今朝方、NZ中銀が0.50%の利下げ(政策金利2.50%へ)を発表しました。市場予測では0.25%の利下げとみていたためか、直後からNZドルは売りが先行しています。We expect to keep the OCR at or below the current level through until the latter part of 2010.2010年の後半まで、政策金利(Official Cash Rate)は現状維持か、それより下の水準になるだろう。ということで、追加利下げも声明では触れているため、NZドルは弱含み。ま...
市場予測では0.25%の利下げとみていたためか、直後からNZドルは売りが先行しています。
We expect to keep the OCR at or below the current level through until the latter part of 2010.
2010年の後半まで、政策金利(Official Cash Rate)は現状維持か、それより下の水準になるだろう。
ということで、追加利下げも声明では触れているため、NZドルは弱含み。
また、ブラジル中銀も政策金利を100bp引き下げて10.25%にすると発表しています。
さらに、今日はSARB(南ア準備銀)の政策金利発表も控えており、市場予測では現行の9.50%から1.00%の利下げがコンセンサスになっているようです。
GW連休中には、オーストラリア・ノルウェーでも政策金利発表を控えておりますので、各国の金利動向には注意が必要です。
↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。


スワップが乏しいと、中々長期で持ち続けることもできないですね。
今後1~2年は利上げも期待できそうにないですし・・・