最近、LongでもShortでもマイナススワップになってしまって、すっかり投資妙味の薄れたアイスランドクローナ・・・。
JNSのお知らせを要約すると、
『スワップポイントは政策金利のみで決まるわけではなく、フォワード(スワップ)市場で決まってくるもので、日々の需給バランスにより変動する』
『現在は、インターバンク市場にてISKを敬遠している傾向があるため、買持ちでもスワップポイントがマイナスの状態になる』
とありますが、いつまで続くんでしょうね。
既にポジションも無いので、ISKへの関心が薄れていたのですが、本日アイスランド中銀は、政策金利を現行の15.50%に据え置くと発表しました。
市場コンセンサスは金利引き上げ(特にISKが敬遠されているなら、なおさら利上げ予想が占めたことでしょう)でしたので、ネガティブサプライズになると思いきや、今のところISKは堅調です。
先日の北欧3中銀によるアイスランド中銀支援が発表されたことで、当面の危機は乗り越えたとの認識なのでしょうか。
何とも、凡人にはよくわからない値動きです。

JNSのお知らせを要約すると、
『スワップポイントは政策金利のみで決まるわけではなく、フォワード(スワップ)市場で決まってくるもので、日々の需給バランスにより変動する』
『現在は、インターバンク市場にてISKを敬遠している傾向があるため、買持ちでもスワップポイントがマイナスの状態になる』
とありますが、いつまで続くんでしょうね。
既にポジションも無いので、ISKへの関心が薄れていたのですが、本日アイスランド中銀は、政策金利を現行の15.50%に据え置くと発表しました。
市場コンセンサスは金利引き上げ(特にISKが敬遠されているなら、なおさら利上げ予想が占めたことでしょう)でしたので、ネガティブサプライズになると思いきや、今のところISKは堅調です。
先日の北欧3中銀によるアイスランド中銀支援が発表されたことで、当面の危機は乗り越えたとの認識なのでしょうか。
何とも、凡人にはよくわからない値動きです。

スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30
* by flowerpark
>はるたさん
膠着状態から上に抜けきれないので、一旦は下かな?と思って@103.8でShortしたら掴まりました><
その後は@104をはさんで、15回ぐらい細かい取引をして、何とかプラ転。
結局、昨日は+100円ぐらいです・・・。何のためにトレードしているのやら。
膠着状態から上に抜けきれないので、一旦は下かな?と思って@103.8でShortしたら掴まりました><
その後は@104をはさんで、15回ぐらい細かい取引をして、何とかプラ転。
結局、昨日は+100円ぐらいです・・・。何のためにトレードしているのやら。
フォワード市場とかいう理由も意味がわからないし^^;
USD/JPYの104手前の一時間以上の膠着にはまいりました><
予想外です。反発かと思ったのですが甘かったです。根負けです。
総合的には何とか勝ちました。