昨晩は、注目されていたFOMCの政策金利発表がありました。
大方の予想は0.5%の利下げ。一部では、0.75%の利下げを予想されていましたが、結果は0.5%でした(これに伴い、香港でも先ほど0.5%の金利引き下げが発表されています)。
FOMC声明文の主な箇所は以下の通りです。
The pace of economic activity appears to have slowed markedly, owing importantly to a decline in consumer expenditures.
消費者支出の低下により、経済活動は著しく減速。
Business equipment spending and industrial production have weakened in recent months, and slowing economic activity in many foreign economies is damping the prospects for U.S. exports.
企業設備投資や、鉱工業生産も低下。米国輸出の見通しも悪い。
Moreover, the intensification of financial market turmoil is likely to exert additional restraint on spending, partly by further reducing the ability of households and businesses to obtain credit.
さらに、金融市場の混乱が消費を抑えるだろう。
Recent policy actions, including today’s rate reduction, coordinated interest rate cuts by central banks, extraordinary liquidity measures, and official steps to strengthen financial systems, should help over time to improve credit conditions and promote a return to moderate economic growth. Nevertheless, downside risks to growth remain.
直近の政策が、信用状況の改善と緩やかな経済成長への回帰を促すが、成長に対するダウンサイドリスクは残る。
・・・な~んにも、いいことなんて書いてないように思えます。
それでいて、大してドルも売られず株安にもならないんですから、市場の混乱は徐々に落ち着いてきているように見えます。
どうやら、お宝ポジションは逃してしまったようですね・・・。
また、昨日はノルウェーでも政策金利の発表がありました。
こちらは、5.25%から4.75%への0.5%引き下げでした。
The Executive Board’s strategy is that the key policy rate should lie in the interval 4% – 5% in the period to the publication of the next Monetary Policy Report on 25 March 2009, unless the economy is exposed to new major shocks.
来年3月のMonetary Policy Reportまで、理事会は政策金利を4~5%の間で推移させる。
くりっく365でも取引可能になったノルウェークローネですが、金利の見通しまではっきり述べられていますので、そこそこのスワップが今後も期待できますね。もう、13円台には戻らないかな・・・
↓ 多くの方にポチってもらいました。有難うございます。

大方の予想は0.5%の利下げ。一部では、0.75%の利下げを予想されていましたが、結果は0.5%でした(これに伴い、香港でも先ほど0.5%の金利引き下げが発表されています)。
FOMC声明文の主な箇所は以下の通りです。
The pace of economic activity appears to have slowed markedly, owing importantly to a decline in consumer expenditures.
消費者支出の低下により、経済活動は著しく減速。
Business equipment spending and industrial production have weakened in recent months, and slowing economic activity in many foreign economies is damping the prospects for U.S. exports.
企業設備投資や、鉱工業生産も低下。米国輸出の見通しも悪い。
Moreover, the intensification of financial market turmoil is likely to exert additional restraint on spending, partly by further reducing the ability of households and businesses to obtain credit.
さらに、金融市場の混乱が消費を抑えるだろう。
Recent policy actions, including today’s rate reduction, coordinated interest rate cuts by central banks, extraordinary liquidity measures, and official steps to strengthen financial systems, should help over time to improve credit conditions and promote a return to moderate economic growth. Nevertheless, downside risks to growth remain.
直近の政策が、信用状況の改善と緩やかな経済成長への回帰を促すが、成長に対するダウンサイドリスクは残る。
・・・な~んにも、いいことなんて書いてないように思えます。
それでいて、大してドルも売られず株安にもならないんですから、市場の混乱は徐々に落ち着いてきているように見えます。
どうやら、お宝ポジションは逃してしまったようですね・・・。
また、昨日はノルウェーでも政策金利の発表がありました。
こちらは、5.25%から4.75%への0.5%引き下げでした。
The Executive Board’s strategy is that the key policy rate should lie in the interval 4% – 5% in the period to the publication of the next Monetary Policy Report on 25 March 2009, unless the economy is exposed to new major shocks.
来年3月のMonetary Policy Reportまで、理事会は政策金利を4~5%の間で推移させる。
くりっく365でも取引可能になったノルウェークローネですが、金利の見通しまではっきり述べられていますので、そこそこのスワップが今後も期待できますね。もう、13円台には戻らないかな・・・
↓ 多くの方にポチってもらいました。有難うございます。

スポンサーサイト
最終更新日 : -0001-11-30
* by mikakomiffy
この間一度だまされたので、なかなか安心できません。
できるだけどっちに転んでも痛くないようにしておくしか予防はできません。
本当に安定してボックスになるまで、待ちますわ(涙)
できるだけどっちに転んでも痛くないようにしておくしか予防はできません。
本当に安定してボックスになるまで、待ちますわ(涙)
* by flowerpark
>masaruさん
「お宝ポジション=(値、相場状況など)普通、誰もが買わないようなポジション」ですから、ギャンブルでしか持ち得ないポジションですけどね。
急上昇には焦りを感じますが、FXについてはじっくり押し目を待とうと思います。
ポチ、ありがとうございます。
「お宝ポジション=(値、相場状況など)普通、誰もが買わないようなポジション」ですから、ギャンブルでしか持ち得ないポジションですけどね。
急上昇には焦りを感じますが、FXについてはじっくり押し目を待とうと思います。
ポチ、ありがとうございます。
* by flowerpark
>mikakomiffyさん
そうですね・・・、この前は壮絶なダマシでしたからね。
慌てて往復ビンタを確定させてしまうより、じっくりボックス圏で両建てをはずした方がいいかもしれませんね。
来週の雇用統計で、また壮絶に動くかもしれませんし・・・
そうですね・・・、この前は壮絶なダマシでしたからね。
慌てて往復ビンタを確定させてしまうより、じっくりボックス圏で両建てをはずした方がいいかもしれませんね。
来週の雇用統計で、また壮絶に動くかもしれませんし・・・
* by mikakomiffy
そうですよね。
あわてて往復ビンタをくらうよりじっくり待ったほうがいいですよね。
と、分かっちゃいるけど、誰かに言って貰いたかった~♪
とりあえず、微妙にロングポジのほうが強いので、上昇すればほんのすこーーしづつ含み損減ってますし、、まあショートがなければぐーーんと減ってたはずだったんですが(悔)
あわてて往復ビンタをくらうよりじっくり待ったほうがいいですよね。
と、分かっちゃいるけど、誰かに言って貰いたかった~♪
とりあえず、微妙にロングポジのほうが強いので、上昇すればほんのすこーーしづつ含み損減ってますし、、まあショートがなければぐーーんと減ってたはずだったんですが(悔)
* by flowerpark
>mikakomiffyさん
しかし、上昇が急すぎますねー。
ポンドにしても、こんなに早く160円台までくるとは思いませんでした。
それに、160円が「高い」と感じるぐらい、感覚がマヒしてきました。
しかし、上昇が急すぎますねー。
ポンドにしても、こんなに早く160円台までくるとは思いませんでした。
それに、160円が「高い」と感じるぐらい、感覚がマヒしてきました。
まだ落とし穴はありそうです。明日日銀が下げなければ急落でしょうし。
ポチ