fc2ブログ

早期退職のための投資

Top Page › FX › HiroseTraderが信託保全を開始
2008-05-15 (Thu)  18:44

HiroseTraderが信託保全を開始

JNS亡き後、SAXO系・値洗い方式でトレード出来る業者のうち、最も業者リスクが低い(と、勝手に私が思っている)ヒロセ通商のHiroseTraderに信託保全が完備されました。
保全されるのは、「毎営業日終了時点(米国東部時間午後5時)の純資産額」とのことです。

(今年3月時点の開示情報から)JNSの預かり資産は約80億ありますので、その流出資産の受け皿として、信託保全を急いだのでしょうか。
JNSからの出金状況より、信託保全スキームが正常に働いていれば、かなりの確率で資産は100%戻ってくることが何となくわかったような気がしますし、日本人の性格からして「信託保全」と謳われているかどうかは、資金の預け先の選択として、非常に大きな効果を持つと思います。

元々、3月に保全される予定だったのが延期され(事情詳細のアナウンスはありませんでした)、今回の保全開始となったわけですが、延期した割にはその信託先として選んだのは「新銀行東京」なんですね・・・。
HiroseFX2の保全先を変えようとしているのに、Traderは新銀行東京・・・。ユーザーを守ろうとしているのか、バカにしようとしているのか、微妙なところです。
まぁ、無いよりはマシでしょうし、実際に新銀行東京が破綻しても、信託財産は「公的資金投入~!」とかで何とかするんでしょうし、必要以上に銀行ネームにビビることはないと思ってます。

とりあえず、CHF/TRYを支える証拠金が保全対象となったことは、素直に喜んでもいいんでしょうか。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ
スポンサーサイト



最終更新日 : -0001-11-30

Comment







管理者にだけ表示を許可