オーストラリア準備銀行(RBA)は、本日(28日)も豪ドル買い・米ドル売りの介入を行ったようです。
先日は、政策金利を一気に1%引き下げるなど、RBAは市場動向に対して先手を打つ印象が強いです。
豪ドルは、現在のところ対米ドルで5年半ぶりという安値水準にありますが、この水準でも躊躇い無く介入を実施している感があります(流動性が著しく低下しているという側面もありますが)。
RBAの単独介入がどれほど効果的か?、には疑問がありますが、市場に対しては強いメッセージを発信しているように思えます。
一方、その豪ドルに対し、史上最高値となっている「円」をコントロールする側を見てみますと、日本政府も日銀も、「な~んにもしてない」ようにしか見えないのが、非常に対照的です。
日経平均もバブル後最安値をあっさり割り込んで、今日にも7000円を割れそうな勢い。
単純に数字(株価)だけ計るのは誤りですが、表面上で判断すると1982年水準から日本企業は全く成長しておらず、市場から評価されていないとも受け取れます。
こうした状況を招いた一翼である日本政府には、もう少し現状を真に憂慮する発言と行動を取ってもらいたいものです。まぁ、狼狽を見せるよりはマシかもしれませんが・・・
しかし、円全面高の展開ですから、この状況でどの通貨を買って円を売るのかも、難しいですね。
となると、次の手は0.25%の利下げでしょうか。
全く話が異なりますが、昨日は既報の通り、アイスランドのカウプシング銀行発行のサムライ債がデフォルトになりました。2chにあった、「利払いの代わりに、現物(シシャモ)が届く」というのにはちょっと笑いましたが、事態は笑い事ではないです。
このサムライ債。主幹事は大和証券SMBCと野村証券で、主に機関投資家や地方金融機関などに販売されたようですが、たかだか3年・1.8%の利回りに随分と大きなリスクをとったものです。
また、現在はムーディーズでCaa2と完全に投資不適格級のこの債券ですが、発行当時はA1の格付けを取得していたようです。全く、格付けなんていい加減なものですね。
結局は、格付け機関も営利団体ですから、実態を正確に格付けするなんてことは出来ないでしょうけど。
ここ2~3日、何だかブログのランキングが上がってます。
ポチポチしてくださった方、有難うございます。
↓のボタンをポチって頂くとうれしいですが、コメントやリンクのお誘いはもっと嬉しいです。

先日は、政策金利を一気に1%引き下げるなど、RBAは市場動向に対して先手を打つ印象が強いです。
豪ドルは、現在のところ対米ドルで5年半ぶりという安値水準にありますが、この水準でも躊躇い無く介入を実施している感があります(流動性が著しく低下しているという側面もありますが)。
RBAの単独介入がどれほど効果的か?、には疑問がありますが、市場に対しては強いメッセージを発信しているように思えます。
一方、その豪ドルに対し、史上最高値となっている「円」をコントロールする側を見てみますと、日本政府も日銀も、「な~んにもしてない」ようにしか見えないのが、非常に対照的です。
日経平均もバブル後最安値をあっさり割り込んで、今日にも7000円を割れそうな勢い。
単純に数字(株価)だけ計るのは誤りですが、表面上で判断すると1982年水準から日本企業は全く成長しておらず、市場から評価されていないとも受け取れます。
こうした状況を招いた一翼である日本政府には、もう少し現状を真に憂慮する発言と行動を取ってもらいたいものです。まぁ、狼狽を見せるよりはマシかもしれませんが・・・
しかし、円全面高の展開ですから、この状況でどの通貨を買って円を売るのかも、難しいですね。
となると、次の手は0.25%の利下げでしょうか。
全く話が異なりますが、昨日は既報の通り、アイスランドのカウプシング銀行発行のサムライ債がデフォルトになりました。2chにあった、「利払いの代わりに、現物(シシャモ)が届く」というのにはちょっと笑いましたが、事態は笑い事ではないです。
このサムライ債。主幹事は大和証券SMBCと野村証券で、主に機関投資家や地方金融機関などに販売されたようですが、たかだか3年・1.8%の利回りに随分と大きなリスクをとったものです。
また、現在はムーディーズでCaa2と完全に投資不適格級のこの債券ですが、発行当時はA1の格付けを取得していたようです。全く、格付けなんていい加減なものですね。
結局は、格付け機関も営利団体ですから、実態を正確に格付けするなんてことは出来ないでしょうけど。
ここ2~3日、何だかブログのランキングが上がってます。
ポチポチしてくださった方、有難うございます。
↓のボタンをポチって頂くとうれしいですが、コメントやリンクのお誘いはもっと嬉しいです。

スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30
* by flowerpark
>masaruさん
昨晩のラガルド仏財務相の「G7は円に介入する計画ない」という発言が気になってましたが、何も円以外の協調介入が否定されているわけではないですよね。
ユーロドルが反発すると、クロス円もつれて反発しそうですし。
ポチ、ありがとうございます。
昨晩のラガルド仏財務相の「G7は円に介入する計画ない」という発言が気になってましたが、何も円以外の協調介入が否定されているわけではないですよね。
ユーロドルが反発すると、クロス円もつれて反発しそうですし。
ポチ、ありがとうございます。
* by mikakomiffy
不覚にも今日さらにショートしちゃったよ~
でも、また下がるよね、、、きっと、、。
でも、また下がるよね、、、きっと、、。
* by flowerpark
>mikakomiffyさん
私の全く当たらない相場観ですと、微妙に底堅くなってきているので、下げるとは思うんですけど、あと1~2回下にトライしたらそろそろ転換するような気がします。
って、10月はずっと思い続けてたわけですけど・・・^^;
私の全く当たらない相場観ですと、微妙に底堅くなってきているので、下げるとは思うんですけど、あと1~2回下にトライしたらそろそろ転換するような気がします。
って、10月はずっと思い続けてたわけですけど・・・^^;
* by mikakomiffy
あっちゃー困ったくらい上げてしまいました。
どうしようか、、。
どうしようか、、。
* by flowerpark
>mikakomiffyさん
上に向かって、こんなに弾けるとは思いませんでした。
動きが極端すぎて、全然ついていけません。
日銀の利下げ話もありますし、困ったポジションになっちゃいましたね・・・
上に向かって、こんなに弾けるとは思いませんでした。
動きが極端すぎて、全然ついていけません。
日銀の利下げ話もありますし、困ったポジションになっちゃいましたね・・・
市場を注意深く見守るばかりですから。つまり何もしない。
利下げ論より協調介入ですね。
ポチ!