fc2ブログ

早期退職のための投資

Top Page › FX › アイスランドクローナの結末
2008-10-07 (Tue)  21:31

アイスランドクローナの結末

先進国で最も高い金利を謳い文句に、期待を集めたアイスランドクローナ。

以前から、USD/ISKやEUR/ISKは取引可能でしたが、昨秋からISK/JPYが取引開始となり、私も飛びつきました。


元々、人口30万人の国の通貨ですから、そこに流入する資金は「投機」以外の何物でもありません。
従いまして、今回のような金融不安が発生すると、猛烈に売られてしまいます。

それでも、一度は通貨危機を乗り切っているだけに、今回も・・・とも思われましたが、昨晩のような棒列な下落に飲み込まれると・・・


既に、SAXO系ではISKの取引は停止され、ポジションは強制決済されているので、昨晩損害をこうむった人はいないと思います。

しかし、7日の欧州外為市場では、アイスランドクローナが対ユーロで35%急落。
驚くべきことに、EUR/ISK@350まで下落しました。

先日、アイスランドでは、同国3位の銀行(グリトニル銀行)が国有化されたばかりですが、こんどは同2位のランズバンキ銀行まで、公的管理下に置かれると発表されており、このあたりがアイスランドクローナの下落に拍車をかけたとか。
別途、アイスランド政府は、同国の全銀行を事実上国有化する法案を提出。国会はこれを可決していますので、同1位のカウプシング銀行も時間の問題と思われます。

こうした一連の「アイスランド金融危機」によって、アイスランドクローナを1ユーロ=131クローナのユーロペッグ制に移行するようです。

ペッグ制なら、別の意味で旨みが出てきますが、多分このレートを維持できないんじゃないかな・・・


そんな、結末でした。

にほんブログ村 為替ブログ マイナー通貨へ

スポンサーサイト



最終更新日 : -0001-11-30

* by mikakomiffy
まさかアイスランドがこんなことになるとは、、、。びっくりでした。

コメント入れた時間ではなく大底でショートしたのでまだ、マイナスです( ̄△ ̄)

* by masaru
しかし、なんで世界中の誰も米国のねずみ講のようなリスクを見抜けなかったんでしょうね?

ポチします。

* by flowerpark
>mikakomiffyさん
またまた、ショートが大活躍ですね~!
私は、一部ロスカットです・・・。

。゚(゚´Д`゚)゚。

* by flowerpark
>masaruさん
米国はエンロンのときもそうでしたけど、手に負えなくなった大規模なリスクを隠蔽する傾向がありますよね(米に限らないかも知れないですけど)。

今回の住宅バブルも、間違いなく確信犯だと思います。
グリーンスパンあたりが、「FRBはリスクを予測できなかった」というのは、詭弁ですね。

ポチ、ありがとうございます。

Comment







管理者にだけ表示を許可

まさかアイスランドがこんなことになるとは、、、。びっくりでした。

コメント入れた時間ではなく大底でショートしたのでまだ、マイナスです( ̄△ ̄)
2008-10-08-05:51 * mikakomiffy [ 編集 ]

しかし、なんで世界中の誰も米国のねずみ講のようなリスクを見抜けなかったんでしょうね?

ポチします。
2008-10-08-13:24 * masaru [ 編集 ]

>mikakomiffyさん
またまた、ショートが大活躍ですね~!
私は、一部ロスカットです・・・。

。゚(゚´Д`゚)゚。
2008-10-08-19:17 * flowerpark [ 編集 ]

>masaruさん
米国はエンロンのときもそうでしたけど、手に負えなくなった大規模なリスクを隠蔽する傾向がありますよね(米に限らないかも知れないですけど)。

今回の住宅バブルも、間違いなく確信犯だと思います。
グリーンスパンあたりが、「FRBはリスクを予測できなかった」というのは、詭弁ですね。

ポチ、ありがとうございます。
2008-10-08-19:26 * flowerpark [ 編集 ]