更後
ISK:アイスランド・クローナ  8      12
TRY:トルコ・リラ        8      12
ZAR:南アフリカ・ランド    4       8

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
弱小、貧乏、下手っぴ、マイナー通貨好きな奇特個人投資家は死ねということですか・・・

この瞬間に、「ポジション決済」ボタンが押されました・・・

ISK/JPY @1.736→@1.258で決済しました。


ロスカット後ですが、膨らみ続ける含み損におびえる必要が無くなったせいか、精神的にはかなり楽になりました。また近い将来、ISK/JPYを持ってみたいですが、とりあえずは@1.0を割らないと手をだせないでしょうか。

タイミング的には次のボーナスシーズンかな・・・
でも、うちの会社、ボーナスでるんかな・・・。そっちの方が心配。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ
* by はるた
うちの会社もボーナス不安です。
今年も会社まるがかえで社員旅行とか計画しているみたいですけど(去年はグアム)1円でもいいから給料上げてもらいたいなぁ。円高なので良いタイミングかもしれませんが。奥さんが妊娠しているのを理由に断るつもりです。

さて個人的な雑感はおいといて
アイスランドクローナも参戦したいけど先ずは去年の夏に大怪我させられたランドをしつこくマークしています。
今日は
18:30)英)小売売上高指数
は50pips取れました☆
23:00)米)フィラデルフィア連銀景況指数
は20pips取れました☆
それぞれ1枚だったのですが自信なかったので良かったです。


管理人のみ閲覧できます * by -

>はるたさん * by flowerpark
うちの会社も、社員旅行の計画してましたよ。社員の猛反発にあって、中止になりましたけど。
会社にとっては節税対策なのかもしれませんが、社員にはいい迷惑です。そんな余裕があるなら、賃金上げてほしいですよね、まったく。
昨日は、私もフィリーで17pips取れました。指標発表後にInする確度の高いトレードで、損失をちびちび埋めていければと思ってます。

2008-03-18 (Tue)

もう精神的に持ちません(T_T)

もう精神的に持ちません(T_T)

多くの方に慰めやアドバイスや情報など、コメントを頂いています。個別に言葉を返せず、すいません。本日の相場でお察しください。今日の相場は、ある意味昨日より衝撃です。クロス円が全てリバウンド中にもかかわらず、アイスランドクローナだけ独歩安・・・(何でやねん)EUR/ISKにいたっては、@124という未知の領域を突っ走っています。ISK/JPYは過去を紐解けば@0.9もありますので、まだまだ下が予想されます。まだ、ロスカット...

… 続きを読む

多くの方に慰めやアドバイスや情報など、コメントを頂いています。

個別に言葉を返せず、すいません。
本日の相場でお察しください。



今日の相場は、ある意味昨日より衝撃です。

クロス円が全てリバウンド中にもかかわらず、


アイスランドクローナだけ独歩安・・・(何でやねん)


EUR/ISKにいたっては、@124という未知の領域を突っ走っています。
ISK/JPYは過去を紐解けば@0.9もありますので、まだまだ下が予想されます。

まだ、ロスカットにはいたりませんが、時間の問題になってきています。

もう意地を張っている場合ではなく、ISKポジションを落とします。

流動性の低い通貨に、多額の資金を投じた私が愚かでした。
* by che-ye
はじめまして。為替ブログランクを見て書き込みします。私は昨日退場を余儀なくされました。明日には口座から1200万ほど消えて亡くなります。今日はもう関係のない身ですが、この流れの行く末を見てみたくなりチャートを眺めています。いろんなブログを回っても余裕のある方ばかりで、凹んでいるのは世界で私だけ?と疑心暗鬼に落ちておりました。別に慰めや励ましなどはするつもりもされるつもりもありませんし、こんな書き込みがあるときっと縁起が悪いと思われることでしょうがご勘弁ください。ただ、誰かに私の結末をお話したく恥を省みずコメントさせていただきました。反省すべきは自分自身であります。とにかく、明日からは前向きにいつもの生活を送っていくつもりです。なんか、余計な事ばかりでホント申し訳ありませんでした。

管理人のみ閲覧できます * by -

* by はるた
お疲れ様でした。いつかリベンジ☆

まさか * by mikakomiffy
おはようございます
昨日の急上昇で、てっきり暴落したとばかり思いましたが、どうしてこんなことに???
頑張ってください

大丈夫? * by mikakomiffy
大丈夫ですか?
私はボチボチ数百円から頑張ってます。

* by はるた
せっかくのお休みですが雨…。
相場はしばらくモミモミしそうな感じでしょうか?
こういう時は失敗するとジワジワくるので損切りが出来ず苦手です。チビチビやってます。
18:30)英)小売売上高指数
23:00)米)フィラデルフィア連銀景況指数
で、ちょっとでも取れたら満足です。

* by flowerpark
>はるたさん
いや、ほんとにいつかISKでリベンジしたいです。個人的にはISK/JPYは@1.0を割ってくると思うので、そこまでは我慢します。もし、今週が底だったら、仕方ありませんね。

* by flowerpark
>mikakomiffyさん
思ったより大丈夫ですよ^^;、お金は無くなりましたが、精神的な開放感の方が大きいです(´。`)=3
私も、LionFXでボチボチ0.1枚トレードしてますが、昨日今日はこっちでもやられてます(T_T)

* by flowerpark
>che-yeさん
はじめまして。投資額は比較になりませんが、今年の相場で大きな損失を出している身として、心中お察しします。
これは自分に言い聞かせる意味でもあるのですが、今回の損失を一気に取り戻そうと無理をされるのだけは止められた方が良いと思います。私も失った金額の予定用途を色々と考えもしますが、無くても日々の生活に甚大な支障をきたすわけでもありません(私の場合、かなり仕事のモチベーションには支障が出ていますが・・・)。
お互い、前向きに今までどおりの生活を送っていきましょう。

* by flowerpark
>***さん
幾度と無くコメントを頂き、有難う御座います。
しかしながら、私の余裕資金を考えると、あまりに高い授業料です・・・。
やはり判断を誤ったのは私に非があるでしょうし、株でも同じような過ちを幾度となく繰り返してきましたので、高額な授業を受けても全く身につかないのが、悲しいです(T_T)
ただ、今回の損切りでポジションがだいぶ軽くなりましたので、精神的にはかなり楽になりました。
仰られるように、何がしかの介入が入らない限り、サブプライムに端を発する市場の混乱は収まらないというのは同意見です。
「その時」に再投資できるよう、無理はしないでボチボチやっていきます。

2008-03-17 (Mon)

ありえません・・・

ありえません・・・

ありえません。信じられません。こんなの見たこともありません。て、いうか見たくありません。しかし・・・一番怖いのは・・・全然、底打ち感がありません。日銀砲も撃たれる気配もなければ、次期総裁も決まりません。普通、売られるんじゃないの?こんな状態の国。・・・レバ3倍の投資でも、ロスカットが見えてきました。まぁ、高金利通貨ですから、3倍では安心圏ではないですよね。かなり、為替相場を甘く見ていたようです。ア...

… 続きを読む

ありえません。



信じられません。



こんなの見たこともありません。



て、いうか見たくありません。



しかし・・・



一番怖いのは・・・



全然、底打ち感がありません。



日銀砲も撃たれる気配もなければ、次期総裁も決まりません。



普通、売られるんじゃないの?こんな状態の国。



・・・レバ3倍の投資でも、ロスカットが見えてきました。
まぁ、高金利通貨ですから、3倍では安心圏ではないですよね。
かなり、為替相場を甘く見ていたようです。
アイスランドクローナなんかは、すごいことになってます。
いっそ、切られた方が楽になるんでしょうね・・・。この状況を耐えるのはあまりにもつらすぎます。
管理人のみ閲覧できます * by -

管理人のみ閲覧できます * by -

* by はるた
どうしても損切れないなら同額をショートしてみては?
それじゃ意味ないか…。さすがに総裁空席になれば逆転のキッカケになるでしょうか?

今日はスプレッド開きっぱなしで手がでない…。
今回の6日分スワップはあきらめます。
早く休んで明日FOMC勝負かな?



管理人のみ閲覧できます * by -

へこんでます * by mikakomiffy
結局、116の半ばで切りました。現在値をみてみればそれでも儲けもののような数字です。
ものすごく凹んでます。
しかしどこまでいくのか分からない、、。

応援しているので頑張ってください。

管理人のみ閲覧できます * by -

2008-03-16 (Sun)

藁をもすがりたいEUR/ISK

藁をもすがりたいEUR/ISK

通貨危機時の@99.32を抜けてから上昇スピードを上げているEUR/ISKですが、現在のところ全く止まる気配すらありません。特に@100を突破してからは、猛烈な勢いで上昇しており、毎日含み損が膨れ上がっています。正直、チャートにいくら線を引っ張っても過去の分析ですし、そこから見えるどんな傾向も、これから起こることに当てはまるとは思っていません。従って、これまでチャート分析をあまり真剣に行ったことはありませんでした...

… 続きを読む

通貨危機時の@99.32を抜けてから上昇スピードを上げているEUR/ISKですが、現在のところ全く止まる気配すらありません。特に@100を突破してからは、猛烈な勢いで上昇しており、毎日含み損が膨れ上がっています。

正直、チャートにいくら線を引っ張っても過去の分析ですし、そこから見えるどんな傾向も、これから起こることに当てはまるとは思っていません。従って、これまでチャート分析をあまり真剣に行ったことはありませんでしたし(面倒くさいというのも大きな理由ですが・・・)、いくら分析しても未来を言い当てることはできません。

しかし、この状況において少しでも精神的に楽になりたいため、青天井となったEUR/ISKの上値目処を考えてみたいと思います。

【通貨危機時】
最安値@71.02→@99.32で天井。
 ・ 値幅 28.3
 ・ 変動率 39.8%
 ・ 上昇期間 約6ヶ月

これを現状に当てはめた場合
【パターン1】
安値@81.52(昨年7月)→???
 ・ 値幅 +28.3なら@109.82で既に天井圏
 ・ 変動率 39.8%なら@113.96でほぼ天井圏
 ・ 上昇期間 約9ヶ月でやはり天井圏

【パターン2】
安値@84.60(昨年11月)→???
 ・ 値幅 +28.3なら@112.9でほぼ天井圏
 ・ 変動率 39.8%なら@118.27で上値余地有
 ・ 上昇期間 約5ヶ月であと1月ぐらいか

概ね@110ぐらいが第一天井、@120ぐらいが第二天井といった感じです。
普通なら今の水準ぐらいで止まる可能性が高いと思いますが、USD/JPYが@90ぐらいにオーバーシュートするなら、@120も視野に入れなければならない(でなければ、今切るべき)と思います。
逆に@120を耐えることができれば、2年ぐらいで含み損は帳消しになるでしょうし、私はそうするつもりのおバカさんです。
今日も * by mikakomiffy
今日もかなりの上昇が想像されますね。
110から120になると日本円でいくらぐらい上昇になると思いますか?EUR/ISKが上昇するとISK/JPYが下落してますよね?

* by はるた
今日は休めば良かったなぁ…。

* by mikakomiffy
すごいのがきました
もうダメかもしれないです。

* by flowerpark
>mikakomiffyさん
確かにEUR/ISKとISK/JPYはほぼ逆相間関係ですね。
個人的にはISK/JPYの目処として、年初は@1.3を見込んでいましたが・・・
すごいのがきましたね・・・(T_T)
EUR/ISKもISK/JPYも持っているので、私ももうダメかもしれません・・・
この調子で材料が出なければ、下値は@1を割るぐらいかもしれません。
多分、そこまで耐えれません・・・

* by flowerpark
>はるたさん
私のFX暦は約9ヶ月ぐらいで、それ以前は「株」オンリーでした。
永遠に続くと錯覚するような円安全盛に始めましたが、8月のサブプライムショック時はかなりの含み損を抱えたものの、FXへの投下資金が今の半分程度だったので、何とか乗り切った感じでした。資金管理していたというよりは、要領が分からなかったのでたまたまレバレッジが低かっただけでしょうか・・・。
しかし、今日のは強烈です。投信を解約して、資金を増やしていなかったら、今日多分飛んでましたorz。

2008-03-16 (Sun)

現在のポジション

現在のポジション

EUR/ISKは値洗い後の建値が@95を超えてきました。さすがに高スワップだけあって、みるみる建値が上がっていきます。しかし、そんなコツコツスワップをいとも簡単に数分で粉砕していくEUR/ISKの上昇・・・。スワップなんて、まるでゴミのようです。ISK/JPYも値洗い後の建値が@1.6台に突入しました。その間、ISK/JPYは@1.5台→@1.3台に突入しました・・・。スワップなんて、まるでミジンコのようです・・・。それでも切らない私は、間...

… 続きを読む

EUR/ISKは値洗い後の建値が@95を超えてきました。さすがに高スワップだけあって、みるみる建値が上がっていきます。しかし、そんなコツコツスワップをいとも簡単に数分で粉砕していくEUR/ISKの上昇・・・。
スワップなんて、まるでゴミのようです。
ISK/JPYも値洗い後の建値が@1.6台に突入しました。その間、ISK/JPYは@1.5台→@1.3台に突入しました・・・。
スワップなんて、まるでミジンコのようです・・・。

それでも切らない私は、間違いなくアホでしょうね・・・。

【現在のポジション(JNS)】

通貨ペア
取得日
建値
値洗後
MXN
JPY
2007/7/26
ウルトラ高値
 
ZAR
JPY
2007/11/9
超高値
 
CHF
AUD
2007/11/9
悶絶高値
 
CAD
TRY
2008/2/29
1.2250
1.23039
EUR
ISK
2008/1/11
93.53
95.0803
ISK
JPY
2008/1/3
1.738
1.69678

【現在のポジション(kakakuFX)】

通貨ペア
取得日
建値
値洗後
ポジション無し
管理人のみ閲覧できます * by -

* by はるた
昔のコメントを読みますと
早期退職さんは昔は「株」をされていたのですね。
FX暦は1年程度でしょうか?
でしたら私とほぼ同時期ですね。

私は入り口がFXです。
右も左もわからない状態でデモもせず
いきなり円安バブルの崩壊を経験して眠れない
仕事も手に付かない様な状態でしたが
強制ロスカットされて冷静になり先ずは自分のスタイルを確立するのが
大切だと思考錯誤を繰り返しやっと落ち着いてきた感じです。
きっと早期退職さんはリスク管理が自分より出来ているから
ポジションを大量に保有していてもロスカットまではいかないんでしょうね
、、、FXのシステム恐っ。

今日は6日分のスワップが発生する業者さんが多いのみたいですね。
久々にスイングしたいなぁっと画策ちゅうです。

2008-03-15 (Sat)

コーヒー代稼ぎ

コーヒー代稼ぎ

本日、USD/JPYは上に下にと激しい動きです。日中@100円を割りましたが直ぐに回復し、夜には消費者物価指数が弱かったことからインフレ懸念後退とベアー・スターンズへの資金供給ニュースが流れて、一時@101円回復。その後、ミシガン大消費者信頼感指数への懸念なのか、戻り売りが大量に入ったのか、指数発表前には再び@100円割れ。そして、その指数が予想を上回ったため、再びインフレ懸念からドルが売られ、一時@99.6前後まで下落...

… 続きを読む

本日、USD/JPYは上に下にと激しい動きです。

日中@100円を割りましたが直ぐに回復し、夜には消費者物価指数が弱かったことからインフレ懸念後退とベアー・スターンズへの資金供給ニュースが流れて、一時@101円回復。

その後、ミシガン大消費者信頼感指数への懸念なのか、戻り売りが大量に入ったのか、指数発表前には再び@100円割れ。

そして、その指数が予想を上回ったため、再びインフレ懸念からドルが売られ、一時@99.6前後まで下落。

その後は、ショートカバーなのか@100円を一気に回復し、@100円を挟んでの攻防が続くといった感じ。

あまりに目まぐるし過ぎて、全く入れませんでした。

USD/CHFはとうとうパリティを付けていましたね。私がFXを始めた昨年夏は@1.20前後を推移していましたので、わずか半年でここまでドルが売られるとは・・・。しかも当時はLongでスワップが約1CHFついていましたが、来週には金利も逆転する勢いですし、本当に目先のことですらどのように転ぶか全く予想がつかないものです。

今日はミシガン大消費者信頼感指数発表後にNZD/TRYを売ってみましたが、ビビッて30pipsほどでさっさと手仕舞いしてしまいました。ミニマムチャージを差し引いたら、明日優雅な朝食を食べにいけるぐらいでしょうか。

でも・・・

そんなことより・・・









アイスランドクローナ、何とかして・・・(T_T)
* by mikakomiffy
おはようございます
訪問ありがとうございました。

ISKは変動バスケット方式なんてものがあるんですね。具体的にはどんなものかは分かりませんが、まさにユーロが強くてドルが弱いとこの状態が続くのだけは分かりました。
そろそろ天井だと思いたいです。

まさにアイスランド何とかして~!!!!です。
またきますね~。

* by はるた
「上げだしたら一気?」
なんてコメントしておきながら101円で利確しちゃいました。
かなりラッキーです。

今、チャートを分析してみると
あの時点でショートしておけば…とか考えるのは欲張りかな?
実際、怖くて手が出ません。

一体どこまで行くのやら?
目を瞑ってついていくしかないのかもしれませんね。

悲惨な状態の人も多いようなので早期退職さんの事を少し心配しつつ
上手く切り抜けた記事を見て一安心です。

しかしながら、いよいよ来週火曜日FOMCです。
下落トレンドの終了の目処はたっていません。
いよいよ一度仕切りなおした方が良いのでは?
なーんてコメントして、また外しそうです。

トコトン信念を貫いてもらいたい気持ちもあります。

* by flowerpark
>mikakomiffyさん
こちらこそ、また遊びに行かせてもらいますので、よろしくお願いします。
両建て、私もやりたいのですが、JNSでは出来ないのが痛いところです。やはりkakakuFXの方がいいかも・・・
でも、全ポジ損切ってまで動くつもりはないのですが・・・orz

* by flowerpark
>はるたさん
101円で利確なら、絶妙のタイミングですね~。うらやましいです。
確かに、下落トレンドの終了目処はまだまだですね。本当は一度全部仕切りなおしした方が良いことは、頭では分かっているのですが・・・
でも、損切りしないために始めたFXなので、やはりトコトンまで耐えるつもりです。今のところは・・・

2008-03-13 (Thu)

全てをリセットしたい・・・

全てをリセットしたい・・・

USD/JPY @99台へEUR/USD @1.56台へUSD/CHF もうすぐパリティZAR/JPY @12.5台へISK/JPY @1.42台へそして・・・EUR/ISK @109突破・・・その結果・・・資産半減(T_T)...

… 続きを読む

USD/JPY @99台へ
EUR/USD @1.56台へ
USD/CHF もうすぐパリティ
ZAR/JPY @12.5台へ
ISK/JPY @1.42台へ

そして・・・


EUR/ISK @109突破・・・


その結果・・・




資産半減(T_T)
* by はるた
「まだはもうなり、もうはまだなり」
なんて相場の格言がありますよね。
最近のネガティブなニュースを耳にすると
逆にそろそろ上がるような気がしてきます。

私の様なスワップポジション持ちたいけど痛い目にあっているのでナカナカ手が出ずみたいな人も多いと思います。上げだしたら一気でしょうかね?

* by mikakomiffy
こんにちは
はじめまして
私もEUR/ISK でひどい目にあってます。
仲間を探してネットサーフィンでここまで着ました。
今日も急上昇なんでしょうか?
誰が買っているのか?
私もリセットしたいです。

良かったら私のブログにも遊びに来てください。

* by flowerpark
>はるたさん
そうですね。
確かに悪材料(指標とか)にも反応が鈍くなってきている気がしますし、一旦反転する気もしています。
ただ、一方的にドルだけが売られている展開なので、調整の後、全てのクロス円に円高が波及しないかどうか、見極めが微妙なところだと思います。
反転しても年央まではトレンド転換までは難しそうだと思ってます。

* by flowerpark
>mikakomiffyさん
はじめまして。
EUR/ISKは、今日は幸い落ち着いているようです。
だいぶ前に書いたのですが、ISKは変動バスケット方式(2000年7月20日以降変わっていなければ)で動き、「ユーロ31.43%、米ドル25.26%、英ポンド14.36%、デンマーク・クローネ8.89%、ノルウエー・クローネ7.61%、円4.85%、スウェーデン・クローナ4.07%、スイス・フラン2.11%、カナダ・ドル1.42%」で構成されます。
中でも構成比率の高いEURが上げて、USDやGBPが下げる展開ですとISKもEURに対して下落することになります。
ユロドルが落ち着いてくれないと、EUR/ISKも駄目でしょうね・・・

2008-03-12 (Wed)

何をやってもダメ

何をやってもダメ

上手く行かないときは動かないに限ると、頭では分かっているんですが・・・TRY/JPY@80.8は損失回避のためストップを入れておいたら、掠めるようにさらわれていき、その後@84まで爆上げ。USD/JPYはショートしたら踏み上げ。で、ドテンロングしたら今日はオイルマネーと思しき大量のユーロ買・ドル売を浴びて撃沈。往復ビンタ喰らいまくりで、頬も腫れ涙も涸れました・・・結局、短期トレードは0.1枚単位で遊んでいるぐらいが良いみ...

… 続きを読む

上手く行かないときは動かないに限ると、頭では分かっているんですが・・・

TRY/JPY@80.8は損失回避のためストップを入れておいたら、掠めるようにさらわれていき、その後@84まで爆上げ。
USD/JPYはショートしたら踏み上げ。で、ドテンロングしたら今日はオイルマネーと思しき大量のユーロ買・ドル売を浴びて撃沈。往復ビンタ喰らいまくりで、頬も腫れ涙も涸れました・・・

結局、短期トレードは0.1枚単位で遊んでいるぐらいが良いみたいで、それ以外のトレードには全く向いておらず、阿鼻叫喚の下げの中、スワップポジションを少しずつ建てていく、そんな投資法以外に私が儲かる方法は無いようです。

幸い、昨日は高金利通貨が若干戻しましたので含み損は微減していますが、損額が大き過ぎて全く戻しているという実感もありませんし・・・
2008-03-10 (Mon)

クロス円ポジション

クロス円ポジション

先週はUSD/JPYが101円台に突入し、今朝も窓をあけて下落。再び101円台をつけました。トルコリラはまだ頑張っていますが、アイスランドクローナの弱いことといったら・・・。PM6時のジェットコースターが怖い毎日です。そうした高金利通貨たちですが、目先だけを考えればZAR/JPYは@10~11を想定していますし、ISK/JPYは@1.3まで考えています(MXN/JPYはUSD/JPY次第なのでそろそろ落ち着いてくるころだと思っていますが・・・)。な...

… 続きを読む

先週はUSD/JPYが101円台に突入し、今朝も窓をあけて下落。再び101円台をつけました。
トルコリラはまだ頑張っていますが、アイスランドクローナの弱いことといったら・・・。
PM6時のジェットコースターが怖い毎日です。

そうした高金利通貨たちですが、目先だけを考えればZAR/JPYは@10~11を想定していますし、ISK/JPYは@1.3まで考えています(MXN/JPYはUSD/JPY次第なのでそろそろ落ち着いてくるころだと思っていますが・・・)。ならば、一旦現値でロスカットして、下でポジションを取り直せばいいのですが、意地でもクロス円ポジションは損切りません。

だいぶ前に書いたような気がしますが、私がFXを始めた理由は「現在の日本に失望している」ことと、「将来の日本にも全く期待していない」からです。

したがって、高値で掴んでしまったZAR/JPY、ISK/JPY、MXN/JPYなどのクロス円ポジションですが、近い将来に起こるだろう未曾有の日本(円)売りまで、全くポジションを解消するつもりはなく、また損切るつもりもありません(但し、新規でスワップ用に建て増すことはしません)。

この為替急変動時に日銀総裁すら満足に決めることができず、政府は為替・株式動向に殆ど無関心という有様。こんな連中が国を動かしている現状は、「ありえない」の一言に尽きます。
ハッキリ言って、今の日本国総理大臣が不在でも全く国政に影響はないでしょうし、経済活動にも全然支障ないでしょう。膨大な借金を抱えながら、まだ道路だと抜かすおバカさん達が一掃されない限り、日本は変われません。
だから、日本円も買われません。
ハッキリ見えている将来に対して、多少の含み損があるからといって円を買い戻すなんで、愚かしいです。



こんなやせ我慢は、どこまで通用するでしょうね・・・
2008-03-09 (Sun)

現在のポジション

現在のポジション

現状における最強通貨スイスフランの売りポジション(MXN、ZARペア)を処分したので、精神的には楽になりましたが、アイスランドクローナの下落が激しく、含み損がかなり膨らんでいます。もう一つ大きい下落がきたら、再度資金注入を迫られるかもしれません。EUR/ISK、ISK/JPYともに今年に入って建てたポジションなのに、この状況はホント想定外です。【現在のポジション(JNS)】通貨ペア取得日建値値洗後MXNJPY2007/7/26超高値&n...

… 続きを読む

現状における最強通貨スイスフランの売りポジション(MXN、ZARペア)を処分したので、精神的には楽になりましたが、アイスランドクローナの下落が激しく、含み損がかなり膨らんでいます。もう一つ大きい下落がきたら、再度資金注入を迫られるかもしれません。
EUR/ISK、ISK/JPYともに今年に入って建てたポジションなのに、この状況はホント想定外です。

【現在のポジション(JNS)】

通貨ペア
取得日
建値
値洗後
MXN
JPY
2007/7/26
超高値
 
ZAR
JPY
2007/11/9
超高値
 
CHF
AUD
2007/11/9
超高値
 
CAD
TRY
2008/2/29
1.2250
1.22768
EUR
ISK
2008/1/11
93.53
94.9224
ISK
JPY
2008/1/3
1.738
1.70033

【現在のポジション(kakakuFX)】

通貨ペア
取得日
建値
値洗後
TRY
JPY
2008/3/7
80.80
-

・・・CAD/TRYって何だ?って言う突っ込みは無しです。
2008-03-08 (Sat)

上か下か

上か下か

朝起きたらTRY/JPYは刈られているかと思いましたが、残ってました。USD/JPYは一時@103も回復したんですね。さて来週ですが、USD/JPYに関しては見解が真っ二つという感じです。一つは、昨日の雇用統計で目先の底を打って反発というシナリオ、もう一つは利下げをさらに織り込んで100円あるいは100円割れを試すというシナリオです。個人的には前者であってほしいですが、来週はスイスの政策金利発表も控えており、絶好調なここのとこ...

… 続きを読む

朝起きたらTRY/JPYは刈られているかと思いましたが、残ってました。
USD/JPYは一時@103も回復したんですね。

さて来週ですが、USD/JPYに関しては見解が真っ二つという感じです。
一つは、昨日の雇用統計で目先の底を打って反発というシナリオ、もう一つは利下げをさらに織り込んで100円あるいは100円割れを試すというシナリオです。
個人的には前者であってほしいですが、来週はスイスの政策金利発表も控えており、絶好調なここのところのスイスの諸指標を鑑みると、0.25%の利上げもあるかもしれません。そうなればUSD/CHFはパリティを付ける可能性が高くなると思います。その時USD/JPYは・・・と考えると、100円を試しに行くと考えた方が自然かもしれません。
ただ、いい加減ドル売りも過熱感を帯びてきていますし、一旦調整してから再来週のFOMCに突入ということもアリでしょう。昨日は緊急利下げの噂も流れていたようですが、一方ではスタグフレーション懸念も台頭してきていますので、金利政策以外の対策発表が出れば、ドル売りも調整入りすると思います。

いずれにしても、のんびりスワップを楽しむ相場にはまだまだ程遠い展開が続きそうです。
2008-03-08 (Sat)

米・雇用統計

米・雇用統計

一瞬凍りつきました・・・発表の直前からUSD/JPYをずっと監視していたのですが、@102.10~20ぐらいをうろうろ状態から、PM10:30の発表直後に急転直下の棒下げ。102円の壁はわずか数秒で崩れ去りました。急いで発表値を確認すると、-6.3万人 (予想2.5万人)の大幅悪化。そりゃ、無理もありません。1月の数字も修正は無く(1月も5000人の下方修正でした)、プチネガティブサプライズといったところでしょうか。ADP雇用統計を...

… 続きを読む

一瞬凍りつきました・・・

発表の直前からUSD/JPYをずっと監視していたのですが、@102.10~20ぐらいをうろうろ状態から、PM10:30の発表直後に急転直下の棒下げ。102円の壁はわずか数秒で崩れ去りました。
急いで発表値を確認すると、-6.3万人 (予想2.5万人)の大幅悪化。そりゃ、無理もありません。1月の数字も修正は無く(1月も5000人の下方修正でした)、プチネガティブサプライズといったところでしょうか。ADP雇用統計をそのまま踏襲して短期ポジションを取っていれば・・・

しかし、同時刻発表の失業率が予想を上回って改善がみられたため、SAXO系ではUSD/JPYは@101.43で下げ止まり、一転して現在は反発しています。一歩間違ったら、完全に往復ビンタ喰らってたでしょう。

さて、そんな中チキングな私の超短期トレードは以下の結果になりました。

 ・ USD/JPY @102.15&@101.80 Long → @102.05決済
 ・ NZD/TRY @1.0010 Short → @0.9980決済
   これはチラッとスワップ用が頭をかすめたんですが・・・
 ・ TRY/TRY @80.80 → 保有中

今日の雇用統計を待って、満を持して出動させたkakakuFX口座ですが、結果は微益とTRY/JPY0.5枚が残っただけでした。まぁ、損してないのでいいんですけど。今の時点で、USD/JPYもNZD/TRYもかなり強く反発してますので、売り急ぎ涙目(T_T)。

ただ、スワップ口座は崩壊しています。EUR/ISK@105突破、ISK/JPY@1.5割れ。アイスランドクローナが弱すぎます。すっかり化け物に成長したEUR/ISKでは、既にスワップの約1割が調達金利でさっぴかれる状態です。
2008-03-04 (Tue)

アイスランドのソブリンCDS

アイスランドのソブリンCDS

先日、コメントでアイスランドの銀行格付けが下がったと情報を頂きました。早速調べてみましたところ、先月末にロイター配信のニュースで、以下のもの(概要)がありました。 ・ 先月末、ムーディーズがアイスランドの主要銀行3行の格付けを引き下げた。 ・ これがきっかけで、10年物CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)は信用スプレッドが急拡大した。 ・ さらに、アイスランド3大銀行のCDSもスプレッドが拡大した...

… 続きを読む

先日、コメントでアイスランドの銀行格付けが下がったと情報を頂きました。

早速調べてみましたところ、先月末にロイター配信のニュースで、以下のもの(概要)がありました。

 ・ 先月末、ムーディーズがアイスランドの主要銀行3行の格付けを引き下げた。
 ・ これがきっかけで、10年物CDS(クレジット・デフォルト・スワップ)は信用スプレッドが急拡大した。
 ・ さらに、アイスランド3大銀行のCDSもスプレッドが拡大した。

さて・・・、問題はこのCDSが何のことかわからん、ということです。

で、wikiには次のようにありました。

 2者間(買い手と売り手)の間で結ばれたの次のような契約である。買い手が企業A(参照企業という)への貸付債権や社債を持っている場合などを想定するとわかりやすい。
 ・ 買い手は売り手に定期的にプレミアム(保険料)を支払う。
 ・ 売り手は企業Aがデフォルトした際に、あらかじめ決められたルールに従いその買い手の損失を補償する。
 企業Aに対して貸付債権などを持っている銀行がCDSを購入することにより、貸倒れのリスクをヘッジすることが可能となる。

ま、デフォルトリスクに対するリスクヘッジってことを金融商品化したようなものでしょうか。その信用スプレッドが開いているということは、当然のことながら信用力が落ちているということですね。

ソブリンや主要銀行の信用力が低下しているアイスランド・・・、当分ISK/JPYの浮上は見込めなさそうです。
2008-03-03 (Mon)

緊急増資

緊急増資

先日書いたとおり、何としてもこの局面を乗り切るため、メインスワップ口座を増資しました。資金源はといえば・・・CB投信解約しました(T_T)さらに、ポジションを軽くするため、CHF/MXNとCHF/ZARを切りました(T_T)これによって、レバレッジは3倍半ばぐらいに落ち着きました。まだ安心できる圏内ではありませんが、とりあえず今できるのはこれぐらいです。メイン口座(JNS)では当分取引を控えます(って、前にも書いたような・...

… 続きを読む

先日書いたとおり、何としてもこの局面を乗り切るため、メインスワップ口座を増資しました。

資金源はといえば・・・



CB投信解約しました(T_T)



さらに、ポジションを軽くするため、CHF/MXNとCHF/ZARを切りました(T_T)

これによって、レバレッジは3倍半ばぐらいに落ち着きました。

まだ安心できる圏内ではありませんが、とりあえず今できるのはこれぐらいです。

メイン口座(JNS)では当分取引を控えます(って、前にも書いたような・・・)。
別途、kakakufxに投信解約分の一部を入金しましたので、どうしてもトレードしたい状況になれば、こちらで取引する予定です。
というのも、今週は重要イベント目白押しですし、指標結果次第では大きく相場が動くことが十分に予想されます。大きく円高に振れた場合、これまでの下げ幅を考慮すると、直近の大底を打つ可能性も高いと考えています。丁度、昨年の9月に米・雇用統計直後の動きに重なるかな・・・と。

但し、昨年とは異なり、一旦は反発しても今年の早くて半ば~年末までは円高基調に変わりはないと思っていますので、無理にポジションを持つつもりもありませんし、そんな余裕もありません。
ただ、目の前にTRY/JPY@79やNZD/JPY@78やZAR/JPY@12が転がっていたら、やっぱり拾ってみたいですし、最小ロットだけ買ってみようかな、と言う程度です。
2008-03-02 (Sun)

外為オンラインについて

外為オンラインについて

前回、金曜日の外為オンラインにて損失を被ったとする記事を書きましたが、基本的に損失の最大の原因はトレードミスにあります。① 普段、超短期トレードでは5分足にボリンジャーとMACDを付加して、できるだけトレンドに従いながら5~10pipsとれれば良いという取引をしています。が!、金曜日はあまりに下げがキツイので、短期リバを狙うトレードを行ったのは事実であります。この時点で、もう99%駄目でしょうね。② 別にシ...

… 続きを読む

前回、金曜日の外為オンラインにて損失を被ったとする記事を書きましたが、基本的に損失の最大の原因はトレードミスにあります。

① 普段、超短期トレードでは5分足にボリンジャーとMACDを付加して、できるだけトレンドに従いながら5~10pipsとれれば良いという取引をしています。が!、金曜日はあまりに下げがキツイので、短期リバを狙うトレードを行ったのは事実であります。この時点で、もう99%駄目でしょうね。

② 別にシステムが不安定であれば、その日はトレードを控えればいい・・・利益はありませんが損失もありませんからね。

しかし、一番重要なのは次です。

③ なぜか、私がエントリーするとトレンドが曲がる!(`・ω・´)

これは、特異能力でしょうか。それとも、素人の動きを見張られているのでしょうか。損する体質のようです。

ただし、以下も事実です。

④ 金曜欧州時間帯において、外為オンラインは非常に不安定でした。提供するスプレッドはUSD/JPYで1~2pipsと外為オンラインにおける魅力を損なうものではなかったのですが・・・。まず、レートが載った成行ボタンが表示されないことが頻繁にあり、そのつどログインし直しを迫られました。しかも、ログオフ処理も正常に行われていないようで、都度二重ログイン扱いになり、一旦ウィンドウを閉じてまた入りなおし、と取引タイミングが損なわれました。
使っているPCはPⅣ3.0G、メモリ1G 、回線:光ですから、環境の問題では無いです。

④の状況がありつつも、ポジションを取ることは可能でした。しかし、次が致命的です。

⑤ 決済できん・・・

システム上にポジション一覧は表示されているのですが、決済しようとポジションをクリックしても、通信障害とか何とかの理由で、決済画面に展開しません。ログインし直しで、ここは回避できても、さらに次では、成行決済用のレートボタンが表示されません。仕方なく、指値しようとしても、内容確認ボタンがいくらやっても効かず、とにかく決済できないのです。
そのうち、みるみる含み損が増えていき、最終的に携帯での決済を思いつくまでに、資金は半減していました。

以上が悪夢の金曜日です。負けの発端は自己にありながら、ちょっとやりきれない部分が大きいので、記事にしてみました。
* by レバリン
FlowerPark11さんこんにちは。
タイトル見て、私も使用しているので記事拝見させて頂きました。仰せの通り、私もたまに同様の事が起こります。私は自分のPCに問題あり?と思ってましたがそうではないようですね。枚数も50枚を超えると約定が嫌に遅い時があります。といいますか、最近約定速度も遅くなった気がしますが、それも何か関係あるんでしょうか?サーバーの強化はHPでうたっているのですがどうなんでしょう?取引高がやはり増えているのでしょうかね。たまに、起こるレート遅延(固まり)はチャンスなんですが。

* by ギター少年
FlowerPark11さん、こんにちは

私も外為オンラインで取引をしているので、
気になり記事を拝見させていただきました。

レバリンさんも言われてる通り、
「約定速度」が最近妙に遅くなったと思います。
何かをチェックしているかのように・・

そして、決済しようにも「売」「買」のボタンだけが
表示されなかったり・・
全く同じ症状です。

私もPCに問題があるとは思っていたのですが・・

* by flowerpark
>レバリンさん
こんにちは。私の場合、外為オンラインを使い始めたのはごく最近なので、約定速度の変化は体感していないのですが、同じシステムをhiroseFX2で使用していましたので、これまで経験したことのない動作にちょっと驚いた次第です。ドル円スプレッド1pipsを提供するFX業者では、どこも似たような問題を抱えているのかもしれませんが、「せめて損切りぐらいさせてよ...」という感じでした。私の場合、JNSのチャートを見ながら外為オンラインを操作していますが、確かにレート遅延を狙うことはよくあります。サーバー強化を望みながら、遅延は残して欲しいなんて無理ですよね・・・。

* by flowerpark
>ギター少年さん
こんにちは。やはり、外為オンラインでは約定速度(遅くなったという変化)を体感している方が多いようですね。正直、低スプ業者が重要指標発表時や、今回のような相場が大きく動く時に動作が不安定になるのは、短期売買も集中するため止むを得ないと思ってます。でも、不安定な状況こそ、その処理能力をポジションの新規建てより、決済に重きを置いて欲しいと願う次第です。

2008-03-01 (Sat)

惨状

惨状

高金利通貨でスワップ収入を目指す個人投資家には、あまりに厳しい展開です。記事を書く気もうせるほど、ポジションの状況は散々なものです。スキャル口座として開いた外為オンラインは、肝心な時間でポジションの決済がまったく通らなくなり、大損害。投入資金の半分近くが消えました。成行もできない、指値もできない、ひどいものです。相場が落ち着いたら、全額出金します。ただ、そんな損害はかすり傷に思えるぐらい、スワップ...

… 続きを読む

高金利通貨でスワップ収入を目指す個人投資家には、あまりに厳しい展開です。
記事を書く気もうせるほど、ポジションの状況は散々なものです。

スキャル口座として開いた外為オンラインは、肝心な時間でポジションの決済がまったく通らなくなり、大損害。投入資金の半分近くが消えました。成行もできない、指値もできない、ひどいものです。相場が落ち着いたら、全額出金します。

ただ、そんな損害はかすり傷に思えるぐらい、スワップ口座のJNSは火達磨になっています。
正直、今年いっぱいは円高トレンドだと思っていましたが、半年かけて訪れるだろう水準に、2ヶ月で達している感じです。南ア・ランドにいたっては、生産者物価指数発表の度重なる延期によって、かなり疑心暗鬼に陥ってるような下落です。私のポジションの中で、ZAR/JPYはもはや20%も下落しており、損切り云々といっている状況では無くなってきました。CHF/ZARはロスカットをセットしました。これ以上、精神的に耐えられませんので・・・。また、CHF/MXNも切るかどうか非常に迷っています。USD/CHFベースで考えれば、最安値更新中ながらかなりの下落幅ですので、ここから先はそれほど深くないかもしれません。ただし、USD/JPYベースでは、私の底値予想は@95ですので、USD/CHFはいずれパリティ割れすると思います。そのとき、CHF/MXNの含み損が耐えられるかどうか、なのですが、資金的には何とか持ちこたえても、精神的に持ちこたえられるかどうかが・・・。EUR/ISKにいたっては桁が増えてますし・・・(T_T)、通貨危機水準を軽々上回っていくってどういうことなのよ、、、orz

いずれにせよ、何としてもスワップ口座はロスカットを回避し生き残らなければなりません。レバレッジをコントロールするため、ポジションの大幅な整理も考えます。

一方で、楽観的に考えれば、今年の為替動向としてあまりに信用収縮が急過ぎるので、今年いっぱいは継続すると思っていた円高トレンドが、意外に今年半ばぐらいにはトレンド転換するかも、とも考えています。それまで、生き残るための行動をするつもりです。
私も負けました。 * by はるた
毎日プログ読ませて頂いております。秘かなファンです。
ところで口座維持率はどれくらいですか?
私はロスカットでした★

* by ISK
 真偽不明ですが、ISKの銀行の格付けが下がったと。HIROSEの担当者にSAXOに聞いてもらっての回答だったんだが、本当かな。。。ISK国内がただでさえぼろぼろなのに、こう追い討ちかけられちゃ、どこまでいくかわかんないか・・・。

「スキャル口座として開いた外為オンライン・・・」ってことは、超短期売買ですよね? スイングで持ってたっていうならまだわかるけど、なんで資金の半分が消えるのか?? あんな下げ下げがあらかじめわかっているような日に、買いから入った? 常に売りから入っていればだれでも100PIPくらい余裕な、かな~りおいしい日だったと思うよ。
 私もスキャルは外為オンラインでやってますが、約定は特に問題なかったと思うけど。一瞬のナイアガラではいつものことながら無理ですが。
厳しい言い方だけど、あなたが間違っただけで、外為オンラインは悪くないではないですか? ユーロスプ2は魅力だし。まぁ約定能力をSAXOと比べたら酷ですが。さすがに私も指標発表時等の一瞬の判断が必要な時はSAXOでやりますしね。
 レバ3倍以上にしてSWAP収入で資金を増やしていこうとするとそれはもうギャンブル。遅かれ早かれ死にます。足元しっかりみていきましょー

* by flowerpark
>はるたさん
ロスカットはキツイですね・・・
外コムのような口座維持率で考えた場合、レバ5倍計算で維持率は約85%です。メジャー通貨で運用しているなら、別段あわてる水準ではありません。
しかしマイナーエマージング通貨で運用する私のポジションでは何か起こるかわかりませんから、安心して眠れる水準ではないと思っています。

* by flowerpark
>ISKさん
全くおっしゃるとおりで、苦言耳が痛いです。
トレードにおける責任の大部分は、自身のトレードミスによるものです。短期リバを狙わず、目をつぶって売りから入っていれば、どのクロス円を手がけても利益になったでしょうね・・・
外為オンラインに責任転嫁するのは間違っているかもしれませんが、次の記事でもう少し詳細を書きますので、そちらも見て下さい。