fc2ブログ

早期退職のための投資

Top Page › Archive - 2010年08月
2010-08-26 (Thu)

可哀想な国、ニッポン

可哀想な国、ニッポン

以下は、一国の首相・財務相・中央銀行総裁の発言です。8月12日 野田「為替の状況を極めて注意深く見守っていきたい」8月12日 白川市場の動きや国内経済に与える影響を「注意深くみていく」8月16日 菅「為替の問題も含めて、注意深く見ておく必要がある」8月23日 野田「首相から『マーケットの動きを注意深く見てほしい』と指示を受けた」8月24日 野田「相場の過度な変動は経済や金融の安定に悪影響を及ぼす。重大な関心をも...

… 続きを読む


以下は、一国の首相・財務相・中央銀行総裁の発言です。


8月12日 野田
「為替の状況を極めて注意深く見守っていきたい」

8月12日 白川
市場の動きや国内経済に与える影響を「注意深くみていく」

8月16日 菅
「為替の問題も含めて、注意深く見ておく必要がある」

8月23日 野田
「首相から『マーケットの動きを注意深く見てほしい』と指示を受けた」

8月24日 野田
「相場の過度な変動は経済や金融の安定に悪影響を及ぼす。重大な関心をもって極めて注意深く見守る」


酷い。あまりにも、無策すぎます。
「見てるだけ」じゃん あんたら。

専ら、政府・与党の関心事は9月の代表選に集中しており、
ドル円が83円台になろうが、ユーロ円が105円台になろうが、
経済も国民生活もそっちのけ。


昨日になって、ようやく為替介入をほのめかすコメントも出ましたが、
口先介入も遅きに失している。

8月25日 野田
「必要な時には適切な対応を取らなければいけない」


これほど、酷い国家運営は先進国中では見たことがない。
あまりにも、日本という国が可哀想です。


そりゃ菅直人では、総理は無理でしょ。器じゃない。
でも、小沢一郎という選択肢は国民には無い。
にもかかわらず、代表選に出馬表明する小沢。
どれだけ、空気が読めないのかってハナシですな。
万一、当選しても、スタート時の内閣支持率は20%台なんじゃないだろうか。
多分、歴史に残る低支持率内閣になるでしょう。
それぐらい、嫌悪されていることに気づかない鈍感力は大したもの。

鳩山由紀夫も酷いもので、
「小沢氏を支持するのが大義だ」などとほざいているらしい。
小沢を表舞台ださないようにするのが、貴方の大儀ではなかろうか。



あまりにも腹が立つので適当に書きなぐってみましたが、
「もう、日本はダメだな・・・」とつくづく思う。
民主党という政党に、政権担当能力が無いことは明らかですが、
ダメ議員が自分たちに都合がいいように法律を作っているので、
閉塞感溢れる現状況を打開することも出来ません。
そんなダメ国家の通貨が、今一番買われているという状況は皮肉ですね。

あ、他国はみな自国通貨安にしたがっているわけですから、
ダメ国家通貨は高くなって必然なわけですよね、うん。



にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ  にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ


スポンサーサイト



2010-08-07 (Sat)

誰が押してくれてるんだろう・・・

誰が押してくれてるんだろう・・・

ほぼ放置状態の、このブログ。一旦更新しなくなると、中々以前のように書く気も起こりません。今日、ほぼ2ヶ月ぶりにブログ村のランキングを見てみたら、こんなブログにINポイントが入ってるし・・・一体誰なのかなぁ・・・記事更新の催促かな?まぁ、それは無いかな^^;兎も角、ポチってくれてありがとうございます。FX以外のネタだったら書くことがないわけでもないんですが、このブログはほぼFX・株ブログ化しているので、他...

… 続きを読む


ほぼ放置状態の、このブログ。

一旦更新しなくなると、中々以前のように書く気も起こりません。


今日、ほぼ2ヶ月ぶりにブログ村のランキングを見てみたら、

こんなブログにINポイントが入ってるし・・・



一体誰なのかなぁ・・・

記事更新の催促かな?まぁ、それは無いかな^^;

兎も角、ポチってくれてありがとうございます。


FX以外のネタだったら書くことがないわけでもないんですが、
このブログはほぼFX・株ブログ化しているので、
他のジャンルでは書きづらくなっているのも事実です。


そこへ持ってきて、ほぼFX取引していないのが最近の私なので、
書くこともありません^^;

また、仕事の忙しさに比例してFX熱もだいぶ冷めてきたみたい。


昨日の晩は米・雇用統計でドル円85円の攻防がありましたが、

「ふ~ん、まぁ85円割れるかもしれないし、割れないかもしれないし、
 どっちに転んでもいいんじゃない?」

といった感じでしか、相場を捉えていませんでした。


それぐらいさめた目で見ていれば、客観的に相場を捉えることができて、
こういう視点でこそFXに望むべきなのかもしれませんが、
今は、FXより大事なことがあるので、私の中でのFX優先度は低いんです。

日々の為替変動に気を揉んでいる場合ではないので、、
口座に入っていた資金も殆ど抜いちゃいました。
(その資金は、今カナダ国債に化けていますけど・・・。現物放置です)


そういえば、今月からレバレッジ規制が始まってますね。
日経新聞には取引量が激減したような記事があった気がしますし、
円売りが主体の本邦個人投資家の取引数量が落ちることで、
円高圧力がかかる(円安圧力が弱くなるので)との予測記事もありました。

仮に、取引高半減だとすると、一体どれぐらいの業者が生き残れるんでしょうね。


FX業者のみなさん、
いい加減アフィリエイターに金をばらまくんじゃなくて、
その販促費を、既存顧客に還元しては如何でしょうか。

もう、新規顧客獲得を期待できる時期は過ぎましたよ。
既存の優良顧客を大事にするようにしなさいよ。


じゃないと・・・


大変なことに、なりますよ。