ここところの金融不安による、FXからの投資資金引き上げに伴い、その多くは年率1%程度の円預金に移してしまいましたが、一部を株に振り向けました。
特に、日本株は日経平均8,000円台という、バブル後最安値水準まで値を崩しており、ここから更に下(6,000~7,000円台)があるとしても、下落幅は限定的だと思います。
現物なら、ぼちぼち買っていってもいいかな・・・という感じです(レバレッジをかけたくないので、信用では当面やりません)。
但し、いくら割安とはいえ、それは昨年度の利益水準か今年度の利益予想に基づく判断であり、世界経済の後退が企業業績に反映される来期以降を考えると、闇雲に手を出すわけには行きません。
避けたいポイントはこんな感じです。
① 外国人持ち株比率の高い銘柄
国際優良銘柄はここに該当してしまいますが、外国人投資家の換金売り圧力が強いです。外国人投資家は、日本株取引量の約6~7割を占めています。リスク回避・資金繰り・円高・ヘッジファンド決算期など、理由は幾つか挙げられますが、これまで日本株を支えてきた外国人が、大幅な売りこしに転じれば、幾ら安いとはいえ株価回復に時間がかかるでしょう。
② 輸出関連企業
言うまでもなく、円高の影響をまともに喰らう輸出関連企業には、今の時点では手を出したくないです。
③ 有利子負債比率
銀行の貸し渋り、貸し剥しは、今後さらに苛烈になると思われます。いくら底まで落ちきった不動産銘柄でも、今の時点で全く買う気は起こりませんし、同様に資金繰りで疑問符が付く企業は敬遠したいです。
逆に買ってみたいのは、個人投資家好みの銘柄です。
そうなると、株主優待がついた銘柄狙いですね。あとは、企業名を身近に感じられる銘柄でしょうか。
不況時には、パチンコ関連とかも強いんですけど。

特に、日本株は日経平均8,000円台という、バブル後最安値水準まで値を崩しており、ここから更に下(6,000~7,000円台)があるとしても、下落幅は限定的だと思います。
現物なら、ぼちぼち買っていってもいいかな・・・という感じです(レバレッジをかけたくないので、信用では当面やりません)。
但し、いくら割安とはいえ、それは昨年度の利益水準か今年度の利益予想に基づく判断であり、世界経済の後退が企業業績に反映される来期以降を考えると、闇雲に手を出すわけには行きません。
避けたいポイントはこんな感じです。
① 外国人持ち株比率の高い銘柄
国際優良銘柄はここに該当してしまいますが、外国人投資家の換金売り圧力が強いです。外国人投資家は、日本株取引量の約6~7割を占めています。リスク回避・資金繰り・円高・ヘッジファンド決算期など、理由は幾つか挙げられますが、これまで日本株を支えてきた外国人が、大幅な売りこしに転じれば、幾ら安いとはいえ株価回復に時間がかかるでしょう。
② 輸出関連企業
言うまでもなく、円高の影響をまともに喰らう輸出関連企業には、今の時点では手を出したくないです。
③ 有利子負債比率
銀行の貸し渋り、貸し剥しは、今後さらに苛烈になると思われます。いくら底まで落ちきった不動産銘柄でも、今の時点で全く買う気は起こりませんし、同様に資金繰りで疑問符が付く企業は敬遠したいです。
逆に買ってみたいのは、個人投資家好みの銘柄です。
そうなると、株主優待がついた銘柄狙いですね。あとは、企業名を身近に感じられる銘柄でしょうか。
不況時には、パチンコ関連とかも強いんですけど。

スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30
* by HanaHana
しっかりポイントを押さえ、方針をたてての投資、とても参考になります。
私もここまでいったのなら、是非買いたいのですが・・・
しばらく続いた下げ相場の中、方針もなくズラズラとナンピン買いをしてきたら、肝心のキャッシュがいつのまにか底をついていたということに(泣)。
私もここまでいったのなら、是非買いたいのですが・・・
しばらく続いた下げ相場の中、方針もなくズラズラとナンピン買いをしてきたら、肝心のキャッシュがいつのまにか底をついていたということに(泣)。
* by flowerpark
>HanaHanaさん
いえ、私の場合、その場その場の思いつきに過ぎないです^^;
ただ、レバレッジをかけた投資は、この局面では精神的に強くないと持たないので、現物でのんびり・・・と思っています。
でも、FXでかなり資産を減らしてしまいましたので、
私も買い増し分のキャッシュに乏しいです(T_T)
いえ、私の場合、その場その場の思いつきに過ぎないです^^;
ただ、レバレッジをかけた投資は、この局面では精神的に強くないと持たないので、現物でのんびり・・・と思っています。
でも、FXでかなり資産を減らしてしまいましたので、
私も買い増し分のキャッシュに乏しいです(T_T)
ご連絡させてもらいました。
大変、お忙しい毎日とは思いますが、
ご検討のほど、よろしくお願い致します。
返信お待ちしております。
遅れましたが、
「 FXで生活する主婦のつぶやき 」の管理人の由紀菜と申します。
■当サイトデータ
希望タイトル:FXで生活する主婦のつぶやき
サイトURL:http://gen703love.blog57.fc2.com/
管理人名:由紀菜
当ブログサイトは、FX系の日記ブログになります。
もしよろしければ、相互リンクをお願いしたいと思います。
誠に勝手ではございますが、
リンク集に御サイトのリンクを貼らせていただきました。
それでは、失礼いたします。
管理人、由紀菜