fc2ブログ

早期退職のための投資

Top Page › FX › CHF/TRY 育成中。
2008-05-08 (Thu)  21:06

CHF/TRY 育成中。

さすがに約2ヶ月間、円が売られ続けてきましたので、調整に入ったのでしょうか。今日は、クロス円が全般的に軟調です。

先ほど発表されたBOE政策金利は、市場コンセンサス通り5.0%で据え置きでした。利下げを一部織り込んだためか、一時ポンドは売られていましたが、現在は回復歩調です。

このあとECB政策金利も控えていますが、恐らく金利据え置きでしょう。市場の関心は、21:30からのトリシェ会見にあると思います。

さて、そんな軟調地合の中、意外にもトルコリラは下げ渋っている模様で、TRY/JPYでも@82台をキープしています。スイスフランも、ユーロや他の欧州通貨に連動して軟調なため、CHF/TRYでも今はTRYが頑張っている感じです。
JNSのゴタゴタによって、CHF/TRY@1.3330のお宝ポジションを手放してしまったわけですが、そのあと仕込んだ@1.2369が順調に育ってきており、わずか10日あまりの保有で値洗い後建値が@1.24を越えてきました。
やはり、トルコリラのスワップは驚異的ですね、資金調達コスト収入も含めてヤミツキになります。

でも、失敗すると以下ように悲惨な状況になりますので、ご注意を。

EURISK

これは、EUR/ISKをぶった切る直前の末期状態です。
0.0329×売買単位×ISK/JPY約@1.35が1日あたりのスワップです。仮に10,000単位とすると、444.2円となります。
しかし、SVCやHirose-Traderでは含み損益に対して資金調達金利がかかりますので、含み損の場合、資金調達コスト分をスワップから差っ引かれることになります。
上の場合、0.011545×売買単位×ISK/JPY約@1.35がそれに当たります。 同様に計算すると、155.86円となります。
この時は10,000通貨あたり、約40万ぐらい含み損がありました。よって計算としては、400,000×金利14.75%÷365(1日分)で161.64円になりますので、155.86と近似値になるのがわかると思います。
これが含み益だったら、スワップが上乗せされるので、それを狙っているわけですけどね・・・

そして、EUR/ISKは最低50,000通貨からの売買であります・・・orz


にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ
スポンサーサイト



最終更新日 : -0001-11-30

Comment







管理者にだけ表示を許可