と、久しぶりに思いました。早朝に建て直しの指値を入れていたCHF/AUDが@1.099で約定。その後は全体的に円安傾向の中、利益を伸ばしていたのですが、夕刻からユーロなど欧州通貨が買われ始め、18:00の指標で本日のユーロ高は確定的に。こんなときに限って、JNSでポジション取ってるんですよね・・・せめて昼間にアクセスできていれば、ストップを入れておけたんですけど。帰宅したころには、しっかり含み損に変わってました。EUR/...
早朝に建て直しの指値を入れていたCHF/AUDが@1.099で約定。
その後は全体的に円安傾向の中、利益を伸ばしていたのですが、夕刻からユーロなど欧州通貨が買われ始め、18:00の指標で本日のユーロ高は確定的に。
こんなときに限って、JNSでポジション取ってるんですよね・・・
せめて昼間にアクセスできていれば、ストップを入れておけたんですけど。
帰宅したころには、しっかり含み損に変わってました。
EUR/AUDと併せて、久しぶりにやってしまった・・・といった感じです。
やっぱり、EURやCHFに喧嘩売るトレンドではないですよね、今は。
エキゾチック通貨でトレードしていない分、しばらくしたら建値水準には戻すだろうと、変な安心感はありますが。
ところで、その携帯トレードですが、KakakuFXのHPを見ると「モバイル、Web現在対応準備中」とありますが、期待してもいいんでしょうか。
SAXO系でそんなの聞いたことありませんし、多分無理なんでしょうね・・・
EUR/AUDだったら、FXTSやひまわりでもトレードできますし、無理にSAXO系でトレードするペアでもないか・・・はぁ。

取引を続けてやってしまいました。
今、冷静に考えれば完全に乗り遅れの
EUR/USD1.59付近(頂点)で買っちゃって
2.1万円あった利益が0.9万円に…。
でも、まぁ、酷い頭痛の中でちょっとでも利益が出たのは
良かったと考えるべきでしょうね。
私が今後口座を開設予定なのは
先ず先日コメントした通りスター為替かインヴァスト。
スター為替からやってみるつもり。
それからFXトレーディングシステムズ、MJ
あたりが超低スプレッドらしいので気になります。
高金利通貨が完全に立ち直ってくればkakakuFX。
ってトコです。
「エキゾチック」ムカつきますね^^;
それでも、懲りずにポーランドとかノルウェーとかマイナー系に手を出そうとしてる私は、多分おバカさんですね・・・
インヴァストなら口座持ってますから、多少わかりますよ。
使いやすさはほどほどですが、現在値に一番近いBidとAskの注文枚数とかが見れるのが、くりっく365ならではでしょうか。まぁ、指標時にはそんなの関係なくパックり食われるわけですが・・・
何より、くりっく365の先入れ先出し方式がどうもなじめず、現在休眠口座になってます。
エキゾチックと聞いただけでむかつくのはまだ治りません( ̄△ ̄)