fc2ブログ

早期退職のための投資

Top Page › Archive - 2009年06月
2009-06-29 (Mon)

このブログについて。

このブログについて。

もともと、自分の売買履歴を記録して、後から振り返って反省しスキルアップ出来るようにとはじめたブログですが、最近あまり記録すべき売買も行ってもおらず、これを続ける意味を失いつつあります。加えて、度重なるアダルト系コメント。このブログにそんなものを残しても全く意味がないと思うのですが、自動的に書き込みされるようなプログラムでもあるんでしょうか・・・。これらを規制するために、このブログにコメントを残そう...

… 続きを読む


もともと、自分の売買履歴を記録して、後から振り返って反省しスキルアップ出来るようにとはじめたブログですが、最近あまり記録すべき売買も行ってもおらず、これを続ける意味を失いつつあります。

加えて、度重なるアダルト系コメント。このブログにそんなものを残しても全く意味がないと思うのですが、自動的に書き込みされるようなプログラムでもあるんでしょうか・・・。
これらを規制するために、このブログにコメントを残そうとしてくれた人をも締め出してしまう状況ですし、FC2では1,000文字しか禁止語を設定できないので、ある程度ドメインでまとめないと規制しきれませんし・・・。

さらに、「人と少しでも違うことを」とマイナー通貨でこれまで取引してきましたが、
 一番最初に始めたEUR/LVLは取引停止。
 ZARは18円から7円への大暴落。
 EUR/ISK、ISK/JPYもISK大暴落で取引停止。
 MXNは豚インフル。
 TRYはUSD・EUR・CAD・NZD・DKKとのペアで取引してきましたが、個人的に休止中。

といった感じで、殆どマイナー通貨を扱うこともなくなってきて、何のためにマイナー通貨カテゴリに存在しているのかも、よく分からない状況です。

あとは、以前に比べて仕事が多忙気味なのと、短期トレードが順調なので、ブログに割く時間があればトレードに回したいという本音もあって、その結果としてブログの中身がどんどん薄くなってきています(多分、読んでいる方には歴然だとおもいますが・・・)。


ということで、今後このペースでもブログを続けるべきか、一旦休止するべきかを迷っています。
いっそのこと、「週刊」にでもしましょうか^^;



↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

スポンサーサイト



* by masaru
まあ実家のPCはそれほど使わないし、規制されたIPを特定するのも大変でしょうからそのままでもいいですよ。応援クリックは出来ますし。

アダルト系がひどい場合はブログ移動も必要ですかね...。

更新頻度は自分のペースで良いと思います。

* by はるた
ここのブログ好きです。
私もいろいろあって半年程、コメントはしてませんでしたが
それでも、ずっと楽しく読ませて頂いています。

短期が順調なんですね^^いいなぁ~

株でも投信でもFXでも社債でも良い情報がこれからも聞きたいです。
ブログの更新は無理をなさらないで気が向いた時にで^^

Re: タイトルなし * by flowerpark
>masaruさん
今後、更新頻度はかなり落ちると思います。
ブログ移動してまで続ける気もないのですが、折角2年近く書いてきたブログなので、暫くこのままにしようかと思います。


Re: タイトルなし * by flowerpark
>はるたさん
ご無沙汰してます。
短期が順調といっても、本当にデイトレで稼いでいる人から見れば、大した額じゃないですよ^^;
負けてない、といった方が正しいかもしれません。
あまり更新できなくなるかもしれませんが、書きたいネタは色々ありますので、たまに覗いてください。

* by hiro
こんにちは。FC2では画像認証を設定できるようで、これで自動投稿は拒否できますよね:

http://blog.fc2.com/spam/

また、コメントスパムにはURLが入っているはずですから、"http"や"a href"を禁止用語に入れると効果があるのでは。Googleで"fc2+コメント+スパムを検索してみましたところ:

http://art2006salt.blog60.fc2.com/blog-entry-647.html

などの記事がありました。

ブログの更新は気が向いたときに…。時々訪問します。(^^)

* by flowerpark
>hiroさん
コメント有難うございます。
やっぱり、自動投稿があるんですね。
こういう方面は全く無知だったので、助かりました。
早速、設定したいと思います。

ブログも無理のない範囲で書こうと思います。
偶に見てやってください^^;

2009-06-27 (Sat)

現在のポジション(Jun-4)

現在のポジション(Jun-4)

今週も、最終的には円安・ドル安を引きずったまま、といった感じでした。もう少し円高が進むと思ったのですが、結局ポンドもオセアニア通貨も確りといった状況で、特に南ア・ランドは、政策金利据え置きと追加利下げに否定的なコメントから、強かったです。こうなると、相場を動かす材料が欲しくなりますが、来週は米・雇用統計など重要指標が目白押し。ボラティリティの高い相場を、今から期待しています。【現在のポジション(FX...

… 続きを読む


今週も、最終的には円安・ドル安を引きずったまま、といった感じでした。
もう少し円高が進むと思ったのですが、結局ポンドもオセアニア通貨も確りといった状況で、特に南ア・ランドは、政策金利据え置きと追加利下げに否定的なコメントから、強かったです。

こうなると、相場を動かす材料が欲しくなりますが、来週は米・雇用統計など重要指標が目白押し。
ボラティリティの高い相場を、今から期待しています。


【現在のポジション(FX)】

短期トレード以外、特に売買なし。
NZD/TRYの@1.01ぐらいは狙ってみたい気もしますが・・・


【現在のポジション(株式)】

買/売
コード
銘柄名
期間

1322
(ETF)中国A株CSI300
中期

1328
(ETF)金価格連動型ETF
中期

2533
(東1)オエノンホールディングス
中期

2681
(東1)ゲオ
中期

4502
(東1)武田薬品工業
中期

5002
(東1)昭和シェル
中期

9020
(東1)JR東日本
中期

9501
(東1)東京電力
中期

9502
(東1)中部電力
中期

9503
(東1)関西電力
中期

9513
(東1)J-POWER
中期

9531
(東1)東京ガス
中期



金先物が軟調だったところで、金ETFを買い増し。
再び日経平均10,000円を割って、ガラガラといくかと思ったら、個別銘柄は買われている感じ。
ポートフォリオの中では、昨日オエノンが急騰。J-POWERも含み益に転じて、何だか出来すぎている。
そろそろ足元をすくわれそうな気がします。


↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

* by masaru
私はどんどんトレード数が減っています。金利発表で増えそうですが。

実家のパソコンから書き込もうとしたら投稿禁止扱いになってました。

さてこちらでは?

* by flowerpark
>masaruさん
あまりにアダルト系の書き込みが酷く、ドメイン単位で規制したので、どこかで引っかかってしまったのだと思います。
すいません。

2009-06-25 (Thu)

相場は下げたがっているように見えるが・・・

相場は下げたがっているように見えるが・・・

私の当たらない相場感では、どうも米ドル高・円高方向に行きたがっているように思えます。例えば、米・GDPや新規失業保険申請件数。内容はGDPが予想より強く、失業保険申請が予想より弱かったため、この結果からはあまり一方向に相場が動きそうにないと思ったのですが、結果は発表直後にユーロドルが1.38台をつけるなど、ドル高の動きへ。週明けは円が買われていましたが、週央は円安と調整。少し前なら、この調整を経てこのまま円...

… 続きを読む


私の当たらない相場感では、どうも米ドル高・円高方向に行きたがっているように思えます。

例えば、米・GDPや新規失業保険申請件数。
内容はGDPが予想より強く、失業保険申請が予想より弱かったため、この結果からはあまり一方向に相場が動きそうにないと思ったのですが、結果は発表直後にユーロドルが1.38台をつけるなど、ドル高の動きへ。

週明けは円が買われていましたが、週央は円安と調整。
少し前なら、この調整を経てこのまま円安トレンドに乗っていきそうなのに、中々上昇しきれないといった感じ。

こうした動きを眺めていると、大きく米ドル高・円高に傾きそうな前触れに思えて仕方ないです(ちょっと希望も入ってますが・・・)。


昨日惜しかったのは、NZD/TRYが@1.01に迫る勢いだったのに、これをスルーしてしまったこと。
もう少し注視しておけばよかったかも。

ただ、今日の南ア金利発表では7.5%据え置きでしたし、今はどちらかといえばZAR>TRYな気がするので、さほど気にしてないんですが。


↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


* by masaru
東証REIT指数が上げていますね。何かあるみたいですね。

Re: タイトルなし * by flowerpark
>masaruさん
REITはノーチェックでした。
健全な経営をしていた不動産はだいぶ株価も戻ってますし、一応底入れしたということでしょうか。

2009-06-23 (Tue)

円、意外高。

円、意外高。

意外っていっても、私が相場を読めてないだけだと思いますが・・・^^;でも、昨日の円高は本当に意外でした。特に、資源国通貨が先物の下落を受けて、すこぶる弱い展開に。こういう日をずっと待っていたんですけど、いざ昨日のような展開がやってくると意外感が先立ってしまって、なんだかぱっと動けないですね。75円台の豪ドル円なら、買ってもいいかな・・・なんて先週は思ってたんですけど。どうも、欧州株価の動きが軟調だっ...

… 続きを読む

意外っていっても、私が相場を読めてないだけだと思いますが・・・^^;

でも、昨日の円高は本当に意外でした。
特に、資源国通貨が先物の下落を受けて、すこぶる弱い展開に。

こういう日をずっと待っていたんですけど、いざ昨日のような展開がやってくると意外感が先立ってしまって、なんだかぱっと動けないですね。75円台の豪ドル円なら、買ってもいいかな・・・なんて先週は思ってたんですけど。

どうも、欧州株価の動きが軟調だったことからリスク回避の円買いが活発化したようなんですが、未だにリスク回避というと「円買い」という形で具体化する動きにも、やっぱり意外感。
円を買うことが、リスク回避だとは思えないんですけどね、個人的には。

しかし、NZD/TRYポジを解消して、クロス円ロングポジを窺っていた矢先だったので、絶好のチャンス到来かもしれません。
待ちすぎても、いつものように好機を逃してしまいそうですが、出来るだけひきつけてクロス円ロングポジションが建てられるよう、我慢できる限り待ちたいです。

もし、ポジションが建てられなくても、「損はしてないよ」と自分に言い聞かせて・・・



↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


* by masaru
何となく値ごろの買いが入らない展開が続いてきましたね。ドル円95円どうでしょうか?

* by flowerpark
>masaruさん
その後は、しっかり円が売られていますね。
今の状況だと、円高もなかなかトレンド化しにくいのでしょうか。

2009-06-21 (Sun)

現在のポジション(Jun-3)

現在のポジション(Jun-3)

先週の感覚としては、為替相場が円高に傾きかけたのに、極端に円が買われる材料もなくトレンド転換に失敗した、というような何とも煮え切らない感じ。オセアニア通貨が調整入りするかな・・・と期待したのに、結局反発されてしまいました。素人の期待の逆に展開するのは、相場の常ですが、たまには期待通りになって欲しいものですね。【現在のポジション(FX)】再び、ノーポジに。個人的には、TRYが欲しいと思う熱が冷めてきたの...

… 続きを読む


先週の感覚としては、為替相場が円高に傾きかけたのに、極端に円が買われる材料もなくトレンド転換に失敗した、というような何とも煮え切らない感じ。

オセアニア通貨が調整入りするかな・・・と期待したのに、結局反発されてしまいました。

素人の期待の逆に展開するのは、相場の常ですが、たまには期待通りになって欲しいものですね。


【現在のポジション(FX)】

再び、ノーポジに。

個人的には、TRYが欲しいと思う熱が冷めてきたので、次に中長期用を建てるとしたら、クロス円のロングになると思います。


【現在のポジション(株式)】

買/売
コード
銘柄名
期間

1322
(ETF)中国A株CSI300
中期

1328
(ETF)金価格連動型ETF
中期

2533
(東1)オエノンホールディングス
中期

2681
(東1)ゲオ
中期

4502
(東1)武田薬品工業
中期

5002
(東1)昭和シェル
中期

9020
(東1)JR東日本
中期

9501
(東1)東京電力
中期

9502
(東1)中部電力
中期

9503
(東1)関西電力
中期

9513
(東1)J-POWER
中期

9531
(東1)東京ガス
中期


J-POWER、ナンピン。
週央に何故かゲオが爆上げするも、行って来いでした。

そういえば先週だったかサンマルクの株主優待が届きました。
でも、ここの優待って到着からでなくて、7/1~有効なんですね・・・。危うくレジで恥をかくところでした。


↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

* by masaru
大きく下げると言うよりじわじわ下げる感じかも知れませんね。

* by flowerpark
>masaruさん
大きくても、じわじわでも、今は下げ相場希望なので下げて欲しいです^^;

2009-06-19 (Fri)

NZD/TRY決済。

NZD/TRY決済。

決済っていうと、いかにも自分の意思でポジションを閉じたみたいですが、@0.99のストップにひっかかっただけです。コモディディの調整とともに、弱くなりかけていたオセアニア通貨が息を吹き返してきました。「NZD/TRYが再びパリティをつけるのも時間の問題かな・・・」ということで、少し利益を確保するために@0.99で逆指していたら、あっさり約定。しかも、0.0013滑って。まぁトルコリラだから、仕方ないか・・・そのトルコリラ...

… 続きを読む


決済っていうと、いかにも自分の意思でポジションを閉じたみたいですが、@0.99のストップにひっかかっただけです。

コモディディの調整とともに、弱くなりかけていたオセアニア通貨が息を吹き返してきました。
「NZD/TRYが再びパリティをつけるのも時間の問題かな・・・」ということで、少し利益を確保するために@0.99で逆指していたら、あっさり約定。
しかも、0.0013滑って。
まぁトルコリラだから、仕方ないか・・・


そのトルコリラ、ちょっと最近弱さを感じます。
対ドルでも、対ユーロでも、対ポンドでも。
さらに新興国通貨の中でも、相対的に弱い気がします。

そんな一抹の不安というか、直感的なものが、「ちょっとトルコリラ危ないかもよ」とささやくので、今回は素直に従ってみました。
これでレートが戻っても、損失はありませんし。


というよりも、昨年の大損失以来、本当にポジションを長期で持ち続けられないようになってしまいました。とにかく、ポジションを持ち越すのが怖いんですね、どこか。


まぁ、今の自分に合った形で、FXを利用するしかないということだと思います。



↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


* by masaru
いいタイミングなんでしょうか?スプレッドが大きいと難しいでね。

* by flowerpark
>masaruさん
タイミングはいいかどうか分からないですが、「損しない」が今のテーマなので、この結果でも満足しています。

2009-06-18 (Thu)

雰囲気の違い。

雰囲気の違い。

このところ、1~2円円高に振れても、数日すると何事も無かったかのように円高分を戻して、円安トレンドに回帰していく・・・、そんな展開が続いていましたが、今週は少し風向きが違うようです。下げ渋っている動きはありますが、基本的には円高基調を維持。先週までだったら戻し(円安)ていた水準でも反発力が弱く、ようやく4月からしばらく続いた円安トレンドの転換を感じさせます。といっても、「横ばい」に変化するのではな...

… 続きを読む


このところ、1~2円円高に振れても、数日すると何事も無かったかのように円高分を戻して、円安トレンドに回帰していく・・・、そんな展開が続いていましたが、今週は少し風向きが違うようです。

下げ渋っている動きはありますが、基本的には円高基調を維持。

先週までだったら戻し(円安)ていた水準でも反発力が弱く、ようやく4月からしばらく続いた円安トレンドの転換を感じさせます。

といっても、「横ばい」に変化するのではないか、というのが今の雰囲気ですが。
以前のようにリスク回避が極端に意識されるような材料もありませんし、円が積極的に買われる材料もありませんから。


同じくして、株式相場も調整・利食いムード。
日経平均も1万円を達成して、ヤレヤレといった感じでしょうか。
こっちの方は、大勢とは全く逆の動きを追っていますので、あまりポートフォリオへの影響はないんですけど、下げ相場にはちゃんと反応するからなぁ・・・


それにしても、各国の利下げの動きはもう少し続きそうです。

昨日はノルウェーが金利引き下げ(1.50%→1.25%)を実施。
明日はメキシコの金利引き下げ(5.25%→4.75%??)が予測されています。

メキシコでも4%台か・・・。
マイナー通貨に投資するリターンが、リスクに見合わなくなってきているような気がします。


↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


* by masaru
確かに為替はおいしくないけど外国株にも為替は関係してくるし。

電力は最近どうでしょうか?

Re: タイトルなし * by flowerpark
>masaruさん
今日に限っては、電力好調でした。
半分、貯金感覚なので、目先の値動きにはあまり関心もないんですが^^;

2009-06-17 (Wed)

トルコ中銀、0.50%利下げ。

トルコ中銀、0.50%利下げ。

事前予測では0.25%の利下げに留まるという見方が大勢だったようなのですが、結果は、0.50%の利下げでした。これで、トルコの政策金利は9.25%→8.75%となり、一時期のニュージーランド並みになってきました。飛びぬけて高金利だったトルコの金利もさびしくなったものです。本来だったら、インフレ圧力が低減してきているということなので、歓迎すべき状況なんでしょうけど、経済の鈍化も著しいので、微妙なところです。the Committee...

… 続きを読む


事前予測では0.25%の利下げに留まるという見方が大勢だったようなのですが、結果は、0.50%の利下げでした。

これで、トルコの政策金利は9.25%→8.75%となり、一時期のニュージーランド並みになってきました。
飛びぬけて高金利だったトルコの金利もさびしくなったものです。

本来だったら、インフレ圧力が低減してきているということなので、歓迎すべき状況なんでしょうけど、経済の鈍化も著しいので、微妙なところです。


the Committee envisages that the next rate cut may be measured, and that it seems necessary for the monetary policy to maintain an easing bias for a considerable period.

次の利下げも想定内。財政政策がかなりの期間、緩和バイアスを維持する必要がある。


The Committee will consider a deceleration in the pace of rate cuts or a pause should the signs of improvement in economic activity turn into a robust recovery.

経済活動の改善が確りした回復に変われば、利下げのペースは減速されるか停止されるだろう。



基本的に、利下げ路線は継続。次回の政策金利会合での利下げも示唆。
スワップ派にとっては、あまりいい内容ではないですね。
経済の回復見込みなんて、まるで立ってませんし。


保有している、NZD/TRYは逆指値を入れておこうと思います。


↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


* by masaru
最盛期の半分ですね。

* by flowerpark
>masaruさん
プラス円高で、スワップは半分以下ですね。

2009-06-15 (Mon)

現在のポジション(Jun-2)

現在のポジション(Jun-2)

先週はあまり動きのない1週間でした。日経平均は1万円を超えるなど、節目を抜けた感じもしますが、個人的なポートフォリオへの影響はほとんど無し。恩恵もなしで、実に退屈な1週間だったかも。【現在のポジション(FX)】取引業者 買/売 通貨ペア 取得値 現建値 期間Hirose TraderShortNZDTRY1.000001.00183404中期追加なし。今のところ含み益があるポジションですが、長期保有への疑問を感じ始めているので、差益がそれなりに...

… 続きを読む


先週はあまり動きのない1週間でした。
日経平均は1万円を超えるなど、節目を抜けた感じもしますが、個人的なポートフォリオへの影響はほとんど無し。
恩恵もなしで、実に退屈な1週間だったかも。


【現在のポジション(FX)】

取引業者
買/売
通貨ペア
取得値
現建値
期間
Hirose Trader
Short
NZD
TRY
1.00000
1.00183404
中期


追加なし。
今のところ含み益があるポジションですが、長期保有への疑問を感じ始めているので、差益がそれなりに生じたら売ってしまうかも。


【現在のポジション(株式)】

買/売
コード
銘柄名
期間

1322
(ETF)中国A株CSI300
中期

1328
(ETF)金価格連動型ETF
中期

2533
(東1)オエノンホールディングス
中期

2681
(東1)ゲオ
中期

4502
(東1)武田薬品工業
中期

5002
(東1)昭和シェル
中期

9020
(東1)JR東日本
中期

9501
(東1)東京電力
中期

9502
(東1)中部電力
中期

9503
(東1)関西電力
中期

9513
(東1)J-POWER
中期

9531
(東1)東京ガス
中期


東ガス追加。
J-POWERと同じく、この時期に年初来安値を窺うクソ株かも。


↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

* by masaru
TRY最近は最弱通貨という印象も薄れましたね。というか下げすぎたんでしょうけど。


* by flowerpark
>masaruさん
NZDやZARと比較すると、TRYはやや弱含みですね。
米ドルとの連動性が高いように思うので、最近の傾向からすると仕方ないかもしれませんが。

2009-06-12 (Fri)

トルコポジ育成中も・・・。

トルコポジ育成中も・・・。

トルコリラも金利が下がって(+円高)スワップが激減しましたが、値洗い後の建値の変化も以前に比べてだいぶ物足りないものになっています。2週間前に建てたNZD/TRY@1.0000は、今日の時点で@1.00183404。う~ん、物足りない。資金調達金利も、ここ2週間は8.25%~8.50%の間ぐらい。TRYのショートポジも、こんなものか・・・という感じです。我慢できる限り、このポジションを育てたいのですが、やっぱり半年ぐらいのスワップ相当...

… 続きを読む


トルコリラも金利が下がって(+円高)スワップが激減しましたが、値洗い後の建値の変化も以前に比べてだいぶ物足りないものになっています。

2週間前に建てたNZD/TRY@1.0000は、今日の時点で@1.00183404。



う~ん、物足りない。



資金調達金利も、ここ2週間は8.25%~8.50%の間ぐらい。
TRYのショートポジも、こんなものか・・・という感じです。

我慢できる限り、このポジションを育てたいのですが、やっぱり半年ぐらいのスワップ相当の為替差益があると決済したくなります。
なんか、思ったより育ちが悪いので^^;


↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


* by masaru
逆指値を入れるか動きの大きな通貨は迷いますね。

* by flowerpark
>masaruさん
実際にポジションをとってみて、今TRYポジは必要ないかも・・・と感じています。

2009-06-11 (Thu)

日経平均10,000円突破。

日経平均10,000円突破。

日経平均が、今日の前場で一時10,000円の大台(約8ヶ月ぶり)を突破しました。もう少し大台で抵抗があるかと思いきや、本当に強い相場のようで、ここまでの上昇トレンドが崩れる気配がありません。昨年この大台を割り込んだ際は、一日に日経平均が500円~1,000円動く異常相場だったように思いますが、ドカンと下げた後には反発期待で参入することが出来るものの、今の相場のようにじりじり上げ続けられると、中々入りづらいです。...

… 続きを読む


日経平均が、今日の前場で一時10,000円の大台(約8ヶ月ぶり)を突破しました。

もう少し大台で抵抗があるかと思いきや、本当に強い相場のようで、ここまでの上昇トレンドが崩れる気配がありません。

昨年この大台を割り込んだ際は、一日に日経平均が500円~1,000円動く異常相場だったように思いますが、ドカンと下げた後には反発期待で参入することが出来るものの、今の相場のようにじりじり上げ続けられると、中々入りづらいです。

果たして、何がきっかけで、このトレンドが止まるんでしょうね。


さて、10,000円の大台を付けたあとは、さすがに利確先行のようで、日経平均は再び10,000円を割り込んでいます。

そんな最中でも、新興市場や不動産関連などはまるで祭りの様相ですし、場が見れないとちょっと手が出せない感じ。

まぁ、いつものように敬遠されているディフェンシブを買っていくと思います。


↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


* by masaru
意外とあっさり再度乗せましたね。

私は外国株中心なのであまり恩恵無いんですが...。

* by flowerpark
>masaruさん
今日は、10,000円をキープして引けましたね。
何故ここまで強いか、理解しがたいですけど。

2009-06-10 (Wed)

クソ株投資。

クソ株投資。

日経平均が10,000円を窺う勢いの最中、我がポートフォリオには年初来安値をつけるクソ株があります。J-POWER(9513)がそれなんですけど、信用倍率も先月末時点で22.92倍とはふざけた数字になってますし、人気もさっぱりで上昇する見込みなし。 「はぁ~、もう・・・」って感じでため息しかでない。今年はディフェンシブに注力すると決めたのは自分の方針ですし、それを曲げる気もないし理由もないので、別に今更じたばたすること...

… 続きを読む


日経平均が10,000円を窺う勢いの最中、
我がポートフォリオには年初来安値をつけるクソ株があります。

J-POWER(9513)がそれなんですけど、信用倍率も先月末時点で22.92倍とはふざけた数字になってますし、人気もさっぱりで上昇する見込みなし。
「はぁ~、もう・・・」って感じでため息しかでない。

今年はディフェンシブに注力すると決めたのは自分の方針ですし、それを曲げる気もないし理由もないので、別に今更じたばたすることもないんですが、今この時期に「年初来安値」ってある意味凄いな・・・この株。

多分、ミニ株じゃなかったら相当焦ってると思いますが、資金量に合った投資だと「ま、そのうち何とかなるでしょ」と思えるので、本当に楽です。

昨日も、この愛すべきクソ株を買い増し。
やっと平均単価が2,600円台になりました。

格言では、「人の行く裏に道あり花の山」なんて言いますが、この株の場合どうでしょうね。


↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


* by masaru
今は新興市場優勢ですが一息つくときに見直されるかどうかですね。

* by flowerpark
>masaruさん
見直されるのが先か、上昇トレンドが終わるのが先か、悩ましいところです。

2009-06-09 (Tue)

まったく、ヒロセ通商は・・・。

まったく、ヒロセ通商は・・・。

昨日、LionFXにログインすると、システムがバージョンアップされていました。ぱっと見は、これといった違いが無いものの、ストリーミング注文ウィンドウがBid/Ask表示に変わっていたり、「誰だコイツ?」っていう、キモイ髭面男の提供情報が増えていたり。最近、LionFXではドル円スプレッド0銭がぼちぼち提示されるなど、取引条件もよくなっている。HPにあるような、ユーロ/ドル1銭とか、ポンド/ドル2銭っていうのは殆ど見ないけど...

… 続きを読む


昨日、LionFXにログインすると、システムがバージョンアップされていました。

ぱっと見は、これといった違いが無いものの、ストリーミング注文ウィンドウがBid/Ask表示に変わっていたり、「誰だコイツ?」っていう、キモイ髭面男の提供情報が増えていたり。

最近、LionFXではドル円スプレッド0銭がぼちぼち提示されるなど、取引条件もよくなっている。
HPにあるような、ユーロ/ドル1銭とか、ポンド/ドル2銭っていうのは殆ど見ないけど。

まぁ、基本的にはシステム「改良」であり、ユーザーにとっては喜ばしいことであるわけですが・・・。



しかし・・・



結構なシステム変更だと思われるが、変更されるなんていうアナウンスは全くなかった。
(と、思う。イカ焼きがどうのこうの、というくだらないメールは来てた覚えがありますが、しょーもないので速攻ゴミ箱行き。もしかしたら、ここに書いていたかもしれない。そのときはこの記事を訂正します)

以前のメンテナンスでは半日LionFXを停止させ、取引できないことから(額はわずかですが)損害を被り、トラブル中もその後の対応についても非常に腹が立ちましたが、やっぱりこの会社の体質は何も変わってないわ、って感じ。

SAXO系値洗い方式でまともに動いているのはもはやHiroseTraderぐらいだし、LionFXも良い方向に変わっているのに、やっぱりまとまった資金を預けておくには不安だな・・・と思う、ヒロセ。


↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

* by masaru
収益は例のキャンペーンで明らかなようにあるんでしょうし還元もしてくれるのにやり方が下手ですね。

* by flowerpark
>masaruさん
いっそ上場でもして透明度を増すと、少しは信頼感も出てくるかもしれませんね。

2009-06-06 (Sat)

現在のポジション(Jun-1)

現在のポジション(Jun-1)

米・雇用統計が予想外の好数値で、週末の相場は弾けるように円安へ。短期売買では、予想以上に好結果を残すことができ、NZD/TRYも順調で言うこと無い週間成績でした。【現在のポジション(FX)】取引業者 買/売 通貨ペア 取得値 現建値 期間Hirose TraderShortNZDTRY1.000001.00077中期やはりSAXO系で値洗い方式ポジションを建てると、日々変化していく建値が凄く楽しみ。できれば長く持続保有できるポジションになるといいが、既...

… 続きを読む

米・雇用統計が予想外の好数値で、週末の相場は弾けるように円安へ。
短期売買では、予想以上に好結果を残すことができ、NZD/TRYも順調で言うこと無い週間成績でした。


【現在のポジション(FX)】

取引業者
買/売
通貨ペア
取得値
現建値
期間
Hirose Trader
Short
NZD
TRY
1.00000
1.00077
中期


やはりSAXO系で値洗い方式ポジションを建てると、日々変化していく建値が凄く楽しみ。
できれば長く持続保有できるポジションになるといいが、既に半年分のスワップに相当する為替差益が出ているので、売ってしまってもいいのかもしれない・・・。


【現在のポジション(株式)】

買/売
コード
銘柄名
期間

1322
(ETF)中国A株CSI300
中期

1328
(ETF)金価格連動型ETF
中期

2533
(東1)オエノンホールディングス
中期

2681
(東1)ゲオ
中期

4502
(東1)武田薬品工業
中期

5002
(東1)昭和シェル
中期

9020
(東1)JR東日本
中期

9501
(東1)東京電力
中期

9502
(東1)中部電力
中期

9503
(東1)関西電力
中期

9513
(東1)J-POWER
中期


変動なし。


↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

* by masaru
調達金利は決済するとすぐに回復しない場合もあるんで迷いますね。

* by flowerpark
>masaruさん
一時期に比べると、トルコリラの調達金利も半分ですね。
どちらかというと、確定益を優先させるかもしれません。

2009-06-05 (Fri)

そろそろEUR/DKKは苦しいかも・・・。

そろそろEUR/DKKは苦しいかも・・・。

以前ネタにしたとおり、金融危機へのリスク回避がピークに達した昨年10月までEUR/DKKはロング・ショートともにマイナススワップで、見向きもされない通貨ペアでした。デンマーク・クローネの急落に伴う通貨防衛のために、(欧州圏が協調利下げを実施する一方で)デンマークが緊急利上げを発表したのが2008年10月7日(実施は翌日から)。それ以前にも金利差は0.35%あったわけですが、この頃はShortポジでもマイナススワップでした。...

… 続きを読む


以前ネタにしたとおり、金融危機へのリスク回避がピークに達した昨年10月までEUR/DKKはロング・ショートともにマイナススワップで、見向きもされない通貨ペアでした。

デンマーク・クローネの急落に伴う通貨防衛のために、(欧州圏が協調利下げを実施する一方で)デンマークが緊急利上げを発表したのが2008年10月7日(実施は翌日から)。それ以前にも金利差は0.35%あったわけですが、この頃はShortポジでもマイナススワップでした。

そして、昨日のデンマーク利下げ(0.10%利下げで、金利1.55%に)。
比較が難しいのですが、例えばEUR/CHFなら金利差0.75%ですから、KakakuFXのスワップを参考にすると、恐らくEUR/DKKは15円前後になりそう。

一時の混乱状況は緩和されてきていますし、GM破産も織り込んだ市場ですから、今後デンマーク・クローネが大きく売り込まれるような状況はあまり考えにくいです(スウェーデンだと、爆弾を抱えているようですけど)。
従って金利差縮小傾向は続くと思われ、最終的に金利差0.5%を割ってくると、再び昨年10月以前のスワップ水準に戻ることも十分予想されます。

スワップ目的のポジションとしては、そろそろ潮時かもしれません。
私の場合、EUR/DKKを持っているわけではありませんし、ポジショントークではない純粋な感覚として、そんな風に思います。


ってなことを言ってると、また曲がるんだよなぁ・・・
クローネとかクローナとかコルナとか相性悪いし。


↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
* by masaru
結構人気は維持しています。

私は6万通貨まで減らしました。

* by flowerpark
とりあえず、次回のECB会合までスワップはプラスでしょうから、今すぐの話ではないですしね。

2009-06-04 (Thu)

久しぶりのスワップ用ポジション。

久しぶりのスワップ用ポジション。

久しぶりにTRYポジを持つと、スワップ付与される判定時刻のレートが気になって仕方ないです。「ほんの一瞬でいいから、評価損益がプラ転して欲しい!」こればっかり。珍しく願いが通じたのか、NZD/TRYは@1.00を再び割って、ややTRY優勢。値洗い後の建て値は1.00015357なので、SAXOのHPから確認できるShortのスワップ0.000139より若干上乗せされてる。差引、0.00001457TRYが資金調達金利かな?こんな1円玉の世界で一喜一憂できる自...

… 続きを読む

久しぶりにTRYポジを持つと、スワップ付与される判定時刻のレートが
気になって仕方ないです。

「ほんの一瞬でいいから、評価損益がプラ転して欲しい!」

こればっかり。


nzdtry.png

珍しく願いが通じたのか、NZD/TRYは@1.00を再び割って、ややTRY優勢。

値洗い後の建て値は1.00015357なので、
SAXOのHPから確認できるShortのスワップ0.000139より若干上乗せされてる。
差引、0.00001457TRYが資金調達金利かな?

こんな1円玉の世界で一喜一憂できる自分の小ささと、資金力の無さを痛感・・・


それにしても、昨日は珍しく円高・ドル高。

日本時間にポンドが160円台をつけたのには相当あせりまして、
外貨MMFを少しだけ買いましたが、どうやら高値ジャンピングキャッチした模様。

まぁ、最低取引単位だったからいいんですけど・・・orz


↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

* by masaru
オセアニアも一服で下げましたからね。

* by flowerpark
>masaruさん
下がったと思ったら、また夕刻から強いです。
こんな展開ばかりですね。

2009-06-03 (Wed)

NZD/TRY ショート。

NZD/TRY ショート。

記憶の限りでは、昨年3月~4月ぐらいにポジろうかどうか散々迷っていたので、約1年ぶりのパリティだと思います、NZドルとトルコリラが。といっても、大多数の人にとっては「ふ~ん、それで?」って感じでしょうけど。個人的には、このところずっとこの水準を狙っていたので、早速ポジションをとりました。かなり久しぶりにスワップ用のポジションですが、NZD/TRYとしては約2年ぶり。当時は、1万通貨あたり200円弱のスワップがつい...

… 続きを読む

記憶の限りでは、昨年3月~4月ぐらいにポジろうかどうか散々迷っていたので、
約1年ぶりのパリティだと思います、NZドルとトルコリラが。
といっても、大多数の人にとっては「ふ~ん、それで?」って感じでしょうけど。

個人的には、このところずっとこの水準を狙っていたので、
早速ポジションをとりました。

かなり久しぶりにスワップ用のポジションですが、
NZD/TRYとしては約2年ぶり。
当時は、1万通貨あたり200円弱のスワップがついていたのに、
今やその半分以下になってるんですね、この通貨ペア。

正直、今はオセアニア通貨が異常に強いので、
NZD/TRY@1.00は通過点に過ぎないとも思います。
仮にもう一段上昇して、NZドル円が70円の水準になったら、
トルコリラ円は66~67円ぐらいでしょうか。

そうしたら、NZD/TRYは@1.06ぐらいを覚悟しておけばいいので、
ポジ損を抱えても、まぁ許容範囲かな・・・と。
とりあえず、@1.05でナンピン、@1.10で損切りぐらいのイメージです。

それにしても、コモディディ相場に引っ張られて豪ドルや加ドルが
買われるのはわかるんですが、何故にNZドルまで買われるのか・・・。
全然、天然資源ないじゃん、ニュージーランドって。
畜産・木材資源ってそんなに材料にならなさそうだし。
ま、結局のところ、豪ドルの衛星通貨ってことなのかしら。


↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

* by masaru
確かに以前はTRYと同じ傾向でしたが最近は強すぎですね。


* by flowerpark
>masaruさん
特に天然資源のないニュージーランドが、資源国通貨扱いされているのには違和感がありますが、オセアニアでひとくくりという感じですね。

2009-06-01 (Mon)

現在のポジション(May-5)

現在のポジション(May-5)

ポジションは全く変化ありません。株も売る気は全く無いですし、かといって買い場もない。金ETFの買い増しか、石油関連株を高値覚悟で少し買おうかどうか・・・というぐらい。【現在のポジション(FX)】今、狙っている通貨ペアがあります。① NZD/TRY② TRY/DKK③ オセアニア通貨/JPY希望値に達するなら、多分ポジると思います。①か②なら、値洗い方式でポジションを建てたい。【現在のポジション(株式)】買/売 コード 銘柄名 ...

… 続きを読む

ポジションは全く変化ありません。

株も売る気は全く無いですし、かといって買い場もない。
金ETFの買い増しか、石油関連株を高値覚悟で少し買おうかどうか・・・というぐらい。


【現在のポジション(FX)】
今、狙っている通貨ペアがあります。
① NZD/TRY
② TRY/DKK
③ オセアニア通貨/JPY

希望値に達するなら、多分ポジると思います。①か②なら、値洗い方式でポジションを建てたい。


【現在のポジション(株式)】

買/売
コード
銘柄名
期間

1322
(ETF)中国A株CSI300
中期

1328
(ETF)金価格連動型ETF
中期

2533
(東1)オエノンホールディングス
中期

2681
(東1)ゲオ
中期

4502
(東1)武田薬品工業
中期

5002
(東1)昭和シェル
中期

9020
(東1)JR東日本
中期

9501
(東1)東京電力
中期

9502
(東1)中部電力
中期

9503
(東1)関西電力
中期

9513
(東1)J-POWER
中期


変動なし。
今週ぐらいから、ぼちぼち3月の株主優待や配当が届き始めると思いますので、そちらも楽しみです。


↓をクリックして頂くと嬉しいです。コメントを頂けるともっと嬉しいです。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ

* by masaru
みんな押し目を狙っているでしょうね。


* by flowerpark
>masaruさん
押し目待ちに押し目なしですね。

* by FXネイション
突然の投稿失礼致します。

当方はFXネイション[ http://www.fx-nation.net/ ]
というブロガーさんによるブロガーさんの為の情報サイトを運営しております。
ご登録は無料になっており、ご登録後、記事が当サイトへ反映され、ブログのランキング
サイトの様にアクセスを稼げる仕組みになっております。
(まだプレOPEN中ですので、今ご登録頂ければ、ランキング1位も夢ではありません)

当方の判断で素晴らしい記事を書かれているブロガーさんのみにご招待の投稿をさせて頂いております。
是非この機会にご登録頂ければ幸いと思いご連絡させて頂いた次第でございます。
宜しければ下記より、ご登録頂ければと思います。

登録ページ
http://www.fx-nation.net/entry.html

突然の投稿にも関わらず、最後までお読み頂き有難うございました。